- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- 国内ダイビングツアー
ひとしと行く与那国ツアー ダイビング編2日目 3ダイブ目
2019/06/16
与那国ツアー2日目のラストダイブは~❓
豪快なドロップオフを攻めてみました❢
与那国ブルーな海・・・
青すぎて、透明度良すぎて、カメラのホワイトバランスが・・・
合わせられない・・・
ウメイロモドキが大群でいたり
ムレハタタデダイもいたんですが、色がでない・・・
と、格闘中の
んー、今ひとつ違うんですが、こんな感じです。
クレパスもこんな感じ
これで水深25m・・・
透明度が良すぎて困るとは
与那国ならでは?の悩み?ですかね?
タテジマキンチャクダイの幼魚はクッキリ
観えるし、撮れました。
と、悩みが尽きない1日でしたね。
2日目終了~🎶
ツアーに参加してくれた皆さんが悩んでいました。
いい方法ないのかな?
と、思いつつ与那国編2日目終了です。
素敵な出会いがありました。
お客様と与那国の海に感謝&感謝です。
最終日は、いよいよ海底遺跡にチャレンジ!?
楽しみだぁ~
ひとしと行く与那国ツアー!! ダイビング編2日目 2ダイブ目
2019/06/09
天気 | はれ | 気温 | 31℃ | 水温 | 28℃ |
---|
この子、実は外人系
テンスによく似ているんですが
実は和名のない魚らしいです。
詳しくは後日に・・・
2ダイブ目は、そんな激レアさんに会えるポイントへ
天気も益々良くなって暑さ爆発!
海の中へクールダウン・・・
エントリー直後に、人だかり!?ダイバーだかり!?
何を見ているのかな?と、のぞくと
これは大きな大きなハリセンボンさん
そして、そこから深場のドロップへ
こちらも、人だかり?ダイバーだかり?が!?
なるほど!
この子ですね、クダゴンベ~
それからこのポイントの見どころ白い砂地~
まさに白の世界。ここにあのテンスに似た魚たちが沢山いましたね。
そして、水中でも記念撮影~📷
白い砂でも、粒の大きい粗い砂なので砂煙が立ちません。
記念撮影にも、バッチリねロケーションですね。
そして、2ダイブ目終了~🎶
地形、砂地、魚影。と、来たら後は大物ですかね?
次のダイビングも楽しみです。
このダイビングでも素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と与那国の海に感謝&感謝です。
次のダイビングでも素敵な出会いがありますよーに!!
ひとしと行く与那国ツアー ダイビング編2日目 1ダイブ目
2019/06/09
天気 | はれ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
与那国ツアー2日目スタートです🎶
透明度GOOD。30mオーバーです
気持ちイイ~、DEEPBLUEな海を楽しめましたね。
そんな海だからワクワクが止まりませんね。
まずは、ハナミノカサゴの幼魚
キレイに華開いていましたよ。
そしてキンギョハナダイ&ケラマハナダイ&アカネハナゴイの群れ
その先には、小さめなドロップオフ~
そんなドロップオフには、激レアさんがいました!
青い頭のアオマスク
他にも、サロンパスことスミレナガハナダイ♂&♀
後は、写真ではわかりにくいんですが
巨大なスリバチサンゴ!
右側にくっついているウミシダが通常の大きさなので
そこから想像してください。
と、観るところが多すぎて時間が足りない・・・
そんなダイビングとなりましたね。
今回ツアーにご参加頂いたみなさんと記念撮影🎶
後ろに見えるのは青空です!
水温も高いし、快適&ストレスフリーな続いています。
2日目の1ダイブ目は、これにて終了~
素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と与那国の海に感謝&感謝です。
2ダイブ目以降も素敵な出会いがたくさんありますよーに!!
ひとしと行く与那国ツアー!! ダイビング編 1ダイブ目
2019/06/08
天気 | くもり 時々 はれ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃℃ |
---|
いよいよ、始まりました!
ひとしと行く与那国ツアー🎶
与那国空港の荷物受け取り所のオブジェ
んー、帰ってきましたって気になります。
そして、天候も回復し始めたダイビング1ダイブ目は~
サンゴ癒し系のポイントです。
チョウチョウウオの群れがキレイでした・・・
ふっとダイブコンピューターを見ると!?
水温28℃!!
海の中でも、暑い~!?
そんなこんなをしていると・・・
アー!👀
ナポレオンフィッシュさんではないですか~
若い個体でしたね~
こちらはおいくつなんでしょうか?
モザイクウミウシ
そして最後は、カスミチョウチョウウオの群れに出逢えて
本日の1ダイブ目終了です。
気持ちのいい海でしたね。
与那国の海は透明度よーし!天候よーし!魚の濃さよーし!
を実感する1ダイブ目でした。
素敵な出会いがたくさんさる1ダイブ目となりました。
お客様と与那国の海に感謝&感謝です。
2ダイブ目も素敵な出会いがたくさんありますよーに!!
シーマックスでは研修生を絶賛募集中です!!
・海での仕事がしてみたい人!
・ダイビングのインストラクターになりたい人!
・沖縄の素敵な海をたくさんの人に伝えたい人!
などなど、やる気&元気のある方を募集しています。
沖縄の生活を楽しみつつ、海のプロフェッショナルになりませんか?
少しでも興味を持った方は
seamax@seamax.co.jp
まで、ご連絡&お問い合わせください。
今までの研修生のプログを参考にしてくださいね。
インストラクターからの一言ブログ
ひとしと行く与那国ツアー!! ダイビング編 2ダイブ目
2019/06/08
天気 | くもり 時々 はれ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
さぁさぁ、2ダイブ目は~???
何やら豪快な地形の予感!?
水面はこんな感じのところですが
海の中は~
ドーン!!
まさに地形💛
大きなクレパスを通り抜けたり
穴を抜けたりぃ~💛
グングン、進んで楽しんできました。
もちろん、地形だけではありませーん!
ハナミノカサゴや~
キンギョハナダイとアカネハナゴイの群れ群れを観たり
ドリーで有名ねナンヨウハギを観たり
して、楽しんできました。
んー、抜けるような青い海と魚の群れ!
まさに与那国っぽい海になってきました。
初日のダイビングはこれにて終了~🎶
明日からも、与那国満喫してまいります。
楽しみ~🎶
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と与那国の海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがありますよーに!!
忘れた頃にやってくる、2018与那国ツアーその6BBQ&最終日
2019/02/24
天気 | はれ | 気温 | 28℃ | 水温 | 不明℃ |
---|
大変長らくお待たせいたしました。
2018与那国ツアー 最後の報告です~
忘れてた方も多いのではないでしょうか???
まずは、ダイビング最終日の観光から
ダイビング終了後に、器材を洗ったらすぐに着替えて与那国観光へ~
まずは、与那国のお酒。
「どなん」の工場へ
花酒と呼ばれる、アルコール度数60度もあるお酒を作るまでを、見学。
立ち込める泡盛の香りで、酔いそうでした。
そして、与那国に来たらお勧めのお土産屋さんです。
Tシャツがメインなんですが、ほかにも小物類沢山あります。
ぜひ、寄ってみてください。
ちなみにシーマックスのスタッフはみんな持ってます。
と、慌てての観光も終了して、お腹も空いてきました!
レッツBBQ!!
あり!乾杯🎶
ダイビング終了後のBBQ、サイコーです。
そして、最終日の陸上観光🎶
幸か不幸か、天気に恵まれています。
与那国馬の群れをみたり
東崎(あがりざき)灯台をみたり
立神岩をみたり
軍艦岩をみたり
して、きました。
少し前まで、軍艦岩にはかなり近くで見れたのですが
今は、立ち入り禁止になってます。
最後は、やっぱりこの場所。
日本最西端の地前で!!!
よく見るとかすかに、台湾が写ってますね。
こんな、感じの与那国ツアーでした~🎶
正直、2泊3日は短いですね。
(なので2019年今年のツアーは3泊4日にしました!!)
満喫&満喫🎶
もっと、多くの人に海底遺跡を観て、
慶良間とは違う海を楽しんでもらいですね。
今回参加して下さった、皆さんありがとうございました。
次回のツアーも参加お待ちしています。
そして、まだ参加されていない方はぜひご参加ください!
お待ちしております。
2019年与那国ツアー開催!参加者募集中!!
2019/01/27
今年もやります!
与那国満喫ツアー開催予定です。
本格的なダイビングシーズンを迎える前に
一足早い梅雨明けと夏の海を味わえる
与那国島へのダイビングツアーを開催します!
沖縄本島では味わえない島独特の、のんびり感・解放感を味わえるツアーです。
海底遺跡・回遊魚・地形の海を楽しめる海をこの機会にシーマックスのお客様にも、ぜひ!味わっていただきたいです。
引率
天野ひとし
日程
2018年6月8日(土)~11日(火)
那覇空港集合・解散 6:30集合
那覇空港7:15発 那覇空港12:40着
利用サービス&宿泊
与那国ダイビングサービス/よしまる壮
開催人数
5名~12名
金額
¥148,000-(税別)
含まれるもの
那覇⇔与那国 エアー代
宿泊 3泊分 施設使用料3日分
食事 朝3食 昼3食 夜3食
8ボートダイブ(返金なし)ウエイト・保険料
スケジュール
6月 8日 那覇空港集合(6:30)与那国へ 午後から到着2ダイブ 食事は昼・夜
6月9~10日 2日間ダイビング 6ダイブ 食事は朝・昼・夜
6月11日 観光後 那覇へ 解散 食事は朝のみ
海底遺跡の1シーン
少しでも興味がある方は
まず、シーマックスまでお問合せくださいね。
2018与那国ツアー その5
2018/07/02
天気 | くもり | 気温 | 30℃ | 水温 | 27℃ |
---|
忘れたころにやってくる~🎶
与那国ツアー報告!!第五弾です。
ラストダイブは、ハンマーヘッドロックこと「南の根」
西崎灯台をバックにエントリー!
エントリー直後の写真~
曇り空の影響で水中も濃い青の広がっていましたね。
さぁ~、期待いっぱい&夢いっぱい🎶
高鳴る鼓動は、大物への願いにつながるのか?
ナイスロケーションで待ちましょう~???
大物待ちの期待シーンが広がってます。
そこへ登場は1mオーバーのイソマグロ🎶
テングハギモドキの群れや
テングハギの群れ、グレイリーフシャーク(激レア)なんかもいたのですが
写真には納められませんでした!すみません~。
最後は、思い思いで安全停止中
あー、終わってしまった・・・
どうして、楽しい時間は、こんなに早いのでしょうか?
与那国の海でも素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
このあとは、陸上編がありまーす。
ツアーの醍醐味でもあるので、またご報告しまーす。
いつになるのか?
2018与那国ツアー その4
2018/06/10
天気 | くもり | 気温 | 30℃ | 水温 | 27~29℃ |
---|
曇り空の与那国ツアー2日目2ダイブ目スタートです!!
いよいよ、与那国の回遊魚天国本番です。そのポイントは!?
西崎灯台(いりざきとうだい)お膝元、ほぼ真下にある
「赤土」です。
エントリー直後
青く澄んだ海を進みます。
結構な流れなんですが、止まらないのであまり感じません。
流れに乗っている時のドリフトダイビングは楽チン🎶です~
そして、目的の獲物を発見!!
と、同時に着底。これがちょっと、大変💦
なんですが、そこはダイビング慣れした皆さん。
問題なーし!
そして、見上げると👀!!!!!
きた、キタ!!!
大物!!!
大バラクーダ玉
中に大きなロウニンアジも混ざってます!
しかしバラクーダが大きすぎて迫力半減、残念。
でもでも、バラクーダは一個体が1mオーバーのなので、大迫力でしたね~
そんなスター選手の下には、慶良間では花形のクマノミが
見逃している方も多かった模様ですね。
イソギンチャクが白化しているのが気になるところです・・・
大当たり🎯な、与那国ツアー二日目2ダイブ終了です。
残すダイビングは1ダイブのみ。
最後は、どんな海だったのでしょうか???
それは、また後日~🎶
素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
2018与那国ツアー その3
2018/06/03
天気 | くもり | 気温 | 29℃ | 水温 | 29℃ |
---|
与那国ツアー、2日目の朝いちばんの集合写真で~す。
緊張のエントリー前
この景色でポイントがわかる人は
かなりの与那国通です。
1ダイブ目は「光の宮殿」へ
水中へ飛び込むと、ナイスビュー!!
透明度、上がってます。
気持ちいい~🎶
みんなで穴の中に吸い込まれていきます。
キレイな青い海と洞窟が広がっています。
そんな穴の中には~
イソコンペイトウウミウシや~
カノコウロコウミウシですかね?
ちょっと正体不明なウミウシが見られました。
もちろん、こんな神秘的な景色も堪能です。
そんなトンネルを抜けると~
大きなサザナミヤッコのペアがお出迎え🎶
かなり男前なアオウミガメにも会えました。
最後は、やっぱり満喫❢❓
ブルーウォーターダイブ~🎶の、安全停止
慶良間の海をはちょっと違う海を楽しんできました。
あの、ブルーウォーターはドキドキ&ワクワクですね。
今回も素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
続きは、その4で~🎶
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら