- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- 2016年11月
シーズンの変わり目ですかね?
| 天気 | 晴れ | 気温 | 24℃ | 水温 | 26℃ |
|---|
美ら海ケラマへGO=3
海のご機嫌はまだナナメでしたが、ケラマまで行けました~

ケラマブルーな海でしたね。
そして~、カクレクマノミも心なしかサービス旺盛!?

こちらは、ニセアカホシカクレエビと同じ方向を向いてます。

キヌハダウミウシが出てくると!?
そろそろ冬のウミウシシーズン到来の予感です。

このクサイロモウミウシっていつまで見られるんですかね?

やっぱりこの癒しの風景には見とれてしまいます・・・

ドリーことナンヨウハギは少し大きくなってきているので
ぼちぼち、お別れの予感ですね。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
ビーチダイビングでエンジョイ♬
| 天気 | くもり | 気温 | 25℃ | 水温 | 26℃ |
|---|
久しぶりに北部へGO!!
帰りにはここで沖縄そばを食べてきました~

いっぺーまーさん♬
と、ダイビング後から始まりましたが
水中もGOODでしたね。

こんな感じでスズメダイの群れに囲まれたり
ハマクマノミと遊んだり


絶品サンゴを眺めてみたり

カマスの群れを眺めてみたり~

キレイなミズダマサンゴとバブルコーラルシュリンプを眺めてみたり~

ユラユラ、擬態上手なカミソリウオを眺めてみたり~

して、北部の海と陸を楽しんできました。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
エナジー様 サンゴの植付け
| 天気 | 晴れ | 気温 | 26℃ | 水温 | 26℃ |
|---|
毎年恒例のエナジー様サンゴ植付けダイブ~
今年もたくさんの方の協力で実現しました!

合計10株を神山島の「三日月の根」に

代表で植付けに来てくださった方と一緒にサンゴの植付け場所作り

そして実際に植付け開始!

無事、植付け完了です。
これから1年モニタリング報告していきますね。
お楽しみに~

今日もお客様と海に感謝&感謝です。
おれんじ系です。
2016/11/26
| 天気 | 晴れ | 気温 | 23℃ | 水温 | 26℃ |
|---|
濃いオレンジ?赤?な顔の正体は??
なんでしょうか???

ネッタイミノカサゴです~
顔でわかる人はかなりの通です!
全体はこちら

そして最近話題のこの子にも会ってきました。

イロカエルアンコウ~💛
可愛かったですよー。
いつまで見られるかな??
こちらは、共生中のナマコはちょっと気持ち悪いけど
本人はキュートなウミウシカクレエビ~

色つながりで、ハマクマノミもいい~感じのオレンジです。

もちろんカクレクマノミもいい~オレンジ色です。

こちらは、オレンジではないですが、キュートなクサイロモウミウシ~
三個体いましたね。

やっぱり人気者のガーデンイールを見たり

絶賛人気爆発中のアオウミガメもじーっくり見れましたね。

今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
海の中はご機嫌~♬
2016/11/24
| 天気 | 雨 |
|---|
居ました!!
アオウミガメですよー

海のご機嫌がナナメの中、水中はご機嫌♬
スノーケリングと体験ダイビングで楽しんできましたよー

海の中に入れば、魚たちに囲まれて幸せ気分いっぱいです。

水慣れしながら泳いでいると!!!

アオウミガメ登場です。

しかも大接近できました!
続いての体験ダイビングは、人生初のスノーケリングで気分も盛り上がり
ダイビングも慣れてしまえば、お手の物!
本当に初めてなのでしょうか???

スイスイ、お一人で泳いでいました。
いやー、驚きの慣れ具合ですね。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
またのご来店をお待ちしております。
カラフルな水中を
2016/11/24
| 天気 | 雨 | 気温 | 28℃ | 水温 | 27℃ |
|---|
いつ見てもキレイな赤色ですね~
段々、色が戻ってきてるので、ボチボチこの薄いピンクのイソギンチャクは見納めかも・・・

赤い目がキレイなツマジロオコゼ

こちらは、アカホシカニダマシという名前なのに赤く見えない・・・

そして、こちらは赤ではなく、青ウミガメです~。

やっぱりみんな大好きですよね~
カメとランデブーダイブです。

こちらは、冬の名物!?ちょっと早いぞ~と思いつつ。
コブシメの卵

こちらも冬によく見かけるかな?
ムラサキウミコチョウ~

と、カラフルな水中を1日楽しんできました!
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
小ぶりな生物が多数でした
| 天気 | 雨 | 気温 | 27℃ | 水温 | 26℃ |
|---|
みんなの人気者、おちょぼグチなミナミハコフグ~
さかなクンの帽子で有名ですよね。

そんな子たちが見え隠れするのが、このような地形です。

こんな場所にいると思わず見てしまう!?

そしていよいよシーズン到来!
まずはミゾレウミウシ~

名前が印象的、アンナウミウシ~

この子も、名前が印象的な、オトヒメウミウ

最後は、ゾウゲイロウミウシ~

全体的に、小ぶりなウミウシが多かったですが
いよいよ色とりどりのウミウシが増えるシーズンかも!?ですね。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
絶品ケラマ
| 天気 | くもり | 気温 | 28℃ | 水温 | 27℃ |
|---|
美ら海ダイビングを満喫です~♬

こんな感じの絶品ケラマを見てきましたよ~

飛ぶように泳いでいますね~

スノーケリングでも絶品ケラマ!満喫できましたか?

絶品ケラマ、また遊びに来てくださいね~
お待ちしています。
キレイでしょう~??
| 天気 | くもり | 気温 | 28℃ | 水温 | 27℃ |
|---|
今日もキレイな海がお出迎え~♬

白い砂地に隠れているのは???
ミナミウシノシタ?? キレイに隠れすぎててわからない・・・

このウミウシもキレイでしょう~??
キスジカンテンウミウシです~

ダイバーとサンゴと砂地もキレイですよね~

最後は、キレイな群れが見事なカマスの写真で本日は終了です。

今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
楽しい~♬
キレイなハマクマノミと真っ白なイソギンチャク
イソギンチャクは白化してますが、ハマクマノミのキレイなオレンジが栄えますね。

初体験な海の中でも、やっぱり目を引きますよね~

たくさんの魚も実際に水中で見るとより感動が増えますよね。

ダイビングの後は、スノーケリングでも海を楽しんでもらえましたね。

また、沖縄の海を楽しみに来てくださいね。
お待ちしています。
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


