- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- 2023年9月
クマノミのあくび?!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
9月の最終日に台風が出来てしまいましたね…
これからの進路が気になるところですが今日はそんな影響もなく
ケラマを楽しんできました!
スカシテンジクダイモリモリ!

なのですが、少しずつ減ってきているみたい…
よく見ると岩の下や上、至る所にエソが待機中( ゚Д゚)

普段はじっとしているのですが狙いを定めるとすごい速さで狩りに行きます
1匹が狩り始めると他の個体も続いていくので犠牲になっているスカシテンジクダイも多いのでしょうね…😢
今日は小さなクマノミ多め!ただ、ピントが合わない…

小さなクマノミのあくびシーン?!ご飯を食べているのでしょうか?
よーく見ると口が大きく開いてます👀ラッキーな写真が撮れていました✌
ハマクマノミは1番大きい子の背中に2本線の名残りが!

ハマクマノミの線の数は周りの個体の数や大きさが影響しているとかいないとか…
ハナゴイはよく見るとしゃくれているので…
個人的には遠くからキレイだな~って言ってる方が好きかもしれません(笑)

鰭を大きく広げた姿はキレイです💛
最後は浅場でアカヒメジとノコギリダイの群れタイム♪

いつ見ても好きな光景です(#^^#)
3日間楽しいダイビングをありがとうございました(@^^)/~~~
またお待ちしています♪
アオウミガメに睨まれてみた
| 天気 | くもり 時々 あめ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
凄い感じでこっちを見てます・・・

アオウミガメがダイバーを気にする事なく食事をしていたので
そーっと近づいてみると!???
「私の食べ物を横取りするつもりですか!!」
と、ちょっとごりっぷく(#^ω^)
ひえー😱
こちらはゆっくり休憩中のアオウミガメさん👀
怒ってない・・・です・・・よね?

そして~、その沖側にいたヨスジフエダイ👀

キレイな群れだったのですが
近づくと・・・
ばらけてしまいました。
ジェットストリームアタックを仕掛けるカスミアジ👀

スカシテンジクダイとキンメモドキの群れに
果敢にアタックしていました。
ジェットストリームアタックを知ってる人が少ないかも・・・
そんなアタックから逃げ惑うスカシテンジクダイとキンメモドキ👀

水中での生態系の戦いを眺める今日のお客様たち

と、見とれていると砂地にゴンズイ👀

いつもは岩の隙間にいるんですが
今日は果敢に攻めてました。
続いてはカクレクマノミ👀

やっぱり人気ですよね~💛
ツマジロオコゼ👀の極小サイズもいましたね。

体長は1cmもないサイズでした。
危うくフィンキックで飛ばされてしまうところでした💦
最後は定番ですが、デバスズメダイ👀

いつ見て👀も癒されます・・・
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動
・ペットボトル
〇水中駆除活動
シロレイシガイ 0匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
ネムリブカから始まるダイビングDay♪
| 天気 | 曇り | 気温 | 31℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ
雨予報も出ていましたが慶良間はギリギリのところで
踏みとどまってくれました♪
海に入って5分、まず出会ったのが何とネムリブカ

ゆっくり泳いでダイバーの目の前に着底
ダイバー慣れしている子だったのでしょうか?
更に泳いでいくと~

キレイな黄色ヨスジフエダイの群れです
程よく流れがあるとみんなまとまっていてくれるので写真が撮りやすいですね

深場で出会ったタイマイの気怠そうな顔…(笑)
またダイバーが来たなぁと思われているのでしょうか(;’∀’)
砂地に大量発生の細長い魚。
ハゼかと思ったのですがリュウグウベラギンポというギンポの
仲間でした!鰭を開いた姿が美しいです✨
スカシテンジクダイとキンメモドキモリモリの根には
更にグルクンやアカヒメジの幼魚も混ざっていて賑やかに☆

最後はいつ見ても可愛いカクレクマノミで〆

ひょっこり顔を出してくれた時の表情がなんとも言えないですよね(*´Д`)
今日も1日楽しいダイビングをありがとうございました(@^^)/~~~
明日もよろしくお願いします♪
ロクセンスズメダイの圧が強すぎる…((+_+))
2023/09/27
| 天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
リフレッシュコース中にウミガメを見たり

ネムリブカを見つけたりと、ラッキーなお二人♪

普段だったらラッキーだったね!で思い出に残るのが
今日は更にこれを超えてくる衝撃のロクセンスズメダイが…

何か持ってる??の圧が凄い((+_+))
もう襲われるレベルでゲストさんもさすがに待ってのポーズ(;’∀’)
嬉しいけど正面から続々と来られるとちょっと…💦
衝撃のダイビングとなりましたね(>_<)

洞窟の中も日が差し込むと幻想的です✨
日野光を浴びた魚達もキラキラと輝いてました

これくらい小さい魚だと周りにたくさん寄ってきても圧力には
感じないんですけどね( ゚Д゚)
今日も1日楽しいダイビングをありがとうございました(@^^)/~~~
デバスズメダイ真っ盛り!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ
水面の真っ平期間は終了してしまいましたが
水中のスケスケ期間は継続中
今日も魚影たっぷりのポイントへ!(^^)!

ここでは小さいサンゴではなくサンゴ礁全体にデバスズメダイが住んでいるので
数も多く、動きも大きいので見応え抜群☆☆
そんなこんなでサンゴ礁の上を楽しんでいると
ナイスなタイミングでアオウミガメの登場

ダイバーみんなに群がられてちょっと飽きたご様子でした(;^_^A
砂地の魚沢山ポイント~

キンメモドキとスカシテンジクダイ、大きくなってきました( *´艸`)
根本にはエビも沢山

赤い体にグリーンの目が綺麗でスタッフも大好きなスザクサラサエビ
列を組んで行進中

途中で見つけた多分エビ…??
動いてるし脚もあるし、目もある…。初めて見た子で検討も付かないので
有識者の方いましたら教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ
ミナミホタテウミヘビじゃなくてとんがりホタテウミヘビだよ~と
この前知った情報を他のスタッフにも共有…

1人も名称が変わったことを知ってる人がいませんでした(笑)
新称はしばらく定着しなさそうです…
明日も透明度抜群の海でお願いしま~す!!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
今日も笑顔の1日を(ワライボヤ)
| 天気 | はれ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
ニコニコ笑顔(^^)y
ワライボヤ👀さん

今日は癒しのダイビングな1日となりましたね。
続いては、アオウミガメ👀

一生懸命に食事中でした。
近づいても全く気にせずモリモリ食べてました。
こちらもモリモリ食事中!?
トサカリュウグウウミウシ👀

ミラーリュウグウウミウシ👀も食事中でしょうか??

ミゾレウミウシ👀はゆっくりと移動中

と、色々なウミウシに出会えましたね。
続いてはモヨウフグ👀

大きな個体ですが、ダイバーを気にする事なく
悠然と泳いでいました~🎶
ハナビラクマノミ👀もゆっくりしていましたね。

ハナゴイの群れもなんだかのんびりに見えましたね。

ケラマブルーの海はゆっくり、のんびり楽しんでも最高です。
癒しのケラマブルーの海で本日は終了です。

今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動
・釣り糸少々
〇水中駆除活動
シロレイシガイ 0匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
それでもやっぱり地形が好き!!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
太陽の差し込む浅場で丸まるのんびり1ダイブ

アカヒメジやノコギリダイに、アオウミガメまで

少し泳げば魚吹雪の会場です🐟🐟🐟

まったり潜っていたら生き物の方から来てくれるなんて
とっても贅沢なダイビング!!
それでもやっぱりゲストさんのリクエストは地形!!
キレイなサンゴに後ろ髪を引かれながらも穴探し👀

こんな所やあんな所にも探せばくぐれる洞窟ってたくさんあるんですね!!
横穴はもちろん、水面がよーく見える縦穴も

地形を潜りたい欲は満たされたようで良かったです!(^^)!
明日はどんなポイントに行けるでしょうか~

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
世にも奇妙なミナミホタテウミヘビ…??
| 天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
30年ケラマで潜っているスタッフでも初めての光景が目の前に…

どちら様でしょうか??と言いたくなる恰好と泳ぎ。
砂地のポイントで目にしたことのあるゲストさんもいるのではないでしょうか

正体はこの子です。
ミナミホタテウミヘビは普段はこのように砂地に埋まっているのですが…
今日は泳いでました(;’∀’)全力疾走で💦

顔の下ってこんなになってるんですね、ビックリ!!
そして驚きの事実がもう一つ!!
写真に写っているのは実は「トンガリホタテウミヘビ」という名前の別種という事が分かりました😨
※もとは同種とされていたそうですが2020年に今写真に写ってる種類はミナミホタテウミヘビではないと同定されたそうです。
違いが気になる方は調べてみてください♪

スタッフもモンダルマカレイも思わずこんな顔になりますよね。
ビックリしすぎてもはや真顔です…一つ勉強になりました(‘ω’)ノ

衝撃が強すぎておまけ程度になってしまったウミガメさん。
スタッフはウミヘビの方がテンション上がりますが
お客さんはこっちの方が可愛くて嬉しいですよね💛🐢
明日はどんな生き物に出会えるでしょうか!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
スマートに行きたいスキンダイビング講習!
2023/09/23
Cカード講習 , スキンダイビング講習 , 慶良間(ケラマ)
| 天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
みんなで一緒にスキンダイビングが出来る様になりたいと
スキンダイビング講習を受けてくれました!
目標は「スマートに潜る!」

まずはスマートとは程遠い最初の潜り((+_+))
潜り方とコツを掴むと~
ウェイトをしていなくても水中に入って行けるようになりました( *´艸`)

まさかの皆さん、耳抜きは手を添えなくても出来る方々…羨ましい…

ウェイトでスーツの浮力を相殺してあげるとスマート!!な潜りが出来る様に✨
余裕でカメラ見つけてグッドサインなんか出したりして!(^^)!

ライセンス講習の後もバディ制度を守って見守る姿、ばっちりです(`・ω・´)b

無事に講習を終えた皆さんにはネムリブカからの祝福が🎊

スマートな泳ぎがちゃんと出来てるか、送った動画を確認してみてくださいね☆
泳ぎ方忘れる前にまた来てくださいね~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ハナゴイやキンギョハナダイの魚影が濃くて綺麗でした!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
透明度ばっちりな連日、今日は何といっても魚影が濃いかった!!

青×赤×緑のコントラストが本当に綺麗でした~✨
のんびりしているとその先に黒い影

近付くと黒い玉が割れて泳ぎだしたのはホソカマス!
ダイバーも驚きの表情ですね👀
今日のタイマイはイイ子ちゃん♡

ダイバーを見かけて一直線に向かってきて
その場にいるダイバー全員の近くまで行ってご挨拶(#^^#)
最後は圧巻の魚影のハナゴイの群れ~~

上も下も右も左もどこを向いてもハナゴイに包まれているの
幸せタイムでしたね~(*´Д`)
今日も楽しい1日をありがとうございました(@^^)/~~~
またお待ちしています♪
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


