- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- 2024年3月
今日は卵DAY…?
| 天気 | 晴れ | 気温 | 25℃ | 水温 | 21℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
ゲストさん最終日!
まだ前の2日で見てなかったのでみたいね~と言っていたコブシメ!

近付く前に様子を見ているとサンゴの周りをふわふわしていたので…
もしかして…と近寄ると、やっぱりー!産卵を終えた後だったようです

大人気のサンゴだったようで卵ぎっしり詰まってました(^_^.)
次に見つけたのはウミウシの卵!

クルクル巻いてて花びらみたいで綺麗ですよね✨
産みの親はいなかったのでどの種類が産まれて来るかは分かりませんが、
来年は育ったウミウシいっぱいいるといいなー!
その卵の隣には久々に発見!ガイコツパンダホヤ!

最近正式に新種として登録されたようですね(=゚ω゚)ノ
気になる人は調べてみてください🔍
一昨日お腹いっぱいミタウミガメ、見つけるとついついおかわり

写真の中だけでも3個体、大盛りのおかわりですね( *´艸`)
最終、7個体はいましたよ~
3日間ありがとうございました(@^^)/~~
次回は6月!お待ちしています!

海の中に立派な!?キャベツ畑!
| 天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 23℃ | 水温 | 21℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ⛴
昨日から引き続きのゲストさんと。
今日は水中の景色をじっくりと味わってきました!

まずはたっぷりのソフトコーラルたち!
その上にはキレイなオレンジ色のキンギョハナダイも✨

お次はハードコーラル!
リュウキュウキッカサンゴという種類ですが、その見た目からキャベツサンゴと呼ばれています。

たくさん集まるとキレイなキャベツ畑の完成☆
最後は水中洞窟探検。
ちょうど良く光が差し込む時間で神秘的でした!
久しぶりに行きましたがリュウキュウハタンポも増えていましたね!🐟🐟

明日は最終日!楽しみましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
亀もサメもお腹いっぱいです!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 22℃ | 水温 | 21℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ
2024年のホエールスイムは無事終了しましたが
水中ではまだ心地よいホエールソングが流れていました
常連のゲストさんとケラマの海へ

水温は21度と冷たかったですが太陽が出ていたおかげで
そこまで震えることもなく(=゚ω゚)ノ
アンカーロープのすぐそばにウミガメ2匹

タイマイの大小、一生懸命ご飯中でした

アオウミガメも1ダイブの半分くらい一緒に泳いできてくれてました(笑)
あっちから撮ったりこっちから撮ったり贅沢の極みです( *´艸`)

ネムリブカは2匹いましたが1匹しか撮れず( ;∀;)
コバンザメも何匹かついていました
1日目でサメもカメもお腹いっぱい見ることが出来ちゃいましたね

最後は右を見ても左を見ても上を見てもハナゴイだらけ!
お魚もお腹いっぱい見て来て、さぁ明日は何を見つけましょうか?
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
到着後も船に乗って~
| 天気 | 晴れ | 気温 | 22℃ | 水温 | 21℃ |
|---|
今日は到着後に船に乗ってチービシ諸島に🚢
初めてのドライスーツに少し苦戦しながらも
キレイな海に魅了されている様でした( *´艸`)

ハナビラクマノミもひらひらイソギンチャクから
出てきてこんにちは。

アオウミガメも見つけてダーッッシュ!
追いついて一緒に写真撮れましたね(=゚ω゚)ノ
こんなに細い所も潜り抜けられるんです♪♪

潜り抜けた先には誰が作ったのでしょうか?
巨大な2024登場!

明日はどんな1日になるでしょうか
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
砂地で見るウミガメが可愛かったです
| 天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
北風が中々吹き止みませんね~
今日も砂地のポイントへ。同じポイントに入っても同じ光景が見れないのが海です。

砂地でまさかのアオウミガメに遭遇☆
あまり見ないんですが、いる時はこうして海藻をパクパクしています。
ふと横を見ると、どうしてこうなった。

ウミシダonナマコ…。ウミウシの二次鰓風…?
お互いに居心地がいいならそれでOKです(^_^.)

ミナミホタテウミヘビの目が今日はなんだか輝いてる様に見えますね。
撮り方の問題?撮る人の問題?

チンアナゴ近くで撮れたらこんなに綺麗に写るんです📸
因みにチンアナゴは大きい黒い斑点が5つあり、上から5つめの
斑点は肛門だそうです。
水中でジーっと見れたら斑点数えてみてくださいね~
最後は今日もいました、コブシメ~~

1匹でどれくらい寿司が握れるのか…
気になるくらい立派です。
今日も楽しく潜ることが出来ました!
3日間ありがとうございました(@^^)/~~
初めての体験ダイビング!ネムリブカが近かったですね
| 天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
体験ダイビングにご参加くださった家族の皆さん!

緊張と怖さでとっても緊張…。
ゆっくりゆっくり水中へ入っていきました

頑張って水底到着!!よく頑張りました~~👏

入れてしまえばこっちのもん!( *´艸`)
泳ぐとネムリブカもとーっても近くで見れました♪
最後には笑顔で潜っていました(=゚ω゚)ノ

シュノーケリングも楽しんでいましたが
やっぱりまだ少し寒かったですね( ;∀;)

GWごろには暖かくなると思いますのでまた来てくださいね~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
大きくなったアオウミガメ!
| 天気 | 曇り | 気温 | 20℃ | 水温 | 21℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
今日は驚きの連続でしたね。
砂地でウミウシを捜索中…後ろから気配が…

ロウニンアジが近づいて来ていたのですがマクロモードだった為、
ぼやぼや写真( ;∀;)
こんなにぼやけててもロウニンアジと分かるのも凄いですよね
浅瀬にはコブシメがつがいで~~

もうすぐ産卵ですね!今年も見れるかな~

タテジマキンチャクダイの幼魚。スタッフ大好きです。
いますよとブリーフィングして入ったらゲストさんが見つけてくれました(=゚ω゚)ノワーイ
なかなか岩から出てこないのでちょろっと写りませんでしたが…
昨日見つけられなかったハダカハオコゼチャレンジ成功☆

隙間に隠れていると見つけにくいんです(>_<)
今日見たアオウミガメ。
最近見ていなかった個体!左後ろが掛けているので個体識別しやすいのですが
あれ?!こんなに大きかった?!めっちゃ成長してる!!

この個体が小さかった時は痛々しく見えていた欠損部位ですが
大きくなると厳しい自然界を生き抜いてきた勲章の様に思えますね(#^^#)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
擬態上手なイソコンペイトウガニ
| 天気 | 曇り | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
何度もシーマックスに来て下さっているゲストさんですが、
まさかの砂地のポイントが初めてだったそう!珍しい!
まずは飛行機のセットを見に深場へ~~

来るたびにどこかしらが崩れて来てますね…
水中に30年近くあって形を残しているのが凄いですよね(/・ω・)/

メーターもサンゴに覆われてきていてもう少ししたら
岩との見分けがつかなくなりそうです(>_<)
見分けがつきにくい生き物、擬態した物には興味があるというゲストさん

ウミトサカに隠れているイソコンペイトウガニや

ウミシダに擬態しているニシキフウライウオなど!
水中のロープにくっついたいたのはよーく見ると笑顔マークが分かりますね、ワライボヤ

明日もまた違うポイントに入れるでしょうか?
またいろんなものを探しましょうね~~

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
緊張したけど潜れました!
| 天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
体験ダイビングにご参加いただいた二人
1人は初めてのダイビング。緊張していたのでシュノーケリングから。

口呼吸に慣れて来てから水面で練習

このころには緊張も恐怖心もなくなっていました♪

無事に水底へ~~🐟🐟
水中でも楽しそうに笑顔を見せてくれていました( *´艸`)
手を離して自分たちで泳ぐことも出来ましたよ!

次はライセンスを取ってファンダイビング?!
またお待ちしていますね(/・ω・)/
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

3日間の締めはチービシ諸島にて!
| 天気 | 曇り時々雨 | 気温 | 19℃ | 水温 | 20℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ!ではなく手前のチービシ諸島へ
一昨日ダイビング、昨日はホエールスイムと、てんこ盛りだったゲストさん達。
今の時期はケラマではなかなか入れない地形のポイント

もう少し光があると嬉しかったですけど綺麗でしたね(#^^#)
地面を見るとテンスの幼魚がうねりに合わせてふらふら~

ゲストさんが近づくと砂に潜ってしまったので驚いていました( *´艸`)
アカウミガメを探しに行ったのですが、出てきたのは
アオウミガメだけでした~残念!(>_<)

ケラマで見たのよりも大きな子でしたね🐢
サンゴモリモリスズメダイもいっぱいで楽しかったですね~

今度は天気のいい日に来ましょう!
3日間ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


