- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- 2023年4月
砂地で遊ぶ400本め!
| 天気 | 曇り | 気温 | 25℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
GW2日目は太陽がなかなか顔を出してくれず…
砂地を中心に小さいもの探し。
そんな中で400本記念のお客様を発見👀

おめでとうございます!500本も一緒にお祝いしましょうね~~!
1月からもうすぐ5か月もいるね?!オオウミウマさん。
行くたびにすこ~しずつ移動していますね。

ウミトサカの根元に擬態中のイソコンペイトウガニ

カエルアンコウも擬態上手!

岩と同じ形をしているのでなかなか探しにくい(;’∀’)

チンアナゴはゆっくりゆっくり近づいて~~
気付かれないように後ろから行くのがコツです☆
ウミガメは昨日は写真撮れなかったと言っていたゲストさん
今日はばっちり撮れている様でした🐢

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
洞窟の中にハタンポトルネード!?
| 天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 29℃ | 水温 | 23℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
本日の最高気温はなんと29度。夏ですね~~
水温はまだまだ上がりきらない23度ですが…💦
ポイントも夏寄りの場所に入れることが増えてきました!
その一つが洞窟のポイント。
初めての洞窟探検のゲストさんもいました

泳いでいくと岩の向こう側に縦に伸びる魚の影🐟

ハタンポがぐーるぐるトルネードしておりました

今年も順調に増えてくれるといいな~~
足元ではかわいこちゃんたちが増えてました…💛

生まれたてかなクマノミ幼稚園開園の季節です( *´艸`)
GWになると水中の稚魚もどんどん増え始めるので可愛いもの好きには嬉しい季節✨

ガラスハゼは稚魚ではないけど…綺麗なのでついつい撮りたくなります☆
ゲストさんはぴょんぴょん動くハゼに翻弄されていました(;’∀’)
呼吸に行きたいカメに付いて行きたいダイバー

めちゃめちゃ気持ちは分かるけど急浮上はしないように~~
明日もどんな生き物に会えるか楽しみですね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
正面顔が見たいな~アカヒメジ
| 天気 | 晴れ | 気温 | 27℃ | 水温 | 23℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ!
やってきました、ゴールデンウイーク!今年は海外に行く人も多いのでしょうか?
ケラマのゴールデンウィークも太陽サンサンの中、ウミガメからスタート☆

こんなに天気がいいから浅瀬もきっと綺麗だろうと浅瀬へ~

サンゴも魚も綺麗だったけどみんな一致団結して逃げる逃げる……(;’∀’)
お尻の写真ばっかりになっちゃうからこっち向いて欲しいなぁ💦
ミノカサゴもダイバーを見て影に移動中💦

実は写真の中にミノカサゴの仲間は2個体。見つけられますか?(#^^#)
唯一君だけはこっち向いてくれたね~

まぁすごい警戒した目ではあるんですが(‘ω’)ノ
逃げすに写真撮らせてくれてありがとう☆
因みにアカククリにもそっけない態度をとられるスタッフとダイバー(笑)

魚を正面からとらえて撮ろうとするって簡単ではないんですね~~
次回はもっといい写真が撮れます様に!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
アオウミガメとのんびりランデブーダイブ🐢
| 天気 | はれ | 気温 | 25℃ | 水温 | 23℃ |
|---|
今日の慶良間は青かった・・・
まさにケラマブルー🎶
青と言う事で、アオウミガメ👀

のんびり泳いでくれました。

ノコギリダイの群れも近づいても離れない
のんびりです。

こちらのカクレクマノミ👀ものんびり日光浴?!

ハナゴンベ👀は恥ずかしがり屋なのでのんびりしてくれなく
ワサワサと岩陰に・・・

そしてサンゴの丘には、これでもか!?
の魚群でしたね。
のんびり見る事ができました。

サンゴの下からのぞく👀海もいいでしょう~??
キンメモドキやスカシテンジクダイ、キンセンイシモチの子供が沢山でした。

砂地にいた、アイゴの稚魚??も大きくなってきてますね。
ニジョウサバ👀がガツガツと捕食?中??

と、ケラマブルーも稚魚&幼魚ラッシュも満喫の1日でしたね。
最後はエキジットシーンで終了です。

今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
・水中清掃活動
ビニールテープ 少々
・水中駆除活動
なし
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
初めての海遊び旅行!
今日も元気に慶良間へ!!
ダイビングに初挑戦のスタッフの同級生が遊びに来てくれました(*^▽^*)

沖縄の海の青さに感動✨
初挑戦のダイビングも始めこそ緊張していたものの水中でコツを掴むのが早い!

沢山の魚を目の前にして思わず笑顔がこぼれます♪
今回は水面からよーく目を凝らして見た、チンアナゴ

水中から見るとこんな感じ👀
クマノミの仲間も沢山いました

ライセンス取らなきゃ!と思ってくれるほど楽しめた様で(#^^#)
ぜひ、また一緒に慶良間に遊びに来てくださいね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

鮮やかな赤が映えますね、イソバナの窓!
| 天気 | 曇り | 気温 | 26℃ | 水温 | 21℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢🚢
魚に囲まれてきました🐟

その下は横穴が開いていて向こうまでよく見え~る👀

イソバナがわさわさ生えていて赤がいいアクセントになっていました♪
今日もコブシメが登場

見渡すとコブシメが1匹、2匹、3匹、4匹……?

写真にはすべてを納められませんでしたが合計7匹!!
あっちにこっちに目が足りない!状態でした(;’∀’)
次は寒くて凍えないもっと暖かい時期に潜りましょうね(#^^#)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
コブシメは祭り?!恋の季節でしょうか?
| 天気 | 雨 | 気温 | 25℃ | 水温 | 23℃ |
|---|
今日のコブシメ👀は産卵&求愛行動があちこちで・・・
春が始まっているんですね~🌸

仲良く泳いでいるシーン💛

ちょっと色が出てて恥ずかしい感じですかね?

と、コブシメばかりに気を取られていると
足元にはキレイな色のゾウゲイロウミウシ👀

ハナゴイの群れもキレイでしたね・・・

ダイバーとハナゴイ👀

春眠を邪魔してしまった模様です・・・
アオウミガメ👀が泳ぎ出してしまいました。ごめんなさい・・・

最近は定番のオオウミウマ👀

今日のカエルアンコウ🐸は砂地にポツンと一軒家??

アカシマシラヒゲエビ👀は今日はクリーニングに出てきてくれませんでした・・・

最後はスカシテンジクダイとキンメモドキ、キンセンイシモチなどなど
沢山の魚に囲まれている根とお客様の写真で終了です。

今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
・水中清掃活動
釣り糸 少々
・水中駆除活動
シロレイシガイダマシ 2匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
絶品❣ケラマブルー🎶
| 天気 | はれ | 気温 | 26℃ | 水温 | 23℃ |
|---|
本当に透明度抜群でした❣
30m以上の透明度でしたね。

そんなポイントだったので、早速のケラマブルー満喫!?
と、思い気や、気になるあの子を探す旅に・・・
まずはオオウミウマ👀

この子はドンドン大きくなっている気がしますね。
このまま沢山の仲間が増えてくれると嬉しいんですけどね。
他にもこのフサフサのカエルアンコウ🐸

写真では見えにくいですが、エスカもブンブン動いています。
そして初夏を思わせるキンメモドキ&スカシテンジクダイ👀

カクレクマノミも気持ちよさそうに泳いでいました。
太陽光を満喫しているように見えませんか???

砂地にデバスズメダイ👀&ダイバー&ケラマブルー🎶

上を見上げるとグルグルの群れ・・・
気持ち良すぎる水中でしたね。

キホシスズメダイやオキナワスズメダイもわんさか増量中?!

リュウキュウイソバナ👀もポリプ全開です!

最後は透き通った水中を移動中の本日のお客様たちの写真で終了です。

気持ちよさそうですね。
実際気持ち良かったですね。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
・水中清掃活動
ペットボトル 少々
釣り糸 少々
・水中駆除活動
オニヒトデ 1匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
渡名喜島日帰り遠征第一弾!
| 天気 | 曇り時々雨 | 気温 | 24℃ | 水温 | 21℃ |
|---|
今日はケラマをグーンと追い越して渡名喜島まで行ってきました~!
雨予報と風周りがうーんどうかなという感じでしたが
ポイントのコンディションは良かったです✨
渡名喜と言えばこの魚影!!

このオレンジの魚の中、よく見ると2種類います👀
1種類はケラマにもよくいるキンギョハナダイ
もう1種類がケラマでは見ることの出来ないアカネハナゴイ

ハナゴイと同じ、赤い背びれと黄色味がかった尾びれで見分けることが出来ます
深場にはスミレナガハナダイ!オスが婚姻色で綺麗でした💛
ちょっと下に映っているのがメスです

ドロップオフ沿いにはカスミチョウチョウオがた~くさん

渡名喜まできて目が小さいものに行きがち~でしたが、特大のアカウミガメもいました

毎度のことながらカメは写真にすると大きさが伝わりません(;^_^A
マンツーマンダイブだったので洞窟ではセルフでポーズ☆

若干間に合っていないスタッフはご愛嬌という事で(笑)
次回は5/21に渡名喜遠征を予定しています。
参加希望の方、ご予約はお早めに!
きょうも1日ありがとうございました(@^^)/~~~
青空とウメイロモドキ?!
| 天気 | はれ 時々 くもり | 気温 | 25℃ | 水温 | 23℃ |
|---|
ダイビング中は天気が良かったですね~🌞
空を見上げると様々なスズメダイたちに囲まれていました。

いやー、幸せな時間でしたね。
水中に視線を戻すと~!??
ウメイロモドキの大群が接近中でした!
ちょっと驚く量でしたね。

こちらの写真で伝わりますかね?

ハナビラクマノミも空を見上げている感じですね。

カクレクマノミはイソギンチャクが作る波を
スイスイと泳いでいるみたいでしたね。

まだまだ多いです。ウミウシさん。
まずはコールマンウミウシ👀

タスジキヌハダウミウシはムチムチにふくよかに・・・

続いては、ウサギモウミウシ👀
かなり小さい極小サイズです。

イッサイウミコチョウ👀
こちらも極小サイズです。

と、最後はウミウシ探しのダイビングとなりましたが
本日はエキジットシーンで終了です。

今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
・水中清掃活動
釣り糸 少々
ビニールテープ 少々
・水中駆除活動
シロレイシガイダマシ 0匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


