- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- 2017年4月
ピカピカのキラキラの慶良間へ
| 天気 | はれ | 気温 | 26℃℃ | 水温 | 23℃℃ |
|---|
ピカピカ✨の慶良間へ
海も水中もキラキラしていました。


慶良間のアイドルカクレクマノミもキラキラしてます。

バルタン星人(古いか・・・)のようなウミウシカクレエビも目がキラキラ!?してます。

アオウミガメはキラキラの砂地で岩陰で休憩中?

アカホシサンゴガニは卵をお腹に抱えて温めてますね~

最後は、デバスズメダイの群れが見事な写真で本日は終了です。

明日も、いい天気です。
ピカピカでキラキラの慶良間の海で楽しんできまーす。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
阿嘉島で体験ダイビング
| 天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 23℃℃ | 水温 | 22.8℃℃ |
|---|
北風が強かった今日。
避けて避けて阿嘉島にやってまいりました。

阿嘉島はサンゴがモリモリです。
これぞサンゴ礁!
そんなラッキーな日に体験ダイビング4名様。
キレイな阿嘉島を泳ぎまわりましたね。

浅場もキレイな阿嘉島。

ダイビングでも浅場は行けます。

記念写真、パシャリ。

ダイビングの後はシュノーケリングも楽しんじゃいました。

天気予報が外れて晴れてよかったですね。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
締めはカメ
| 天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 25.0℃℃ | 水温 | 23.2℃℃ |
|---|
本日マンツーマンFUNダイビング。
ゲスト様は3日間の最終日。

夏の地形のポイントです。

自然にできたのか人工的なのか、
謎な地形です。
コブシメが産卵の準備していましたね。

最近よく見かけます。
最後のポイントではアオウミガメがいっぱい。

休んでいる子や

泳いで近づいてくる子。

魚に掃除してもらってる子もいましたね。
なんと5匹も見れました!
こんなに沢山みれるなんて、
3日間のいい締めになりましたね。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
天気予報はずれました
2017/04/26
| 天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 25.0℃℃ | 水温 | 23.2℃℃ |
|---|
雨予報の本日。
雨はな~と思っていましたが、予報がはずれ!
時たま晴れ間が見え、とても良い感じでした。

水面と光は、本当に相性がいい!

地形あり、魚影あり!

砂地あり!(キレイな)
小さなヤッコエイが巡回中。

コースが重なったのか、何度もお会いしましたね。

いい写真は撮れましたでしょうか?
カメも見れましたし良い一日でした。

今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
ハイパワーにケラマを楽しんで
ハイパワー、シュノーケリング&体験ダイビング🎶

元気よーく、シュノーケリング満喫です。
絶品サンゴに元気な魚たち


こんにキレイな海ですからね~
テンション上がります👆

そして~、体験ダイビングは!?
わぁーおー!
最初から飛ばしてますね~、イヤ、飛ぶように泳いでます!!

上手なお客様たちでしたね。
だから2ダイブ目には、こんな感じでウミガメとも泳げました🎶

んー、元気なお客様たちでした。
慶良間の海、周りのみんなにキレイさと楽しさを伝えてくださいね。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
アップ目で
| 天気 | はれ | 気温 | 26℃℃ | 水温 | 24.0℃℃ |
|---|
アップ顔~
キュートですよね💛

ハリセンボンの顔写真です。
きんちゃくがにもアップ目で

石の上にも三年!?
30秒ぐらいかな?
イシガキカエルウオ~

ハダカハオコゼもアップ目で

カメはアップじゃないけど、接近中~

最後は、最近の水温上昇と海の色が夏を思わせる写真で本日は終了です。

夏色ケラマ始まってますね~
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
春色!?
| 天気 | あめ | 気温 | 23℃℃ | 水温 | 23℃℃ |
|---|
素敵な色に囲まれてダイビング楽しんできました~
ウメイロモドキのヨスジフエダイ
ノコギリダイの群れも写っていて、沖縄の水中らしい風景が広がってますね。

カクレクマノミも南国の特徴の一つですよね?

砂地の忍者!?ヒメオニオコゼ~
って、姫って顔じゃない気が・・・

まだまだ見れてますよー、ウミウシシリーズ~
まずは、ムカデミノウミウシ

ミドリリュウグウウミウシは子供サイズでしたね~

こちらも、子供サイズのゾウゲイロウミウシ~

最後は、少し大き目の白色、ニシキフウライウオ~

と、最後のニシキフウライウオはウミウシじゃありませんのでご注意を~
水中は春めいて来ていますね。
今は、稚魚&幼魚&幼体の見ごろかもしれませんね。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
黒潮の海でシュノーケリングを楽しむ
| 天気 | はれ | 気温 | 26℃℃ | 水温 | 24℃℃ |
|---|
黒潮襲来!
ケラマブルーに磨きが掛かってます✨

シュノーケリングを楽しむ極上慶良間🌟へ、レッツゴー!!

サンゴもビューティフル🎶


水玉模様とオレンジ色の唇がキュートなモンガラカワハギ~

皆さん、楽しんで頂けましたか??

今回は、ウミガメにニアミスでしたね~
また、遊びに来てくださいね。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
地形とマクロ
| 天気 | はれ | 気温 | 26℃℃ | 水温 | 24℃℃ |
|---|
差し込む日差しが気持ちいい~感じです。
やっぱりいいですね。

トンネル内も明るい!

透明度GOODです!

カメもしっかり見えます!
って、ダイバーチームのみがしっかり見ることができました。

ワイド系をしっかり楽しんだら、次はマクロ系へ~
ウルトラマンホヤはいつ見ても色鮮やか

カクレクマノミもオレンジ色が色鮮やかですね~

こちらは、ニシキツバメガイ
砂粒の大きさと比較してください。極小です・・・

クロスジリュウグウウミウシは砂地を頑張って移動中~

今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。

エキジットシーンは、何故だか寂しい気持ちになります・・・
カメに会えました
2017/04/20
| 天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 26℃℃ | 水温 | 23.0℃℃ |
|---|
今日は南風が吹きました。
風がとても暖かく、いい季節になりましたね。
そんな中、シュノーケリングを楽しんできました。

水中もだいぶ暖かくなった気がします。
曇りがちでしたが、時折日差しが差し込むことも。

念願のカメも発見!

もちろん皆水面で大はしゃぎ!
そしたら水面まで上がってきてくれました。

サービス満点!
最後の最後で魚に囲まれたのは、なんでか…謎。

海って面白いですね。
自然って面白いですね。
今日も素敵な出会いがたくさんありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


