- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
慶良間の砂地を楽しんできました☆ミナミホタテウミヘビは人気者~
| 天気 | くもり | 気温 | 21℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日は砂地を思う存分楽しんできました☆
透明なスカシテンジクダイは映えますね!!

砂地で期待をしてしまうのはチンアナゴ♪流れもあるところでチンアナゴもニョキニョキとプランクトンを捕食中の様子でした☆

一匹発見のヤシャハゼは勇ましい姿♪
写真を撮るのは難しいですね・・・

小さなウミウシ♪ウサギモウミムシはお散歩中でした( ̄▽ ̄)

ミナミホタテウミヘビかわいいような不気味な様な・・・
ニセアカホシカクレエビと共生中(笑)

2022年も元気に笑顔でダイビングを楽しんでいきましょう☆
最後の写真はワライボヤで締めくくり~

今日も一日ありがとうございました☆
明日も素敵な一日になりますように☆
スタッフおすすめ!日焼け止め
☆日焼け止めは環境に配慮したものを使いましょう(*^^*)
念願のウミガメ!(タイマイ)に会えました!
| 天気 | 曇り | 気温 | 21℃ | 水温 | 21.8℃ |
|---|
初めての沖縄!初めての慶良間諸島!
まずは顔を水に付けてゆっくり泳ぎました。

とても綺麗なケラマの海に空を飛んでいるみたいとビックリ!!

水族館で見たことある魚がいたと指差したのはツノダシ!

そして2人は何かを見つけた様で視線の先には、、、

念願のウミガメ!タイマイ🐢
サービス精神旺盛でゆっくり泳いでくれて一緒に泳ぎ写真も撮れました\( ˆoˆ )/

初めての沖縄での思い出の1ページになりましたか?
また慶良間の海を堪能しに着てくださーい(^▽^)/
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
たくさんのウミウシを探しました!
| 天気 | 曇り | 気温 | 21℃ | 水温 | 21.8℃ |
|---|
今日はカメラのマクロ機能を使ってウミウシ探しのダイビング!
カメラの先に見つけたのは、、

砂地をのそのそ歩くタテヒダイボウミウシ!
上手く撮れましたか?

こちらはアオクシエラウミウシ。
水中ではもっと青く見えるかも?

背中の模様が綺麗なチゴミドリガイ!
そっぽむいちゃって恥ずかしかったのかな?

このウミウシはモザイクウミウシ。
モザイクにはさせずしっかりピント合わせてパシャリ📸

行きの船では運よくクジラもみました!
大きい生物、小さな生物どちらも楽しめましたね!

今日も1日ありがとうございました!!!
幻想的な世界!! キレイなウメイロモドキはダイバーの周りをぐるぐると・・・
| 天気 | 晴れ | 気温 | 21℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
穏やかな海が続いております!!
今日も元気に慶良間でFUNダイビング♪
自然の囲まれた場所でいざエントリー(‘ω’)ノ

水中はタカサゴの仲間のウメイロモドキは色鮮やかで元気に泳ぎ回っていました!!
ダイバーの周りをぐるぐると・・・
キレイな色合いですね(^^)/

シュワッチと言わんばかりのウルトラマンホヤは大集合♪

安全停止中はサンゴに癒されながら♪
いつまでも安全停止したい気分になっちゃったり笑

ドリーで有名なナンヨウハギも怖がりですがかわいいですね☆

最後のダイビングではウミガメとたくさん遊ぶことができました!!
食欲旺盛なタイマイは人懐っこくダイバーが近づいても逃げる事はありませんでした〜

明日はどんな一日が待っているでしょう♪
明日も素敵な一日になりますように♪

大大大ラッキ~!!アオウミガメが水面に!!一緒に泳ぐことが出来ました
| 天気 | 晴れ | 気温 | 21℃ | 水温 | 19℃ |
|---|
2022年の3が日最終日♪
太陽も出て、冬を忘れてしまうような1日でした(^^)/
慶良間に着くと海に入りたい気持ちがより駆り立てられます!!
船の上から水底がくっきり☆

準備万端でいざシュノーケルスタート(^^)/

シュノーケルではダイビングではいけないような浅瀬にも遊びに行きます!!
浅瀬にはサンゴも盛りだくさん☆

カラフルな魚も盛りだくさん☆
背びれが黄色のアカヒメジの群れも発見!!

カクレクマノミも顔を出してお出迎え♪

そして今日は何といってもカメ~♪
水面近くを優雅に泳ぐカメと一緒に遊ぶことが出来ました!!
ラッキーすぎますね(^^)/

次はぜひダイビングも挑戦してくださいね!!
今日も一日ありがとうございました。

エモンズ (USS Emmons)って知ってますか?
| 天気 | はれ | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
いい天気になりましたね。
今日はこれを観に行ってきました~🎶
大きいですね~、ダイバーと比べてみてください。
エモンズ (USS Emmons, DD-457/DMS-22)
が、正式名称です。

お客様のリクエストで北部遠征に行ってきましたよ。
海がとても穏やかだったのでリクエストにお答えして行ってきました。
早起きして車で移動🚙、そして船で15分。
楽しいドライブでしたね。
↓ 写真は古宇利大橋を海から見上げたシーンです。

朝日が海をキラキラ✨と光らせて眩しかったですね。
キレイの一言です。
そんな海を進んでエントリーすると~!?

ブルーな海~🎵
このロープがないと、水底にある船にたどり着くのは大変です。
たどり着くと・・・!?
見えてきました!!!


迫力満点の砲台ですよね。
ゼロ戦の特攻で沈んだ船なので、砲台は島を向いていたり
沖のほうを向いていたりと、色々な方向を向いています。
そして船自体は、大きく傾いて水底に横たわっています。
ダイバーと比べると船の大きさもわかりますか❓

少し深い所にあるので、潜水時間は10分程度です。
そのため二回に分けて潜らないと、全体像がわからないぐらいの大きさです。

もちろん深い所にいる珍しい~魚もいますよ。
スジハナダイといいます。
キンギョハナダイに似ていますが赤いスジが特徴ですね。

他にもいるんですが・・・
実力不足の努力不足で写真がブレブレで、すみませんです。
と、あっという間にダイビングは終了です。

ちょうど太陽🌞がロープの方向にあるのでイイ感じの写真になりました。
今日もたくさん海を楽しんできました~。
素敵な出会いもたくさんありましたね。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさんありますよーにー🎶
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
スタッフおすすめ!日焼け止め
☆日焼け止めは環境に配慮したものを使いましょう(*^^*)
体験ダイビングwithアオウミガメ🐢
| 天気 | くもり のち 雨 | 気温 | 19℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
キレイに澄んだ海で体験ダイビング満喫中~🎶
まずはスノーケリングシーン👀

そんな水中で~見参!!
アオウミガメです~
最初から出会えましたね。

そんなアオウミガメと水中でランデブーダイブ💛

ゆっくりと泳げましたね。
スズメダイの仲間たちにぐるりと囲まれて体験ダイビングを満喫💛

二度もカメに出会えるなんて、強運の持ち主の方でした。

最後までなごりおしそうに水中を満喫して頂けたご様子でした。

ナイスダイブな1日となりました。
素敵な出会いは一期一会ですよね。
思い出は一杯作れましたか?
沖縄の海はいつでもお帰りをお待ちしています~💛
ウルトラマンホヤも笑い顔(^0^)
| 天気 | くもり のち 雨 | 気温 | 19℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
なんとなく、目元が柔らかいウルトラマンホヤ

ちょっと漫画的な笑い顔ですよね~。
福笑いな1年が続いています。
そんな本日のファンダイビングチームは~何がでるかな???
ウミウシも少しづつ増えてきているんですが・・・
コールマンウミウシは急ぎ足でした。

シロボンボンウミウシはフワフワして気持ちよさそうな
体型していますよね~❓

ネッタイミノカサゴは逃げ腰でした。
後ろ姿ですみませーん。

こちらも逃げ気味なオオアカホシサンゴガニ
カスリフサカサゴがより沿って

デバスズメダイはキレイに足並みを揃えて~
頑張ってまーす!

そして~そして~、こちらは疲れ気味でしょうか???
大きなドクウツボが首を下げて、だら~ん、と・・・

ちなみにチンアナゴは元気いっぱいでニョロニョロとしてましたね。

本日も素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いが沢山ありますよーに。
スタッフおすすめ!日焼け止め
☆日焼け止めは環境に配慮したものを使いましょう(*^^*)
大吉な1年の始まりです!?
| 天気 | 晴れ | 気温 | 19℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
1月1日、海遊び初めです。
慶良間で大吉な出会い◎◎

ダイバーチームが見たいと言っていたネムリブカ!
シュノーケリングなら広ーく見渡せるので発見できました👀

グルクンも餌を求めて水面で大暴れ!
間違えて軽石を食べないように気を付けて欲しいですね(*_*)

縁起物のウミガメも見ることが出来ました♪
1年の素敵なスタートが切れたのではないでしょうか!!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

スタッフおすすめ!日焼け止め
☆日焼け止めは環境に配慮したものを使いましょう(*^^*)
ウミガメが沢山♪今年も1年よろしくお願いします( *´艸`)
| 天気 | 晴れ | 気温 | 19℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
新年あけましておめでとうございます!
昨日潜り納めだったシーマックスですが今日は初潜り!

今年も沢山の出会いがありますように( *´艸`)

元旦は波の上宮に船の上から参拝してからケラマへ🚢

海の中はグルクンが新年のあいさつに来てくれました♪

年の初めからウミガメフィーバー☆☆
いい年になりそうです(^^)/

アジの群れも近くを通り過ぎると迫力がありますね。
皆さんが今年1年笑って過ごせますように!

2022年も一緒にダイビングを楽しみましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
スタッフおすすめ!日焼け止め
☆日焼け止めは環境に配慮したものを使いましょう(*^^*)
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


