- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
暑いので日陰で涼んでいます。見つかった!サザナミヤッコの心情・・・
天気 | はれ 時々 豪雨(笑) | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
---|
長めのタイトルですが
サザナミヤッコの心情を表現してみました。
ちょっと涼んでいるのになんでこっちに来るんですか~??
と、言った表情ですよね。
どう思いますか?
と、そんな事を考えつつ本日も海は最高でした・・・
差し込む陽ざし、元気な魚たち。
でもサンゴはちょっと夏バテ?❣気味です。
ガンバレ沖縄のサンゴたち!
と、モンツキカエルウオ👀
なぜでしょう?角が見えましたね。👆
そしてハナゴンベ👀
オレンジ色のニクイ奴です。
続いてはムラサキ色の遊女さんこと
ハナゴイ👀
方言でアデージョイユ
華やかですよね~🎶ハナゴイって。
クマノミ👀も白くなったイソギンチャクを根城に
元気な姿でダイバーを歓迎中~
セジロクマノミ👀も元気いっぱい!
イソギンチャクも元気!!
小さい子供も一緒に元気に育ってますね。
カクレクマノミ👀はパステルカラーに栄えのオレンジ色
色白美人?
ハマクマノミ👀&ハナビラクマノミ👀
早くイソギンチャクに色が戻って欲しいですね。
ネッタイミノカサゴ👀
子供のでした。
そして~、本日の〆にアオウミガメ👀
ゆっくり休んでいる所にお邪魔してしまった・・・
ごめんなさい🙇
最後の写真は、アイゴ👀の大群~🎶
迫力満点でした。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
次のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動
ペットボトル 少々
〇水中駆除活動
なし
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
kerama is beautiful!!
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 29℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
本日珍しく国際デーなシーマックスでした。
海外からケラマの海へ初めて来たというゲストさん達!
海に入ってすぐに水中が青い事に感動していました(^◇^)
そしてケラマの目玉(?)アイドル?
sea turtle、ウミガメですね。日本語も覚えて帰ってくれました(=゚ω゚)ノ
お問い合わせの段階からリクエストをもらっていたサメ。
近くで見れて良かったですね~♪♪
海外でも国内でも人気者のニモ~
見つけた瞬間指さして喜んでいました( *´艸`)
今日なったのも勉強になったのはヨウジウオの英名。
pipe fishというみたいです。日本では爪楊枝、海外ではパイプに似てると言われているの面白いですね(^^)/
スタッフ、英語の勉強をもっと頑張ろうと思った1日でした…💦
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
カメカメラッシュでした!
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 29℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
今日はカメ回でした。
まずは1カメ。砂地で休憩中でした。
2カメ、3カメはサンゴの上。
4カメ、岩の隙間で発見!
5,6は水面に居るのを見つけました
写真に撮れていない子もあちこちで泳いでいたので
10カメ以上見ることが出来たのではないでしょうか(=゚ω゚)ノ
スタッフもこれだけたくさんのカメは久しぶりに見ました🐢🐢
安全停止はこちらも今日よく見かけたノコギリダイと共に。
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
魚影の濃い~1日!
天気 | 曇り | 気温 | 33℃ | 水温 | 29℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
9月に入ってなんだか涼しい風の吹く沖縄。
もう秋がやってきた?水中はまだぬるいです…
そんな水中の様子
たっぷりのハナゴイ💛
それにプラスしてグルクンもやってきて魚影が濃い~~
見上げるとマグロも悠然と泳いでいました
これカツオじゃなくてマグロですよ~!!!
エキジット近くでウミガメとこんにちは
前回は見れなかったウミガメさん、見れて喜んでいました(^◇^)
台風情報が気になる今日この頃ですが今のところはべた凪が続いています!
明日も楽しみましょう♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
チービシのサンゴはまだ元気でした
天気 | 曇り | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
どんどん進路を変えている優柔不断な台風の影響により
本日はチービシ諸島でのダイビングになりました。
とはいえ、スタッフも久しぶりに潜るチービシ!
水中の様子もちょこちょこ変わっていて楽しい(=゚ω゚)ノ
もちろん変わらない場所も。
いつもきれいな洞窟✨ハタンポもいっぱいでしたね。
慶良間よりも遭遇率が高い?ネムリブカ
うろうろした後に隠れ家へ。
なる程、ここは気付かれにくそう。しっぽだけはみ出してましたよ( ̄▽ ̄)
まだまだサンゴの色が残っていたチービシ諸島
慶良間でのサンゴの白化が如何に進んでいるのかが分かりますね…。
今回の台風で白化が食い止められればいいのですが(-_-;)
玉には違う場所で潜るのも楽しいですね
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
明日は台風の影響により、全コース中止とさせて頂きます。
モンツキカエルウオのおうち?
天気 | 晴れ | 気温 | 34℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日からのゲストさんに加え、今日からのゲストさんも。
チームは違っても人が見ている物は見たくなるもの。
なになに~と近づいていくと…
どっしりモンツキカエルウオ。
ここがおうちかな?と観察していると穴から出て移動!
穴に入ってみたはいいものの穴が小さく、全身入らなかった様です(;’∀’)
ちゃんと帰れたのでしょうか?(笑)
そして本日の最後はリクエストポイントへ。
さかないっぱ~い(^◇^)
マンタ狙いで入りましたが今日も現れず…代わりに野生のパヤオを発見
水面の浮き漁具に魚が集まっている~!
小さい魚は幼魚から、中くらいのツムブリが集まり、大きなロウニンアジも周りを囲っていました。生態系の縮図ですね(^^)/
ダイバーが近づくとロウニンアジがすかさずこちらへ。
なわばりを荒らすな!とでも言いに来たのでしょうか…。
あまり見ない光景を目にした今日でした!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
明日も楽しみましょう!
キラキラカマスが綺麗でした
天気 | 晴れ | 気温 | 34℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ
昨日の雨模様とは打って変わって晴れていた今日!
水中でも太陽の光をキラキラ受けた群れが✨
今年はホソカマスが多くのポイントで見れていますね。
個体数も多くて見応えがありました( *´艸`)
いつの間にかめちゃめちゃ寄れるようになっていたチンアナゴ
レンズを付けてこの大きさで映るとは…
危機感薄すぎでは?と心配になりますね
深場でのびっくりする出会い!
デカぁ!!!なんだこいつ!!!
ゲストと比較しても大きい!!
明日までに何者か調べて!と宿題頂きましたので調べました
イトヒキフエダイというレア魚の様です✨
ゲストと比較しても大きいその2!!
遠くにいるのに存在感バッチリのネムリブカ
寄れなくてもばっちり目に入ります(=゚ω゚)ノ
最後はお魚たっぷりのポイントにて
白いサンゴが痛々しいとゲストさんも仰っていました((+_+))
台風ラッシュ、あまり直撃はしませんように!でも少しは水温が落ちますように!
それではまた明日楽しみましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
来年はライセンス講習で決まりですね!
天気 | 晴れ | 気温 | 34℃ | 水温 | 29℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
シュノーケリングをご予約のお客様、急遽体験ダイビングを追加!
まずはシュノーケリングで今日潜っていくケラマの海を下見
体験ダイビングも経験者だったので写真を撮る余裕までありました✨
初めてのチンアナゴとの出会いもとても喜んでいました
カメラが動かなくて撮れなかった~と残念がっていたデバスズメダイ
スタッフカメラでは撮れていたのでプレゼント写真楽しみにしていて下さいね📸📷
最後のシュノーケリングではお目当てのカメさん
2人を目がけて水面に上がってきたウミガメ。
近すぎて人間の方がよけてました(笑)
1日海を満喫して頂いた二人
来年の沖縄旅行は絶対にライセンスを取る!という事で帰りに話していました( *´艸`)
是非、講習もお待ちしていますね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
まだまだ元気なサンゴを今のうちに…
天気 | 晴れ | 気温 | 34℃ | 水温 | 29℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
久しぶりの大人数シュノーケリング!
キレイな水中とサンゴを堪能してきました
水中にいるサンゴはまだまだ元気なところがありました
大潮の為、浅場のサンゴが干上がっていましたが…
インストラクターも驚きの光景!
真っ白の所は全て白化したサンゴです((+_+))
昨日、小さな小さな台風が来てすこーしだけ水温が下がっている所もありました。
まだ生きているサンゴがいるうちにもう少し水温下がって欲しいですね
ただ、このパステルカラーのサンゴ、とてもきれいなのでお客様には
大人気です(#^^#)
黄色くなってしまったイソギンチャクも水面から見つけやすい
ニモちゃんいるのも丸わかりでしたね~(*´ω`)
ウミガメは呼吸シーンに立ち会えました♪
皆さんがカメの真上では泳がないようにしてくれたおかげでカメも
近くに上がってきてくれましたね(=゚ω゚)ノ
夏休み中の楽しい思い出になったでしょうか?
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
家族旅行に沖縄で海遊び☆
天気 | 曇り | 気温 | 33℃ | 水温 | 26℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ
今日は家族で中国から沖縄に旅行中の皆さん
ダイバーの泡の間をスイスイと泳いで綺麗な海を水面から鑑賞
パステルカラーで綺麗なサンゴに見えますが
例年よりも高い水温の影響でサンゴも熱中症気味(-_-;)
ウミガメは水温が高いとプランクトンが沢山発生するのでご飯に困らなそう
水面に来る回数も多い様に感じますね
人間は水温がこれくらい暖かいとすごく泳ぎやすいんですけどね(*´ω`)
来週は少し海水もかき混ぜられそうな予感?!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら