ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

美ら海日記

キンギョハナダイは雨の中でもきれいな発色でした✨

天気 気温 28℃ 水温 24℃

今日も元気に慶良間へ

もうすぐ梅雨が明けそうな天気予報ですが、

梅雨もラストスパートをかけてきています☔☔

 

雨が降りすぎると真水と海水が水面で混ざらずにこんな景色が見えることも

p6140104

右と左で色が違うのが分かりますか。右の少し色がついている方が真水です(#^^#)

 

という事で水中は少し暗めでしたが……

p6140026

水中の魚達はキレイに発色✨

キンギョハナダイはオレンジ色が海に負けることなく、華やかです

 

p6140070

ハナゴイは一見目立ちませんが光を当てるとこんなに綺麗( *´艸`)

水中で紫色を見ることがあまりないので新鮮ですね!

 

黒と白のバイカラーでもこれだけ集まると賑やか

p6140100

 

洞窟の中はハタンポの幼魚が沢山!

p6140141

囲まれてきました(^^)/

 

p6140115

外が暗めだと夜と勘違いするのか?まぁまぁ出て来てましたね

 

早く雨やんでほしいな~と思いつつ、こんな時にしか楽しめないダイビングを楽しんできました♪

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

3度目のバースデーダイビング!

天気 曇り 気温 27℃ 水温 24℃

今日も元気に慶良間へ

 

今年で3度目のバースデーダイブのゲストさん。

今年も待ってましたよ〜!水中でお祝い🎉

p6100166

 

カメラも持って、今回はマイダイコンになって

着実にダイバーの道を駆け上がっていってますね( *´艸`)

 

ウメイロモドキのシャワーでお祝い✨

p6100159

 

久しぶりに姿を見に行ったカエルアンコウは大きく成長していました

p6100185

岩の下にも隠れにくそうでもうすぐ旅立ちの時が来てしまうのかな( ;∀;)

 

体がピンクで全く擬態になっていないハダカハオコゼ

p6100209

周りに小魚が群れていて餌探しに余念がない様子でした(^_^.)

 

最後はヒメジの群れに加えてもらって

p6100235

 

さぁ上がろうかという所でウミガメ発見👀

p6100242

キレイな甲羅の子でしたね~🐢

 

また来年のお祝いも一緒にしましょうね!

その前にお早い来店待ってます☆

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

 

☆ゆっこと行くドルフィンツアー開催☆

詳細はこちら

グルクンカーニバル開催☆☆

天気 曇り 気温 28℃ 水温 24℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

各ポイントでグルクンが沢山沸いていました(^◇^)

p6090012

遠くで見つけたグルクンの集団がだんだんと近づいて来て

 

p6090015

目の前で分かれたかと思うとダイバーの横をすごいスピードで

泳いでいきました!

p6090018

ザっと泳いでいる音が聞こえてくるようでしたね( *´艸`)

 

マンタチャンスを狙っていきましたが本日不発!

p6090065

代わりに??バラクーダには遭遇できました♪ラッキー☆

 

久しぶりにコブシメのたまご観察👀

p6090029

産卵シーズンの初めの方に見たたまごですがまだ孵化していなかったです。

透明になってきていたのでもうすぐ孵るのかな?といったところ!

 

最後はのんびりサンゴ礁に癒されながらのダイビング

p6090116

小魚カーニバルでしたね(^◇^)

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

 

☆ゆっこと行くドルフィンツアー開催☆

詳細はこちら

タイマイがチームに加わりました!

天気 曇り時々雨 気温 27℃ 水温 23℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

先日与那国仁言っていたというお客様から、

あっちは水温29度あったよとの情報をもらって困惑しているケラマ組です。

ケラマの水温はまだ23度…早く上がって欲しいものです…

 

今日は人数多めのチーム編成でしたが、ふと気が付くと1名仲間入り

p6080203

ちびっこタイマイがチームの先頭を泳いでくれていました(#^^#)

 

岩の隙間に隠れていたハナビラウツボも仲間入りに立候補?!

p6080276

びよーんと体を伸ばしてアピールタイム✨

 

こちらは控えめドクウツボ

p6080303

ドクウツボにしてはかわいらしい顔をしていた気がします( ̄▽ ̄)

 

p6080288

キンギョハナダイは数が多すぎて、私たちがキンギョハナダイの群れに仲間入りさせてもらいました(^◇^)

 

晴れてるともっとキラキラサンゴが見れたんですが…

何といても梅雨ですからね!

p6080245

雨が降っていても綺麗な事には変わりありませんね

 

明日は水温上がってるといいな…?

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

 

 

☆ゆっこと行くドルフィンツアー開催☆

詳細はこちら

キンメモドキフィーバー☆☆

天気 曇り 気温 28℃ 水温 23℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

大潮のタイミングだったので今日もマンタチャレンジ!

 

p6070022

ウメイロモドキやグルクンも沢山いて期待!!

しましたが…

 

p6070044

またまた水面マンタ…Σ(゚д゚lll)いつになったら水中で出会えるのやら…

 

その後行った洞窟のナカはキンメもどきが増えていてとても見応えがありました!

p6070123

 

何万匹いるのでしょうか、久しぶりに魚の壁を感じました🐟🐟

p6070128

 

今年は長くいますね、コブシメ。

p6070086

メスの写真なんですが、右と左で色が違うのが分かるでしょうか。

実は右側にオスがいて、オス側には求愛色、

ダイバー側には黒っぽい警戒色に体を変化させているのです。

器用ですよね( ̄▽ ̄)

 

ネムリブカは割と近かったですね~♪

p6070091

写真は撮れていませんが、大きな大きなイソマグロも

2ポイントで見れてテンション上がりました( *´艸`)

 

明日はどんな生き物に出会えるでしょうか

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

まだまだ見れます👀ちびカエルアンコウ💛

天気 あめ 気温 26℃ 水温 24℃

そろそろ大きくなってきました。

カエルアンコウ👀

20240601fun01

ある程度の大きさになると、旅立ちの日です。

でもまだまだ見れます!

観たい方はお早めに~🎶

続いてはワモンダコ👀

20240601fun02

こっちを警戒中。

ハナミノカサゴ👀

20240601fun03

優雅に泳いでいましたね。

最後はちょっと暗いですが

ハマクマノミ👀&ハナビラクマノミ👀のツーショット写真

20240601fun04

 

本日も色々な海の仲間たちに出会えました。

そして素敵な出会いが沢山ありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動  なし

〇水中駆除活動  なし

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

マダラエイ休憩中…

天気 気温 28℃ 水温 23℃

今日も元気に慶良間へ🚢

海はご機嫌斜め、あっちから風が吹いたと思えば、波はこっちから…

自然の力に翻弄される1日となりましたが…

 

水中ではラッキーな出会いが!

まずはカメ運最強のゲストさん昨日に引き続き、ウミガメ💖

p5280350

昨日とは違う種類のタイマイという亀でした

 

船の真下でまさかののんびりとくつろぐマダラエイ

p5280378

動かな過ぎてゲストさんには岩と間違えられていました(;’∀’)

 

p5280421

ドリーこと、ナンヨウハギ。このポイントの子はなかなかに警戒心が強く、これ以上近づけずΣ( ̄ロ ̄lll)

 

ソフトコーラルにくっつく、ウミウサギ貝

貝の中身を出して貝殻に巻き付けているので初見では何か全く分かりませんよね

p5280427

黒い膜の下には綺麗な真っ白の貝殻が隠れています(^^)/

 

どのポイントでも魚達がにぎわい、群れていて見てるのが楽しかったですね☆

p5280341

 

2日間ありがとうございました(@^^)/~~~

 

ウミガメに出会えました💛

天気 曇り 気温 29℃ 水温 23℃

今日は到着後のダイビングでチービシ諸島へ🚢

 

今まで日本で潜ったことが無いと言っていたゲストさんは

水中に広がるサンゴの山にとても感動していました!

p5270265

 

山を越えていくと、魚の群れも登場☆

p5270309

紫色のハナゴイが水中を綺麗に彩ってくれていました(=゚ω゚)ノ

 

よーく見るとサンゴの間から頑張って生えているイソギンチャク

その中から顔を出しているクマノミも発見

p5270292

 

会えるとは思っていなかったウミガメにもまさかの遭遇!

p5270279

この空間だけ時が止まったように優雅に泳いでくれました♪

 

そして大物、イソマグロの群れもゲット☆

p5270303

1匹だけでもかっこいいですが連なっているとやはり迫力が出ますね✨

 

 

午後からの2ダイブだけでこんなに堪能出来ました!

明日は更にケラマを楽しんで頂こうと思います♪

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

サンゴの産卵シーズンにつき…。

天気 曇り 気温 27℃ 水温 24℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

大潮、満月で潮周りも好条件、サンゴの産卵も

昨日の夜していたみたいだしもしかしたら…と期待を持って慶良間へ

 

p5250003-frame-at-0m11s

やっぱりいました!ケラマンタ~~~☆彡

水面で見たので水中でも見たいものです…。

 

水中では遠くでヒラヒラ…まさか?!と思って近づきましたが

p5250037

惜しい!マダラトビエイでした( ̄▽ ̄)

こちらもレアキャラなんですがね~期待が膨らみ過ぎてました(笑)

 

サンゴの産卵は通常夜ですがお昼に産卵する種類もいます

p5250026

丸いつぶつぶのたまごを付けたツツウミヅタです。

まだ産卵している株は少なかったですけどこれから増えそうです!

 

黄いろに黒のつぶつぶ模様はミナミハコフグ

p5250084

久しぶりに見ましたが小さくていつ見てもかわいらしいですね💛

 

雨予報だったにも関わらず晴れ間も見えてサンゴがとても綺麗だったと

ゲストさんも喜んでいました(=゚ω゚)ノ

p5250065

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

スカシテンジクダイ増殖中!

天気 曇り時々雨 気温 26℃ 水温 23℃

今日も元気に慶良間へ🚢

いつもは宮古で潜ってるというゲストさん!

 

今回は雰囲気の全く違う慶良間にてダイビング!

p5230326

早々と出会う事が出来た、ウミガメ!

ゲストさんの方に一直線✨とっても喜んでいました!

 

スカシテンジクダイは更に勢いを増して来ていましたよ

p5230349

岩の穴の中に入りきれないほど増殖した魚達が岩の周りや

ダイバーの周りを取り巻いて凄い事になっていましたね(^^)/

 

チンアナゴにはとーっても近寄れましたね

p5230395

ダイバー慣れしていてこちらは助かりますが…

チンアナゴの危機管理能力が気になるところ…(笑)

 

最後は広大に続くサンゴ畑に感動( *´艸`)

p5230417

宮古とはまた違った水中の様子を存分に楽しんでもらえた様でした!

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

RESERVE

ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら

ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

料金表はこちら

ダイバーメディカル [PDF]