ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

美ら海日記

雨と共に現れる真打!アオウミガメ~🎶

天気 くもり のち 雨 気温 28℃ 水温 26℃

待っていました!この瞬間!!

と、言っても雨☔ではありませんよ~

20221017sn01

アオウミガメ登場です。

本日のシュノーケリングコース大詰めの3回目での登場でした。

しかも後半戦での真打登場でしたね。

しかも雨が強まったと同じタイミングで・・・

20221017sn06

思わず駆け寄る!?泳ぎ寄る!?どちらが合っているのかな???

興奮のシュノーケラーさんたちでしたね。

そしてこのアオウミガメさんは、何かを探していたようです。

20221017sn02

わかりますか??

そうクラゲです。

ミズクラゲをその後・・・

 

はい、ご覧ください。

20221017sn04

完食しておりました・・・

あんなにガッつくカメは初めてみましたね。

お客様も大興奮でした。

なかなか見る事のできないシーンでしたね~🎶

 

最後は、のーんびりアオウミガメと並走するシュノーケラーの写真で終了です。

20221017sn03

キレイなサンゴ、ケラマブルーな海、色々な魚たちに

癒されて、ストレス解消の1日でしたね。

慶良間の海を好きになって頂けましたか???

また慶良間の海でお待ちしています。

 

今日も素敵な出会いが沢山ありました。

お客様と海に感謝&感謝です。

明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

水中清掃活動

 

・ロープの残骸 少々

水中駆除活動

・シロレイシガイダマシ 1匹

を、回収してきました。

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。

 

本日は「沖縄そばの日」でした。

 

1978年の10月17日、正式に「沖縄そば」の呼称認定を受けました。

そばの名称にはそば粉が必要な%に足りず、「そば」を使うことが許されない状況だったらしいです。

沖縄の人たちの熱意や努力によって「沖縄そば」は 認めてもらえたそうです。

この時に関わった沖縄そばを愛する人々の熱き想いと努力をたたえて1997年に制定されたのが

「沖縄そばの日」と、言う事です。

 

ヒトデは渡さない!!意地っ張りのフリソデエビでした(笑)

天気 晴れ 気温 28℃ 水温 27℃

今日の主役は~~?

いっぱいいて迷いましたねぇ……

 

何といっても可愛いかったのがフリソデエビ!

pa160048

ヒトデをかざすとこれは私の!!とすかさず持って行こうとするフリソデエビ

ヒトデが重すぎたようで諦めていましたが…(笑)

 

永遠の主役、カクレクマノミ

pa160058

イソギンチャクの中を行ったり来たりするので

撮るのになかなか苦戦しますが可愛く撮れると嬉しいですね( *´艸`)

 

ハナゴンべはそーっと近づかないと隠れてしまうので慎重に

pa160127

カラフルな色合いが目を惹きますね~

 

pa160065

デバスズメダイを取るならやっぱりワイドに?!

サンゴからふわっと出ていく瞬間はいつまでも見ていられるようです。

 

最後はちょっと変わり種写真?

pa160030

ハナビラウツボが大きな口を開けていたので

口の中を撮らせてもらいました(‘ω’)ノ

真っ白で綺麗な口内をしているんですね……。

 

さぁ、今日の皆さんの主役はどの子でしたか?

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

久しぶりの体験ダイビングはかわいい瞳のクマノミがいました💛

天気 曇り時々晴れ 気温 28℃ 水温 27℃

体験ダイビング経験者のゲストさんはスキルもばっちりでした☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水中でもカメラを持っていざ出発!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクの隙間から可愛い瞳のクマノミがこっちを見ていました💛

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミは口を開けて間抜け面…?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイの群れも綺麗で見惚れてしまいましたね(=゚ω゚)ノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

次は是非ともライセンスをとってファンダイビングをして欲しいですね!

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

流れを乗り越えた先にネムリブカ!

天気 曇り時々晴れ 気温 28℃ 水温 27℃

今日も元気に慶良間へ

pa150027

ドボンと同時に んん~~~いい流れ(;^_^A

 

流れのある時は出来るだけ水底近くを泳ぎます。

頑張って泳いだ先のご褒美はネムリブカでした

pa150055

お腹の大きなお母さんかな?コバンザメもくっついていました

 

流れのないポイントに移動するとやっぱり流れってすごかったんだなと実感

pa150109

のんびり泳いでいるアマミスズメダイやロクセンスズメダイに

親近感がわきます。

 

チンアナゴものんびりごはんタイム!

pa150091

 

安全停止中に岩の隙間からこんにちはタコさん

pa150112

 

のんびりダイビング、ちょっとエキサイティングなダイビング、

どちらがお好みでしたか?( *´艸`)

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

クロハギの群れが凄かった~~!!

天気 晴れ 気温 28℃ 水温 27℃

今日はなんとかシュノーケリングコース開催で出来ました!

DCIM100GOPROGOPR1736.JPG

浅場のサンゴは健在でした

のんびりサンゴの上で遊んでいると向こうから真っ黒の集団が!!

DCIM100GOPROGOPR1716.JPG

クロハギの大行進でした!

何処までも続く行進に見惚れましたね( *´艸`)

 

サンゴの隙間はよーく見るとクマノミさんがひょっこり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面の近くにはアオリイカが成長した姿で泳いでいました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもつい美味しそうだな~という目で見てしまいますね(笑)

 

またシュノーケリングに遊びに来てくださいね!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

晴れ男パワー?!ヨスジフエダイが綺麗でした☆

天気 晴れ 気温 28℃ 水温 27℃

雨予報だった沖縄ですが、晴れ男パワー?晴れ女パワー??

しっかり晴れてくれたケラマでした(*^▽^*)

 

ダイビングでは休憩中んのネムリブカとこんにちは☆

pa140051

 

水面から届いた光がヨスジフエダイの黄色い背中を

照らしてくれていてとても綺麗でしたね(=゚ω゚)ノ

_a140019

 

黄色い小さな可愛い子は壁の隙間に、

pa140118

ずっと小さいままでいて欲しいっ!

 

小さい時はかわいい子で有名なのはこちらのイロブダイも…

pa140061

子供の姿から大人の姿はまるで想像できません。

気になる方は調べてみてくださいね( *´艸`)

 

明日も慶良間に行けますように!!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

講習最終日はついに慶良間へ🚢

天気 晴れ 気温 28℃ 水温 27℃

オープンウォーターダイバー講習3日目!

最終日は船に乗って慶良間へ行くことが出来ました♪

講習の最初はなんとヤッコエイがこんにちは。

pa140004

ダイビングにも慣れて来て、潜降も指標を使わずにスイスイ潜れていました(#^^#)

pa140023

 

シグナルフロートの打ち上げ方もお勉強✍

pa140019

水中で空気を入れないと上手く入らないので注意ですね!

綺麗な海で講習終了です♪お疲れ様でした(=゚ω゚)ノ

pa140061-2

 

講習終わりのダイビングではなんとウミガメにも出会えました💛

pa140083

 

是非お友達も誘ってどんどんダイビングしてくださいね~~!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

講習2日目は本島南部にて!

天気 曇り 気温 28℃ 水温 26℃

昨日に引き続きオープンウォーターダイバー講習です!

 

昨日は那覇で行いましたが今日は場所を変えて本島南部へ

昨日覚えたスキルを深い所で実践です☆

 

pa130031

浅い所だと浮き沈みの激しくなる中性浮力は

少し深くなると安定しますね(=゚ω゚)ノ

 

コンパスは初めての体験

pa130034

持ち方を間違えてしまうと方角が変わってくるので要注意です(;’∀’)

 

昨日よりも透明度の良かった海の中!

pa130018

ハナミノカサゴのおチビちゃん

可愛いですが毒があるので触らないように!

 

スズメダイ達も沢山いて賑やかな水中でしたね!

pa130036

明日は最終日!

いよいよ船に乗りますよ~

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

 

穴がいっぱい?丸がいっぱい?!テングカワハギ!

天気 曇り 気温 28℃ 水温 27℃

連日風の強い日が続いていて今日もチービシエリアでのダイビングになりました。

 

チービシエリアは探索すると結構、くぐれる穴が見つかるんです!

_a130014

ライトを持っていざ、突入!!

こんなに細い穴にも入ったり…

_a130058

ケラマとはちょっと違った雰囲気にドキドキワクワク💛

 

穴ではなく丸がたくさんあったのは魚達🐟

_a130094

白と黒の丸まる水玉模様はモンガラカワハギ!

 

小さめ、ドットカラーはテングカワハギです

カワハギってオシャレさんなんですね(=゚ω゚)ノ

_a130027

 

丸が沢山あっただけでなく、頭数も沢山でした!

_a130084

団体さんでいるのは珍しいですね( *´艸`)

 

たくさんの穴と丸を通して潜ったダイビングはにじゅうまる◎でしたか?

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

 

クマノミの仲間が沢山でワクワクです(#^^#)

天気 曇り 気温 27℃ 水温 26℃

カメラを持つと1番撮りやすいのは

やっぱりクマノミの仲間ですね( *´艸`)

 

連日チービシ諸島でのダイビングですが

クマノミがたくさんいるんです✨

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1番ポピュラーなクマノミは白い線が2本。

 

人気者のカクレクマノミは3本線です💛

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピンク色が可愛いのはハナビラクマノミ(=゚ω゚)ノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

皆さん一生懸命にクマノミに食いついて写真を撮っていました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

動きが不規則でちょっと撮りにくいですがぜひ写真に収めてもらいたいのがこちらのテングカワハギですね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水玉模様を身にまとったオシャレさんです👀

 

ウミガメのシャッターチャンスは短め(;’∀’)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しっかりと逃さずにとることは出来ましたか?

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~

RESERVE

ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら

ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

料金表はこちら

ダイバーメディカル [PDF]