- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
ウミガメ(タイマイ)とのショット撮影📷
天気 | はれ | 気温 | 34℃ | 水温 | 28℃ |
---|
太陽に照らされて、キラキラ✨の水面
そこに浮かぶシュノーケラー。
水中には、タイマイ(うみがめ)。
見事な3層写真が撮れました。
気持ちいい1日が過ごせましたね。
アオウミガメも大接近でみんなで見る👀ことができました。
この子はかなり暑がっていたのか?
頭を岩陰に入れて休んでいました。
頭隠して尻隠さず・・・
正にそのシーンでしたね。
こちらはヒメテングハギ。
沖縄で名前がついたテングハギさんです。
そんなテングハギを見ていると!?
ゴーっとグルグル(クマザサハナムロ)の大群が通り過ぎていきました🎶
最後はタイマイ(うみがめ)がシュノーケラーを見上げているシーンで終了です。
今日もサンゴの海、ウミガメ、サメなどなど。
いろいろな水中世界の住人に出会えましたね。
明日も水中世界にお邪魔してきまーす🎶
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
ケラマブルーとクマノミたち
天気 | はれ | 気温 | 34℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も素敵な海が待っていてくれました。
ハナビラクマノミとハマクマノミがケラマブルーにはえてますね。
そんなクマノミ達に割り込むようにタイマイ(うみがめ)さん~🎶
涼し気な海をのんびりと泳いでいましたね。
ケラマブルーをタイマイもわかるんですかね??
そんな風に考えていると!?
おっと!!
ネムリブカの子供が目👀の前に・・・
ちょっと驚きましたね。
そして~、個人的に大好きな、ハタタテハゼ。
今でも初めてこのハゼを見た時のショックは覚えています。
こんなにキレイなハゼがいるなんて・・・
そ、驚いたついでに、この子にも驚きましたね。
モンツキカエルウオ~🎶
本当に良い海でしたね。
こころなしかサンゴも元気な気がします。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中駆除活動
・シロレイシガイダマシ 5匹
を、回収してきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
☆2022年渡名喜遠征日程☆
今年の遠征は残すところ1回!
9月18日
今日は「ウンケー」です。
沖縄では旧盆でお盆を迎えます。
ウンケーは迎え盆です。
明日は「ナカヌヒー」
明後日が「ウークイ」
です。
この三日間で道ジュネーが行われます。
エイサーの練り歩きで、沖縄の風物詩のひとつです。
ぜひ皆さんも見に来てくださいね。
ハマクマノミの写真撮ったよ(*‘∀‘)
天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 27.6℃ |
---|
キレイな景色のケラマ諸島で初めての体験ダイビング!
晴天に恵まれました~~(^O^)/
初めてのダイビングと言う事で
しっかりと練習をして慣れて頂きました。
慣れてきて、二回目のダイビングでは
バランスを取りながら一人で泳いでみたりしてみました!!
目の前にはハマクマノミ!
じっくり観察して写真も撮ったよ(*‘∀‘)
初めての水中の世界はどうでした?
ぜひライセンスも取って水中世界を楽しんでくださいね。
続いては水面の世界!!
こんな近くに綺麗なサンゴ礁!!
アオウミガメにも会えました!!
まだ小さくて可愛かったですね(*´ω`)
水面も水中も違った楽しみ方でケラマを満喫しました!!
共通する所はケラマは最高という所ですね!
今日も1日楽しみました!!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
寝てる💤ネムリブカを起こしてしまった・・・
天気 | はれ | 気温 | 34℃ | 水温 | 28℃ |
---|
本日もケラマブルー健在です。
陽射しも水中までしっかり👀
ポカポカ陽気は水中にも届いている様子で
砂地で寝ていたネムリブカ。
近づいて起こしてしまった様子です・・・
スイスイと泳いで行ってしまいました。
泳ぐ姿はカッコイイですよね。
タイマイ(うみがめ)は食事に夢中になって
近づいてもお構いなくガジガジと・・・
ハナミノカサゴもスイスイと泳いで行ってしまいました・・・
その上に、スカシテンジクダイの群れ
夏の水中っぽい景色ですよね~
こちらも涼し気ですよね?ミズクラゲさん。
アカヒメジの群れと青い海はいつ見てもキレイですね~🎶
テングカワハギも黄色いドット柄がいいですよね??
チンアナゴは一生懸命に食事中??
サンゴの隙間に、デバスズメダイ~🎶
見ごたえバッチリ!?と言うかいつまでも見ていたい!?
と、思うシーンでしたね。
今日の海は、太陽🌞カンカン。
海も穏やか~、な、1日でしたね。
シュノーケリングとダイバー、太陽と青い海。
気持ちがイイ~、ケラマでした。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・ロープ1mぐらい
を、回収してきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
☆2022年渡名喜遠征日程☆
今年の遠征は残すところ1回!
9月18日
今日は「薬草の日」だそうです。
沖縄県保健食品開発協同組合が制定したそうで
「や(8)く(9)そう」の語呂合わせです。
沖縄では食材が色々な薬草?ハーブ?を使っているものが多いですね~。
有名な沖縄野菜 ゴーヤ は
下痢、解熱、解毒、充血の眼病などに効果があるそうですよ。
夏野菜なだけに、熱を下げる効果があるみたいですね。
大好きなネムリブカからの大サービスでした!
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
7年ぶりのケラマへのゲストさん!
サメが好きだと言っていたので探しながらのダイビング♪
するとネムリブカの方からスーッと近づいて来て目の前にまさかの着底👀
大サービスでしたね!
アカヒメジも大量に。
目の前だけではなく、横にもたくさんいて囲まれながら泳ぐことが出来ました!
砂地にはスカシテンジクダイとキンメモドキがワサーっと群れている場所も💛
手の動きに合わせて群れの形が変わるのが面白かったですね。
まだまだ同じ場所にいてくれました、オオウミウマ。
大きくなるまでそこにいていいよ~~!
今日も楽しいダイビングをありがとうございました!
明日もよろしくお願いします(@^^)/~~~
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
和気藹々海遊び!ドリー(ナンヨウハギ)も見つけました✨
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
シュノーケリング&体験ダイビングコース今日も元気に開催です✨
体験ダイビングは海に入るのもとーっても久しぶりのゲストさん!
すぐに水中に慣れることが出来ていました♪
クマノミを指さしながらの記念写真☆
1ダイブで沢山の生き物と出会う事が出来ましたね( *´艸`)
シュノーケリングチームはなんとかウミガメに出会う事が出来ましたが~~
気付くのが遅れたため、お尻の写真のみ( ノД`)
正面顔はまたリベンジしに来てください!
ウミガメよりも珍しい?!ナンヨウハギです🐟
皆さんにはドリーの名前で親しまれていますね(#^^#)
天気のいい日に日差しを受けながら行う海遊びは最高に気持ちがいいですよ!
皆さんぜひ遊びに来てください(^_-)-☆
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
500本おめでとうダイブになりました✨
天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
---|
連日潜ってくださっているゲストさんの記念ダイブでした✨
ついに500本に到達!おめでとうございます!
そんな今日は初めて水中でイセエビの全身を見たそうです(^^)/
ライトに向かって出てくる挑戦的なイセエビでした(笑)
ネムリブカのホットスポット?狭い洞窟に3匹も!
ぐーるぐーる泳いでいました
光が降り注いでいる場所もあり、とても幻想的でしたね( *´艸`)
ウミガメに遭遇できたゲストさんもいました♪
近くでゆっくりと泳ぐことが出来ましたね!
次は目指せ600本?!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
おおきなミズクラゲがふわふわと!
天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
---|
キレイなサンゴ礁巡り!キラッキラっと輝くシュノーケリング\(^o^)/
透き通った綺麗なケラマブルーでした!!
グルクンの群れも見れました!
光りに照らされ青くキラキラと輝いていました!
サンゴ礁の隙間からはダイバーの泡がキラキラ✨
青空と水中の泡のコラボレーション素敵です(≧▽≦)
大きなミズクラゲがふわふわと水面近くまで漂ってきました!
触らないように一定の距離を保って一緒に写真が撮れました(*‘∀‘)
青空!青い海!笑顔に包まれたシュノーケリング!
たくさん泳いで綺麗なケラマを満喫してきました(^O^)/
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
じーーーーっくり、見るウミガメはタイマイとアオウミガメ
天気 | はれ | 気温 | 33℃ | 水温 | 29℃ |
---|
体験ダイビングもシュノーケリングチームも
じーーーーっくり👀ウミガメを見る事ができましたね。
まずは体験ダイビングチームから
アカヒメジ&アマミスズメダイの群れもじーーーーーっくり👀
見つめあう二人は、男性がしっかりリードして
絵になりますね~💛
だんだんと慣れてきて、余裕のピース✌サインです。
ケラマブルーは最高でしたか??
シュノーケリングチームもじーーーーーっくりカメ見れましたよ~。
タイマイは、シュノーケリングチームの近くで一緒に泳いでくれましたね。
みんなで記念撮影も成功~🎶
青空と青い海
最後は、サンゴの上を楽しむシュノーケリングシーンで終了です。
今日も沢山遊びました🎶
沢山楽しみました。
沢山の笑顔をありがとうございます(*^^*)
明日もたくさん遊んで、たくさん楽しみますよー🎶
今日も1日ありがとうございました。
夏色ケラマはクマノミ巡りで!?
天気 | はれ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
夏を感じてますか???
青い空と澄んだ海は夏!が皆さんをお待ちしております。
ケラマブルーな海いかがですか?
絶品サンゴとスズメダイの群れ🐡
デバスズメダイとハナゴイも、モリモリです。
そしてサンゴとデバスズメダイの中にドリーことナンヨウハギの子供さんも
夏色ケラマは真っ盛りです。
そして今日はクマノミ巡りを中心にしてきました~🎶
まずは、ハマクマノミさん
カクレクマノミはニッコリ☻笑顔に見えますね。
紫にゆらぐ、シライトイソギンチャクには、ハナビラクマノミが見え隠れ👀!?
セジロクマノミは怒り顔(-_-メ)?
青い海とクマノミ達は絵になりますね~🎶
白い砂地とチンアナゴは安定の絵面ですね。
最後は元気なサンゴのバロメーター、テングカワハギで終了です。
夏本番な沖縄の海はどにに行っても笑顔が溢れて
生命のチカラを感じますね~。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・プラスチック片 少々
水中駆除活動
・シロレイシガイ 1個
を、回収してきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
☆2022年渡名喜遠征日程☆
9月18日
今日ではないのですが、明日は「バナナの日」です。
やっぱり語呂合わせの
8(ば)7(な)7(な)
でしたね。
沖縄には「島バナナ」と呼ばれるバナナがあります。
小笠原種で日本の在来種になるそうですよ~。
希少なので、お値段もいい感じですが!
沖縄にお越しの際には、ぜひご賞味ください。
少し酸味を感じます。
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら