- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
骨まで丸見えスカシテンジクダイ👀
2022/10/07
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 27.7℃ |
|---|
水中で日の光を感じながらのファンダイビング!

久しぶりでも感覚を思い出して上手に泳げました!!
中性浮力を取りながらカクレクマノミと記念撮影📸

骨まで観察出来てしまったスカシテンジクダイ( ゚Д゚)
内臓の中は空っぽですかね?

👆群れの中にヨスジフエダイの幼魚たちも混ざってました!
鮮やかな黄色が映えていました!!

浅瀬ではネムリブカが一瞬で横切っていきました!
シャッターチャンスを逃さず何とか撮れました(^o^)/

のんびり休憩中のアオウミガメはカメラに収められました?
ソフトコーラルはお気に入りのベッドなのかな?

今日も楽しいダイビングをありがとうございました!!
これからも水中世界を楽しみましょう(*´ω`)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
のんびりアオウミガメにみんなが夢中です(#^^#)
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 27℃ |
|---|
6月にシュノーケリングに参加してくださったゲストさんが
再びシュノーケリングコースに来てくれました(*^▽^*)
マンツーマンだったので体力の限りを尽くして
ポイントのいいとこどりしてきました(笑)
1カ所目に着いてすぐ、ウミガメが水面に浮いている!ラッキー☆
のんびり水面近くを泳いでくれました(*´ω`)

他のショップのスキンダイビングチームとも連携を取りながらウミガメシュノーケリング

いい写真は撮れましたか?(^^)/
ウミガメに導かれた先には一面のサンゴ礁✨

以前サンゴが好きになったとおっしゃっていたゲストさん、
大変喜んでくれていました(^^♪

深場を通れば今度はネムリブカが待っていました♪

この後浅場まで移動してくれてとても近くで見ることが出来ました💛
また遊びに来てくださいね~!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
スズメダイに囲まれたタイマイさん💛
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 27℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日までの予報は雨マークがついていましたがいい意味で裏切られ、
晴天の中ダイビングでした(*´ω`)

スズメダイやハナゴイが熱烈お出迎え♪

それらに囲まれて圧倒的主役感のウミガメ、タイマイ(=゚ω゚)ノ
サンゴの上は居心地いいですか~?
砂地の上ではウミウシが産卵中!感動的な瞬間ですね☆

今日はなかなか出てきてくれませんでした( ノД`)フリソデエビ
お気に入りのヒトデではなかったのかな…?

サンゴに群がるデバスズメダイと記念撮影(*^^)v

ぜひまたケラマの海で潜りましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
キビナゴ、100万匹くらいいました(^_^;)
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
9月はなかなか穏やかな海を見ることが出来ませんでしたが
10月になって4日目!!夏復活!?な海況にスタッフが一番テンション上がってました(^_^;)

水中も勿論キレイで初めてのシュノーケリングでも安心して
楽しめている様子でした( *´艸`)

水面近く、小さい魚がいるのが上の写真でも分かるでしょうか?
この小さな魚が今日の主役(?)


手前の白いのも左奥の黒い影も全てキビナゴです!!
これは100万匹いたと言っても過言ではないでしょう(*_*)
キビナゴがたくさん居過ぎて写真の奥にカメがいるのに気付かないレベル!
水中でもなかなかきびなごの壁が厚かったですが…

しっかりとたどり着きましたよ(*^^)v

水面によくいるのでダイビングだとなかなか見ることの出来ない
ギンユゴイ!しっぽの縞模様が可愛いです💙
穏やかだったおかげで水面にも反転してサンゴ礁が出来ていました♪

1日まるっと楽しんで頂きました!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
2人ぴったり、クマノミと体験ダイバー
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
初めての体験ダイビング、とっても緊張している様子のゲストさん。
海に入って緊張から楽しいに変わる瞬間が見れるのは
インストラクターの特権だと思います(*´ω`)

こんな景色見たら夢中になっちゃいますよね( *´艸`)
なんとロウニンアジも体験ダイバーの前に登場!
さらに写ってはいませんがこの下にはネムリブカもセットでした

2人仲良く泳いでいるとタイマイ発見👀

2人ぴったりくっついて記念写真📸
同じようにぴったりくっついていたのがシュノーケルで見つけた
クマノミ家族です(*^^)v

全く同じポーズ、きっと仲良しなのでしょうね♪

シュノーケリングではキビナゴも沢山いましたね( *´艸`)
シュノ-ケラーに反応して群れの形を変える様子は見ていて飽きません

お天気にも恵まれ楽しい1日となりました!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
よく目を凝らして!人差し指サイズのゴシキエビ…?
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
今日はマクロモードなダイビング。
地面と同じ色をしていますがよく目を凝らして見ると分かりますね、
チンアナゴ!

だんだん小さくなります、岩の裏にも擬態した生き物。
ホシゾラワラエビです✨

穴の中には別のエビが。フリソデエビです。
最近ダイバーに慣れてきたのか?穴の中から出てきてポージング☆

気付いたら結構エビ見てますね、今日のダイビング(笑)
最後は人差し指と同じサイズのゴシキエビ

小さくても髭は立派でしたね(=゚ω゚)ノ
マクロ気味といいながら実はカメもサメも見ていた贅沢なダイビングでした^^

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
BABYなナンヨウハギがとても可愛かったです💙
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
とっても上手だった体験ダイバーの皆さん!!


全員ファンダイバーですと言われても違和感ないほどの
泳ぎっぷりでした✨
上手な皆さんにはしっかり泳いでいただいて…
かわいいかわいいナンヨウハギを見に行きました

大きくなると潮通しの良い所へ行ってしまうのですが
小さい時はサンゴの隙間で生活しています。
大きな瞳が可愛いですね💙💙
チンアナゴもゆらゆら。近付き過ぎると隠れてしまうので
ちょうどいい距離感で見ているとこんなにのびーてくれましたよ

シュノーケリング中にはラッキーゲストのウミガメも🐢

ぜひ皆さんライセンスをとりましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
2本線がクマノミ、3本線がカクレクマノミですよ♪
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
去年体験ダイビングをしたゲストさんがダイバーになって戻ってきてくれました!(^^)!
体験ダイビングをきっかけにハマってくれたようで嬉しいですね。
ライセンスを取って初めてのファンダイビング。
goproで水中を撮るのに夢中💛

ふと撮った写真を見返して…。
クマノミとカクレクマノミの違いは??
クマノミは白い線が2本、身体に入っています!

カクレクマノミは3本線が入っていますが~
なかなか体を全部出してくれないので分かりにくい(>_<)

偏見ですが、カクレクマノミの方がかわいらしい顔をしていると思います(*_*)
他にもハマクマノミやハナビラクマノミなども
慶良間で見ることが出来ますのでまた来た時に探してみてください♪
皆さんの目の前をバーッと通って行った嵐のような魚は
アイゴの群れです(=゚ω゚)ノ

稚魚は沖縄料理のスクガラスとして親しまれています!
次回はもっといろんな魚にも会いたいですね~~!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
マンタにウミガメ…水面からでも見れちゃうんです…!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日の海遊びは他の船からの一報で衝撃の始まり👀
「マンタ水面に出てるよ!!」

急いで準備をして水中へドボン!目の前をマンタがすい~と泳いで
船の周りへ行ってくれる大サービス✨
こんなラッキーなことないよ!といいながら向かった次のポイント。
浅瀬でウミガメフィーバーでした……

足が当たっちゃいそうなくらい浅瀬でリラックスごはんタイム。
動画がめちゃめちゃいい物が撮れているので
参加された皆さんはお楽しみに…(・∀・)
ネムリブカ、近すぎた、ごめんなさい😂見切れちゃいました

水面からこれだけ見れても!やっぱり水中に潜るのは
わけが違います!体験ダイビングでは本当にカメと水中散歩💛

クマノミとこんなに近付けるのもダイビングだからこそ☆

goproに興味津々な所が可愛かったですね!(^^)!
超超超ラッキーな1日でした!強運の持ち主は誰だったのでしょうか?
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
☆スタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください~🎶
ケラママンタ&ネムリブカ&アオウミガメのケラマ大物シリーズ🎶
| 天気 | はれ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今年はなかなかお会いできませんでした。
今年初のケラマンタとの出会いです。
恐らくナンヨウマンタではないでしょうか???

船でポイントへ向かう途中に出会う事ができました。
強烈な流れだったので、本日はシュノーケリングのみでの見学でした。
そんな興奮の余韻を味わいながらのダイビングは~・・?

スズメダイの群れに癒されてきました。
サンゴとスズメダイの群れはいつまでも見ていられる感じです。
ハナゴイの群れは、ビッシリ溢れてしました・・・

テングカワハギの集団は、食事に夢中🍚
小型だったので、幼魚ではないかと思われますね。

そして~、今日も元気に穴からこんにちは!
ジョーフィッシュも皆さんの目👀を楽しませてくれました。

みんなのアイドル カクレクマノミはサービス精神旺盛です。

アカメハゼは超小型・・・
産まれたてなのでしょうか?
結構な集団でした。

最後のポイントでは、大型のネムリブカが・・・
体長2mはある感じでしたね。

タイトル通りにアオウミガメの子供にも会って
ケラマ、大物シリーズを満喫でしたね~🎶

最後はケラマブルーが際立つ洞窟探検のシーンで終了です。

朝から興奮の繰り返しです。
クールダウンのサンゴ&スズメダイの群れも最高でしたね~。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
水中清掃活動
・ペットボトル 少々
・プラスチック片 いろいろ
・空き缶 ボチボチ
水中駆除活動
・シロレイシガイダマシ 2匹
を、回収してきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
明日の10月2日は、「カジマヤー祝い」の日です。
97歳の長寿のお祝いで、旧暦の9月7日に行います。
地方によっては旧暦のお正月に一緒にお祝いをするところもあるそうですよ。
そして10月2日は
スヌーピーの誕生日!!
でもあります。
9月も終わり今年もあと3ヶ月です。
沖縄はまだまだ夏陽気が続いています。
台風🌀もやっと落ち着いてくれたようです。
10月も沖縄を満喫していきたいですね~。
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


