- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
ハタの相棒はエビ?!
天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
今日は面白い1枚が撮れました📸
ユカタハタ?のおでこによーく見ると相棒が乗っかってました!
こちらのスザクサラサエビはクリーニングシュリンプとして有名ですね、
魚の体を綺麗にお掃除中だったみたいです(^◇^)
そしてクリーニングシュリンプがいる岩の周りは魚達が集まりやすい!
キレイな魚達が集まっていました( *´艸`)
お久しぶりのウミガメさん
ここがお気に入りの休憩場所みたいです。
ネムリブカも本日はセットで☆
サイズ感凄かったですね!(^^)!
明日は渡名喜島まで行けるでしょうか><
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
実はレアキャラなんです、テングカワハギ
天気 | 雨のち晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気にけらまへ🚢
海、だいぶ落ち着きましたね~
今日は地形のポイントへ!
雨が降ったりやんだりと朝から心配でしたが
洞窟内に居る時はタイミングばっちりで晴れていました☀
よく見ると地形のポイントには珍しい子たちも。
人差し指サイスのキンチャクガニ。ポンポンが可愛いです。
壁のくぼみに多くいますね、ウコンハネガイ
今日は大きいのばっかりいました、ドクウツボ。
正面顔めっちゃ怖いですね…(^_^.)
そして地形の上はサンゴ畑
水温が少しずつ下がっているおかげでサンゴの白化もこれ以上はひどくならなそうかな…?
サンゴがなくなると減ってしまうのがこちらのお魚
水玉模様のかわいいテングカワハギです。
ケラマで多く見かけますが実は綺麗なサンゴの周りにしか生息しないのです。
サンゴア死んでしまうといなくなってしまうのでサンゴが元気なうちに
皆さん探してみてくださいね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
真夏のウミウシ大作戦!
天気 | 曇り時々雨 | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
本日はウミウシ大好きなゲストさんとウミウシダイビング!
昨日までのうねりと夏の水温のせいか、なかなか見つけられませんでしたが…((+_+))
なんとか、いた子たち↓
シロアミミドリガイ。なぜか同じ岩の周りに3個体くらいいました。
夏でも見かけることの多いハナミドリガイ
ちびちびサイズのミルクオトメウミウシ
初めて見ました、クロスジアメフラシ
色的には茶色っぽく見えますね。
そしえ気付いたらなぜかカマスに囲まれる私たち。
さすがに顔を上げてこの量のカマスが目の前にいた時は驚きましたね( ̄▽ ̄)
寒くなってくるとウミウシももっと増えるはずですよ~!
またウミウシダイビングしましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ハダカハオコゼが綺麗でしたよ~
天気 | 曇り | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
落ち着いていると思った海ですが前線の影響強し…Σ(゚д゚lll)
風を避けたポイントでのダイビングとなりました!
砂地は小さな生き物探し
ミョウジンツバメガイ、大体5mmくらいでしょうか?小さかったです…。
ヨゾラミドリガイ久しぶりに見ました~!綺麗な色合いです✨
ハダカハオコゼもお久しぶりです(#^^#)
白いキレイな体をゆらゆらさせて葉っぱに擬態していました(^◇^)
デバスズメダイたくさんいて賑やかでした~♪♪
明日はきっと海も落ち着いてくれると信じて……
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
初めての体験ダイビング&シュノーケリング!
天気 | 曇り | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
初めての沖縄での海遊び!
みんなで集まればこの笑顔♪
水中も魚達が沢山いました!カラフルで賑やかでしたね
ダイビングはとっても緊張していましたが案外すんなりと水底まで~
水族館やテレビの中で見た景色が目の前に広がっていましたね🐟🐟
またお天気快晴の時に遊びに来てくださいね( *´艸`)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
キャベツサンゴと呼ばれていますがスタッフ的には…
天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日よりもずいぶんと落ち着いていたケラマの海🌊
1つ目のポイントに群生していたリュウキュウキッカサンゴ
キャベツサンゴという愛称で呼ばれていますが…スタッフ的にはどうしても
セ○ンイレブンのバターコッチパンに見えてしまって…(^_^.)
気になる方はめくる食パンなどで検索してみてください笑
ウミガメ大捜索の末たどり着いたこちら。
カメがいるんだろうな~と思って近づいたら見えな~い( ̄▽ ̄)
よくよく見るとカメも写ってるので探してみてください( ̄▽ ̄)
他のダイバーさんが泳ぐのを見届けて写真撮らせて頂きました📸
亀の方はどれだけダイバーがいようが我関せずでご飯食べてましたよ。
最後は亡霊ロウニンアジ(=゚ω゚)
泳いでいるのは見えるけど遠い…。
今度は近くで見たいものですね🐟
癒しのダイビングにはなったでしょうか?
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
カッコよかったネムリブカ!
天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ
行き帰りの船はジェットコースターみたいでしたね
水中は穏やかなポイントへ。
洞窟多めで遊ばせて頂きました(^◇^)
ツバメウオが近くを泳いでいました~♪
洞窟を抜けて上を見上げるとネムリブカのかっこいい登場☆
切り立った岩の周りをグルグル。
追いかけていくと近くで見ることが出来ましたよ
更にはアオウミガメも手繰り寄せられたようにダイバーのもとへ
GOPROにばっちり写っているといいですね( *´艸`)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
台風後でしたが無事カメに会えました♪
天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
台風後初のケラマへ🚢
少しだけ水温も下がってましたね~
まだまだ元気なサンゴもいました!やっぱり色がある方が綺麗ですね( *´艸`)
小さい生き物はテンスの幼魚や
ガラスハゼなど!
初入水のカメラを持っていたゲストさんもいる様で、上手く撮れましたか?
台風後でしたがウミガメは変わらず、のんびり水中散歩
近くに寄ってきてくれる子もいましたよ(^◇^)
明日はまた風が強くなる予報…どこに行けるのでしょうか~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
初めてのケラマシュノーケリング!
天気 | 曇り時々雨 | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
今度は本当に来そうな台風。
おかげで遊べるポイントも限られていましたが
慶良間の海をシュノーケリングで楽しんできました!
先週まで真っ白だった水中のサンゴに苔が生えだして所々茶色に。
このサンゴの上にまた小さなサンゴが芽吹いて来るのが自然のサイクルです。
それでも白い所やまだ色の残っているサンゴの部分も沢山あり、
ゲストさんも綺麗だとおっしゃっていました(^^)/
台風前にも関わらず、太陽の出ている時間も多くてよかったですね( *´艸`)
水面から見つけたチンアナゴ、水中で見るとこんな感じです✨
チンアナゴを上から見れる方がレアかも?しれませんね( ̄▽ ̄)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
カメラを持ってアドバンス講習2日目!
2024/09/17
天気 | 曇り時々雨 | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
アドバンス講習2日目の今日は
アンダーウォーターイメージングと魚の見分け方!
アンダーウォーターイメージングはカメラの使い方を勉強
実際にカメラを持って水中へ📸
同じ被写体を撮っていても引きで撮るのと
近付いて撮るのでは印象が全く変わりますね!
たくさん撮ってお気に入りの1枚は撮れたでしょうか?
2本目は1本目で覚えたカメラを利用して魚の見分け方!
カメラだけでは分からない情報はメモメモ( ..)φ
赤い魚は要注意!水中で光を当てずに見ると黒っぽく見えます…。
昨日のディープの時に覚えた内容ですね!
こう考えるとアドバンスの内容1つ1つも他の項目と繋がっているのが分かります。
アドバンス講習お疲れ様でした!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら