ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

美ら海日記

最後の最後でウミガメ2連発!

天気 気温 16℃ 水温 19℃

今日はダイビングでチービシエリアへ🚢

なかなかに強めの風が吹いていましたね🌬

 

p2210217

海の中はキレイな水色の世界が広がっていました✨

 

今日も見渡してもウミガメの姿が見つからず~~

p2210204

ヨウジウオを見たり

p2210256

ブッシュドノエルウミウシを見たりと。

 

ダイビング最後の10分、見たいな~~の気持ちが通じたのか?

p2210299

サンゴの影からこんにちは。丁度泳ぎだしのタイミングだったのか、

いい写真が撮れてそうですね( *´艸`)

 

そして安全停止の時にも。

p2210305

今までどこにいたの?!というレベルでポンポン発見( `ー´)ノ

 

ゲストさん撮りすぎてメモリー無くなってました…(笑)

明日は大本命のホエールスイム!

無事見れますように☆今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

200本目のお祝いは貴重なシーンと共に☆

天気 曇り 気温 16℃ 水温 21℃

今日は久しぶりにダイビングのゲストさんと慶良間へ

 

p1010066

200本目のお祝いを水中でしてきました~☆彡

 

カメが見たいとのリクエストだったのですが今日は姿を見れず…。

代わりに、この時期にしか見れないこの子を発見!

p1010084

コブシメです!しかも丁度いいタイミング!

サンゴに卵を産み付けているところでした( *´艸`)

 

p1010088

コブシメが離れて行った後近づくとびっしり卵が

今年はカメに食べられずに多くの子が孵ってくれるといいですね

 

砂地では今年も変わらずにミナミホタテウミヘビが待っていてくれてました(=゚ω゚)ノ

p1010150

 

見つけにくいモンダルマカレイ。今日は目がきょろきょろしていて分かりやすかったですね

p1010172

 

最後はスカシテンジクダイたっぷりと戯れてきました!p1010181

明日はカメに出会えるといいですね

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

いつもの親子とこんにちは

天気 晴れのち曇り 気温 21℃ 水温 21℃

今日は暖かい風が吹いている中でのホエールスイムでした。

 

午後には風が強くなったので水中で見ることが出来るか不安でしたが

いつもの親子を空港の沖付近で発見!

 

親子が落ち着くまで遠目に様子を見守り入水

p1010050

10m付近でのんびりしていた親子。

子供の胸鰭が半分から白いので分かりやすい!

 

やがて呼吸をしに水面まで仲良く浮上。

p1010059

ゲストのすぐ近くを泳ぎ去って行く姿に皆さん感動していました✨

 

明日も同じ場所にいてくれるといいですね(=゚ω゚)ノ

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

なんとかザトウクジラに出会う事が出来ましたね

天気 気温 18℃ 水温 21℃

今日はなかなか風が強めの1日。

 

海のコンディションもあまりいいとは言えず、

エントリーできる場所も限られていた状況。

 

p2130002

ブローが上がっても風に流されて一瞬で消えていくので

目で追うのも大変でしたね((+_+))

 

p2130009

そんな中でも数少ないトライの中でしっかり水中クジラをゲット☆

初めて見る子かな?

写真には写っていませんが尾鰭に特徴的な模様がありました!

 

またどこかで出会えるといいですね🐋

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

感動のホエールスイム!

天気 曇り時々晴れ 気温 16℃ 水温 21℃

今日も元気に大海原へ出航!

 

親子やシングル、カップルなどたくさんのクジラを船上から

ウォッチングすることは出来るのですがなかなか海には入れない1日。

p2120197

入れる!と思ってもクジラとタイミングが合わず我慢の時間が多かったですね…

 

ですが待てば待つほど、感動は大きくなるもの!

p2120194

透明度も決していいとは言えなかった水中から突然大きな体が現れた時の感動!

 

更にはその後ろにはぴったり寄り添って泳ぐ親子の姿も( *´艸`)

p2120183

この神回終わり、感動で涙ぐんでいるゲストさんも何名かいらっしゃいました( ;∀;)

 

その感動を吹っ飛ばしてくれた写真がこちら

p2120186

「「「後ろ!後ろ!!!」」」

名誉のために補足すると彼の前には親子クジラがいたのでそちらを撮っていたところです

こんなに大きな生き物が近くにいてもなかなか気づかないものなんですね(>_<)

 

近くを泳いでくれてたのでおまけにもう一枚

p2120200

クジラは頭の上に鼻が付いておりそこから呼吸します。

水面では鼻を広げているのですが水中ではぴったり閉じているのが分かりますね。

あまり撮れない角度の写真だったので紹介させて頂きました☆

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

あの親子と遭遇できました!

天気 晴れ 気温 18℃ 水温 21℃

今日も元気にホエールスイムDAY🐋

 

朝、出港してすぐにクジラの影が!

親子のクジラだったので前に会った親子だといいな~と思いながら入水

 

p2100167

みんなの足元に浮かび上がる2頭の影!

 

p2100160

子クジラがすぐ近くまで息継ぎに上がってきてくれました♪

綺麗な真っ白な胸鰭と尾鰭!

 

私たちはクジラの、鰭の傷や模様などで個体識別をしています。

この親子も今年ホエールスイム開始してから

何度か出会えているクジラでした💙

p2100162

朝日に照らされている姿がとても幻想的でしたね!(^^)!

 

いつまでこの海域に居てくれるのか気になるところですが、

また会えるといいな~と思います( *´艸`)

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

今日はピカチュウに会えました!

天気 曇り時々雨 気温 15℃ 水温 21℃

今日も昨日に引き続き北部のビーチゴリラチョップにて!

 

昨日に比べて風も弱く、太陽も出ていたので比較的ストレスなく潜れましたね( *´艸`)

p2090147

太陽が出ると浅瀬のサンゴとお魚がとっても綺麗なんです✨

 

p2090079

地面に目を向けると擬態中のコブシメ

近付いたら色を変えてスーッと逃げていきました。

 

大きな橋の下には昨日は見つけられなかったピカチュウ

p2090094

正確にはウデフリツノザヤウミウシと言います!(^^)!

 

誰かが作ったハート、お借りしました♪

p2090144

若干はみ出ていますが…まぁ味があって良しとしましょう(笑)

 

p2090123

普段はあまり近づくことのないテトラポットがこんなに近くに!

ダイバーと比較すると大きさがよく分かりますね~(=゚ω゚)ノ

 

ダイビングが終わった後は沖縄そばを食べに行きました!

初めて入ったお店でしたが、やかんからお出汁をかけるスタイル✨

img_3284

珍しいスタイルのおそばにゲストさんも目をキラキラさせていました(*´ω`)

 

明日はリベンジホエールスイムです!楽しみましょう!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

タイワンカマスに囲まれるゴリラチョップ

天気 あめ のち はれ 気温 14℃ 水温 21℃

ゴリラチョップは透明度GOOD!

タイワンカマスの群れもイイ感じでしたね。

20250208fun01

そんなゴリラチョップは青い海と白い砂地がキレイでした・・・

でもどうしてもこの時期に増えるこの子たちが気になります。

まずはムカデミノウミウシ~🎶

20250208fun02

ちょっとこの子はわかりません・・・

キヌハダウミウシの仲間でしょうか??

20250208fun03

ホシゾラウミウシ👀

20250208fun04

素敵な名前ですよね~。

星空ですから。

これはブッシュドノエルウミウシ👀??かな?

20250208fun05

大型のウミウシでした。

何故でしょう?

人工物のそばに多いです。

こちらは暗がりに潜んでいた

シロクラベラでしょうか?

20250208fun06

こんな場所にいます。

ちょっと楽しそうでしょう?

20250208fun07

しかも立派なウミトサカも沢山あって

今日のお客様たちは喜んでくれていました。

もちろん沖縄っぽくクマノミもいます。

こちらはハナビラクマノミ👀

20250208fun08

クマノミ👀もいますよー🎶

20250208fun09

海もこんなに青くて気持ちいい海でした。

最後はウルトラマンホヤ👀の写真で終了です。

20250208fun10

この冬一番の寒さですが

水中はそれほど寒くなく、じっくり楽しんで頂けました~🎶

 

今日も素敵な出会いが沢山ありました。

海の仲間たちとの時間に癒しと感動をもらえました🎶

お客様と海に感謝&感謝です。

次回のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動  なし

〇水中駆除活動  シロレイシガイ駆除 2個

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

この震えはアカウミガメに会えた嬉しさか…?

天気 曇り 気温 15℃ 水温 21℃

今日の戦犯は常連のゲストさん。

p2030149

何を失敗したかというと…沖縄ならいけるだろう!と、

3mmの極薄スーツでもぐってしまった事( ;∀;)

 

水中での出会いはアカウミガメがぐわ~っと近寄ってきてくれて

p2030054

 

迫力があってとても良かったのですが噛まれないかちょっと心配でした

p2030052

体の震えはアカウミガメに会えた興奮からなのか、はたまた寒さからなのか…(-_-;)

 

ゲストさんはその後出会ったアオウミガメの方がやっぱり可愛いね~と言っていました( *´艸`)

p2030128

私もそう思いますね🐢🐢

 

チービシでのダイビングだったので洞窟の中で珍しい出会いも

p2030141

ミヤケテグリですね~暗かったからかジーっとして写真を撮らせてくれました📸

 

明日もダイビング予定でしたがボートが欠航、寒さが厳しいので観光に切り替えますとの事…😨

次は暖かい方のスーツ持って来てくださいね!

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

ネムリブカの口元には…

天気 曇り 気温 20℃ 水温 22℃

今日は久しぶりにダイビングのゲストさんとチービシ諸島へ!!

ホエールスイムの季節ですがダイビングも開催していますよー!

 

 

ひろ~い砂地を独り占め。なんだか気持ちがいいですね。

p1250045

 

もちろん、サンゴの上も独占状態。サンゴにとっては水温がちょうど良さそうですね

p1250030

 

サンゴの下は洞窟。今日もたくさんハタンポが群れていましたよ♪

p1250069

 

洞窟の入り口にいたネムリブカは警戒心強め。

p1250055

よく見ると口の端にルアーが引っかかっていました(T_T)
ダイバーが捕まえてそれを抜くことは出来ないので見守ることしか出来ませんが…。
これが原因で弱ったりしませんように、と祈るばかりです。

 

最後はカクレクマノミ~!

p1250079

白っぽい色だったイソギンチャクですが、ところどころ濃いめの色が戻ってきていました!
このまま元気になってほしいものですね

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

RESERVE

ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら

ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

料金表はこちら

ダイバーメディカル [PDF]