ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

美ら海日記

ホエールスイムがスタートしました!

天気 曇りのち晴れ 気温 15℃ 水温 22℃

今年も始まりました!ホエールスイムの季節ですね🐋

 

今年1発目のお客様♪

p1210001

今日は船の後ろで待機する時間が長かったですね~

 

しかし、待った甲斐がありました!

p1210005

全員の下を優雅に通過するザトウクジラに出会えましたよ(^^)/

 

1回しか入水するチャンスがありませんでしたが

そのチャンスをしっかりつかむことが出来ました!

 

次は1番にブローを見つけられるように頑張ってください( *´艸`)

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

地形から砂地&群れはカマスです。の巻

天気 はれ 気温 19℃℃ 水温 22℃℃

本日も海のご機嫌はナナメでした。

天気は最高に良かった🌞のですが!?

天気がいいので、地形を満喫です。

20250104fun01

トンネルくぐりしたり~

水路をグルグルまわったり~

して、穴からサンゴの丘に出てきたシーン📷

20250104fun02

キレイな海でした~🎶

そんなこんなで根の上には、アオウミガメ👀

20250104fun03

完全に安心しきって寝る寸前です💤

この後すぐに👀を閉じていましたね。

20250104fun04

ウミウシもチラホラ

久しぶりに観た気がするゾウゲイロウミウシ👀

20250104fun05

テーブルサンゴとアカヒメジ👀の群れ

20250104fun06

キレイでしたね~・・・

そんなアカヒメジ👀の群れの下にいたのは!?

ハナミノカサゴ👀

20250104fun07

ライオンフィッシュの英名は伊達じゃない!

こちらは昨日にも引き続きでホソカマス👀の群れ

20250104fun08

最後は太陽🌞に向かって泳いでいくホソカマス👀の群れで終了です。

20250104fun09

 

今日も素敵な出会いが沢山ありました。

海の仲間たちとの時間に癒しと感動をもらえました🎶

 

お客様と海に感謝&感謝です。

次回のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!

 

☆本日の水中保全活動☆

〇水中清掃活動  なし

〇水中駆除活動  シロレイシガイ駆除 5個

海の中はダイバーしかゴミを拾えません。

皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!

SDGs 14.海の豊かさを守ろう

☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆

ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?

資格の有無は問いません。

やる気、元気、根気のある方募集中です。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。

 

2025年初カメ!初潜り!

天気 曇り 気温 17℃ 水温 22℃

今日は元気にチービシ環礁へ🚢

 

ファンダイビングのゲストさんが体験ダイビングのゲストさんを連れてきてくれました!

 

体験ダイビングは1度経験があったそうですがもちろん2025初潜り

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手く潜れたのでイエーイ☆と記念写真📸

 

ファンダイビングのゲストさんもまだカメを見たことないと言っていましたが。最初に見れたのはまさかのシュノーケル中(=゚ω゚)ノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

うーん、やっぱり水面からだと遠いので水中で見たいねと言っていた所…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無事見ることが出来ました(*^▽^*)🐢

カメの方から泳いできてくれたのはラッキーでしたね♪♪

 

ウミウシを見たのも初めてだそうで!

これはゲストさん自ら見つけてくれた子です(#^^#)セグロリュウグウかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

タコも水中では初めて見たー!と言っていました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

初めて尽くしの体験&ファンダイビングでしたね!

次は是非2人ともファンダイビングできてくださーい!

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

ハッピーカラーのミナミハコフグがチラ見え💛

天気 曇り 気温 17℃ 水温 22℃

昨日の天気からは一変!今日はまたまたチービシ周りです。

 

大物好きなゲストさんですが1本目には大物おらず…

p1030081

なんとなくウミウシを撮ってみたり…

してましたがハッピーカラーのミナミハコフグをサンゴの間で発見💛

p1030026

 

ミナミハコフグのおかげか?

それとも水中でたまたま見かけた鳥居に祈ったおかげか?

(他船のお正月グッズです笑)

p1030055

 

2本目にはウミガメに始まり

p1030044

 

カマス!その下にはネムリブカが!

p1030064

 

急に大物ぞろいで文句なしのダイビングになりましたね☆

明日は最終日ですね!また大物が見れるといいですね~

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

p1030091

2025年は蛇年ですね

天気 晴れ 気温 20℃ 水温 22℃

皆さん明けましておめでとうございます。

本年も沢山潜りましょう!

 

さぁ今日も元気に慶良間へ🚢🚢

慶良間に向かっている船でイルカに遭遇💛💛

幸先のいいスタートが切れました( *´艸`)

 

さて、2025年は蛇年なので…

p1010392

クロガシラウミヘビ!

 

さらに、そういえばあなたも蛇だったね!ミナミホタテウミヘビ!

p1010406

蛇を探して泳ぎ回ってきました(^^)/

 

ウミガメは…寝正月…?

p1010488

睡眠を邪魔されたのか、なんだか不機嫌そう(-_-;)

 

そのウミガメの左手の先、よく見るとオドリハゼ!

p1010485

ここの子はカメが傍にいる時だけ出てきてくれるんです💙

元旦から見れてラッキー☆

 

毎年、年末年始に潜りに来てくれるお客様たち。もともとは知り合いでもなんでもないですが慶良間の海で意気投合。

p1010418

新年早々スタッフそっちのけで遊んでいました( ̄▽ ̄)

 

よく笑った潜り初めでしたね!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

今年も1年よろしくお願いします✨

 

 

今年も1年ありがとうございました!

天気 曇り 気温 20℃ 水温 22℃

今日も元気に慶良間へ🚢

2024年最後のダイビング!

pc310290

ダイバーの周りをグルグルするホソカマスの群れから。

 

冬の風物詩、コブシメ

pc310281

サンゴの上で産卵の下見でもしていたのでしょうか?

 

久しぶりに近寄ってみるチャレンジ、チンアナゴ

pc310261

寄っていない間に警戒心が強くなっている気が…(-_-;)

 

サンゴの綺麗なポイントにはテングカワハギがたくさん

pc310318

来年はサンゴが元気になってもっとたくさん見られるといいですね~

 

今日で2024年のダイビングは終了!

pc310343

来年もよろしくお願いします!

 

今年も1年ありがとうございました(@^^)/~~~

年の瀬にマンタに挨拶出来ました!!

天気 晴れ 気温 20℃ 水温 22℃

今日は久しぶりに慶良間へ🚢

やっと穏やかになって嬉しい限りです(#^^#)

 

久々に慶良間の南側へ。

pc300206

ウミガメさん、寝ている所起こしちゃってごめんね(;’∀’)

 

キンチャクガニはゲストさん達あまり興味なかったようで…

pc300158

スタッフ1人で喜んで写真撮ってました(笑)スミマセン💦

 

こちらは全員喜んだまさかの出会い!!!

pc300232

海で働き出して7年。毎回マンタの出ている情報をもらっても

すれ違いの日々を過ごし、水中では会えず……

 

というのをシーマックスに来ているゲストさんなら知ってますよね。

初めて!!水中で!!姿を見ることが出来ました!!

pc300234

今日の常連さんたちは私がマンタを見れた、という事に驚いてました( ̄▽ ̄)

 

明日への期待値が高まってしまいましたが…何がいるかなぁ

明日も事故無く2024年を締めくくれますように!

pc300184

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

仲良しのカクレクマノミたちでした

天気 晴れ 気温 20℃ 水温 22℃

今日も元気にチービシ諸島へ🚢

明日にはケラマに行けるかな~~

今日はまたまたチービシ、ポイントは同じですが

ルートが違えば会える生き物にも違いが出ますね( *´艸`)

 

pc290039

仲良しのカクレクマノミ2匹。

イソギンチャクの中を行ったり来たり。

カメラを構えると顔を出してくれてサービスのいい子たちでしたね♪

 

pc290056

もうお正月の方が近そうですが出遅れたメリークリスマス🎄

 

初めてそんな所で寝てるのを見ました…

pc290072

丁度いいお昼寝スペースだったんでしょう、ダイバーにはずっとお尻向けてました( ̄▽ ̄)

 

pc290091

最後は浅瀬でアカヒメジとサンゴをたっぷり堪能✨

 

今年も海に出るのはあと2日となりました。

最後まで自己鳴く終われるように気を引き締めていこうと思います!

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

ハタンポが増えていました🐟🐟

天気 曇り 気温 20℃ 水温 22℃

きょうは慶良間まではいかずに手前のチービシへ🚢

 

風が強いと水面から船に上がった時がさむーい( ;∀;)

これはドライスーツでもウェットスーツでも手や顔が冷えるので

平等に訪れるツラさですね……

pc280334

チービシの醍醐味と言えばケラマではなかなかない洞窟!

ハタンポが沢山いましたね!

前よりも増えているような気がするのはこの子たちが成長しているからでしょうか。

 

pc280310

冬になると増えてくるウミウシ💙

ミゾレウミウシも栄養を蓄えているのか、まん丸でしたね♪

 

寒さを全く気にしていない様子のウミガメ。

pc280291

小さいのに強い子です(#^^#)(#^^#)

 

ここにも小さくて強そうな子が。

pc280311

ネッタイミノカサゴの幼魚!!

こんなに小さいのに毒があるので触らないように気を付けてくださいね(^◇^)

 

今日も最後にカマスが!

pc280295

今日はホソカマスご一行様でした~♪

 

明日は慶良間まで行く予定です✨

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

ちびザメがのんびりしてました

天気 曇り時々晴れ 気温 20℃ 水温 23℃

今日も元気に慶良間へ🚢

 

なかなかの波乗り状態でしたが、ポイントは穏やか♪

そういえばこのへんにサメがいた気がする〜とのぞき込んだ岩の下。

pc270167思ってたよりも小ぶりなサイズのネムリブカがのんびり休憩してました。

泳ぎ出さないので写真も撮りやすかったですね📸

 

潜り納めのゲストさんもいたのですが、最後カメも見たいな〜と言っていたら

pc270236

上から降ってきました笑

 

スタッフ、今日個人的にどストライクだったのがこちらのチャツボボヤ。

pc270202

茎?根っこ?が、手のように伸びて「こんにちは!」とでも言ってるようで…。

可愛くてめっちゃ写真撮りました(笑)

 

久しぶりに見た大きめウミウシも。

pc270154

もう少し大きいのがたくさんいたのに最近はあまり見ませんね…。

 

最後は魚吹雪の水中で。

pc270171

 

水温が冷たく感じてきましたがまだ23度台。

これより寒くなると思うと震えます…(-_-;)

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

RESERVE

ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら

ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

料金表はこちら

ダイバーメディカル [PDF]