- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
1000年サンゴはハマサンゴ!?
天気 | はれ | 気温 | 28℃ | 水温 | 26℃ |
---|
1000年サンゴと呼ばれています。
実際には何年生きているんでしょうね~???
渡嘉敷島にあるサンゴで大きいですよー。
気になった方は一緒に見にいきましょう!!
水中の仲間も大きいサイズたち出会えました~🎶
カマス👀
体長1mぐらいのサイズでした。
そしてアオウミガメ👀
甲羅のコブ?が特徴的でしたね。
あれ本当にアオウミガメなのかな???
打って変わって、今度は新人さん?
子供サイズのハナミノカサゴ👀黒バージョン
続いては白バージョン
ともに身体部分だけなら5cm程度でしたね。
ヒレが大きいので、全体で考えると15cmぐらいかな・・・
ヨスジフエダイ👀の群れ
ここのヨスジフエダイ👀は表に出ている派と
👆の写真通りに隠れている派に分かれますね。
すぐそばにあるスカシテンジクダイ👀の根
ケラマブルーの海がとても素敵でした💛
カクレクマノミ👀は流れに負けじと奮闘中fight
こちらも流れと奮闘中
ケラマハナダイ👀の群れとアザハタ👀
最後は見覚えのある方もいるのではないでしょうか?
飛行機の胴体部分です。
かなる腐食が進んでいます。
崩れてきていますね。
心配そうに眺めているお客様・・・
本日も色々な海の仲間たちに出会えました。
そして素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動 ビニールゴミ
〇水中駆除活動 シロレイシガイ駆除
シロレイシガイ 2匹
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
初カメおめでとうございます!
天気 | はれ 時々 くもり | 気温 | 28℃ | 水温 | 25℃ |
---|
今日のお客様は、水中でウミガメに会えたのは初めてだったらしいです。
おめでとうございます!
青い海で子亀が優雅に泳いでいました。
サービス精神旺盛です。
「これからもゆたしく~」と、思いながら見送っていました。
チンアナゴ👀もサービス精神旺盛。
カクレクマノミ👀はサービス精神控えめ・・・
ハナゴンベ👀はサービス精神旺盛な感じでした。
暗がりが大好きで、すぐに隠れてしまうので
お客様には見えなかったかな???
そんな暗がりも光のシャワーを浴びながら泳ぐのも最高ですよ。
サービス精神多めの太陽🌞でしたね。
こんな感じで、気持ちのいい海でしたね。
アカヒメジ👀の群れと元気になりつつあるサンゴ🎶
そんなサンゴの上を太陽の光をいっぱいに浴びて泳ぐダイバーの姿で終了です。
気持ちのいい1日でしたね。
サンゴも徐々に元気なってきています。
本日も色々な海の仲間たちに出会えました。
そして素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
次のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動 プラスチック片
〇水中駆除活動 シロレイシガイ駆除
シロレイシガイ 10匹
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
季節先取りのコブシメがいました!
天気 | 晴れ | 気温 | 29℃ | 水温 | 26℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
水中から見上げる太陽の光と魚影が最高な1日でしたね!
2,3日前まで寒さに震えていた一同ですが今日は暑くて暑くて…(;´∀`)
水中が気持ちいくらいでしたね♪
アオウミガメも気持ちよさそうにホバリング中( *´艸`)
タイマイはせわしなく動き回っていました、近すぎますね💦
そして冬の風物詩のコブシメ!が、なぜか早々と浅瀬に。
ちょっとまだ産卵するには早いと思うのですが、偵察ですかね?(笑)
また寒くなってから戻っておいで~~!!
暑くなったり、寒くなったり、忙しい沖縄ですが来週1週間はまだ暖かそうですね。
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
キセキのネムリブカ大行進!
天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 29℃ | 水温 | 26℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
那覇の方では大雨だったようですが
慶良間はお昼から太陽も出てきてむしろ暑いくらいでした( *´艸`)
いつものポイントでいつもとは違う光景👀
エントリー直後に見つけたネムリブカが1匹。
追いかけると、まさかまさかの更に2匹…。
そっちに夢中になっていると後ろの浅瀬から更に1匹…
こんなポイントだったっけ?!?!とお客さんと大興奮( *´艸`)
ホントは全部一緒に写真に収めたかったですがなかなか難しいですね。
同じポイントに何回入ってもこんな出会いがあるのがダイビングですね💛
逆に昨日は居た場所に居なかったタツノハトコ( ;∀;)
昨日は居なかったのにいつの間に!な、ドクウツボ。
大きな体なのに上手に隠れてますよね(^◇^)
明日はっもう少し風が落ち着いてくれるといいのですが…。
同じポイントで変化を見るのも楽しいですが、
やっぱりいろんなポイントで違う景色を楽しみたいものですね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ムシャムシャアオウミガメ🐢🐢
天気 | 曇り | 気温 | 27℃ | 水温 | 26℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
久しぶりに慶良間に行けた〜〜〜!と
喜んでいる他のお店のお客さんもいました笑
昨日探せなかったからカメ見たいね〜と言っていたらまさかのポイントで遭遇。
私達の前にスーッと降りてきてムシャムシャ海草を食べていました。
すぐ近くの海草にはタツノハトコがクルッと巻き付いていたので
食べられてしまわないかハラハラしましたが…(^_^;)
カメは別の方向に泳いでいったので大丈夫でしたε-(´∀`*)
深場に探しに行ったハナゴンべの幼魚でしたが大きい個体しかおらず!
大きくても十分可愛いサイズ感です💛
こちらは立派なサイズのハナミノカサゴ
ライオンフィッシュと言われるだけあります、キレイな鰭でした!
最後はスタッフ最近のお気に入り、ちびっこハマクマノミ
サンゴの隙間のイソギンチャクの隙間から顔を覗かせているのが
思わずシャッターを切りたくなります( *´艸`)
明日もちゃんと慶良間まで行けますように!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
初のチービシ諸島ダイビング!
天気 | 曇り | 気温 | 28℃ | 水温 | 24℃ |
---|
お久しぶりの海🌊
常連のゲストさんとチービシ諸島へ行ってきました♪
なんとゲストさん毎回ケラマに行けていたので初のチービシでした( *´艸`)
じゃあ初のポイントですね、楽しみだぁ!なんて水中へ。
びっっっくリするくらいいきなり水温下がってました(;’∀’)このポイントだけですが。
思わず写真撮りました( ゚Д゚)
水温24.5度(-_-;)先週までは27度あったのに……冬が近づいてきましたね。
しかし水温が下がるとサンゴは元気に( *´艸`)
こんなサンゴモリモリの場所きたことない!と言っていました☆
新しく発見したウコンハネガイ。光ってる所が撮りにくい( ;∀;)
他の船がおらず、洞窟の中も独占♪
薗おかげなのか?いつもより魚が多く溜まっていたような気もします。
最後は他のダイバーが教えてくれたネムリブカ
おでこに同化しているんコバンザメ付き💛見えにくいですけどね(笑)
明日は慶良間まで行けるといいなぁ~~お天気になって欲しいですね。
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
リクエストのウミガメを探して
天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
マンツーマンでのダイビングだったのでリクエストを聞くとカメが見れれば…と。
昨日も見たはずですが( ̄▽ ̄)昨日はタイマイだったので本日はアオウミガメ探しに。
まぁまぁな流れの中を泳いでたどり着きました、アオウミガメ。
目標達成頑張った甲斐がありましたね( *´艸`)
ネムリブカは岩の下にミニサイズの子💛
最近居付いてくれている様で、成長が楽しみですね!
こちらもおチビさん!マルスズメダイの幼魚です。
サンゴの隙間を行ったり来たり。尾びれが長くてかわいいですね。
擬態している様に見えて逆に目立っている様で…
タツノハトコですかね?太めの子でしたよ(^^)/
うまーく溶け込んでいるのはこちらのニシキフウライウオ
前回見た時は2匹バラバラでしたが今日はしっかりペアで♪
次来るのはクジラの時期でしょうか?お待ちしています☆
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ずっとダイビング仲間で居続けてください(^◇^)
天気 | 晴れ | 気温 | 29℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
今日はいつも来てくださるゲストさんがダイビング仲間を連れて来てくれました!
ライセンスを一緒に取って以来、一緒に潜るのは5年ぶりだそうで、
いつもより一層楽しそうでしたね( *´艸`)
水中ではそれぞれリラックスして楽しんでいた様で。
これからもぜひ、一緒に潜りに来て欲しいですね!(^^)!
2人が揃って水中で見ていたもの~
葉っぱに擬態したハダカハオコゼ。目が鏡のようにキラキラです。
デバスズメダイ✨
サンゴの上にモリモリでしたね(#^^#)
ネッタイミノカサゴの幼魚かな?
ちょっと大きくなってきたくらいの子でした☆
今の時期は小さい子から大きい子までいて楽しいですね(#^^#)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
タイマイでお腹いっぱいです(#^^#)
天気 | 晴れ | 気温 | 29℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日はなんとか慶良間に行けるくらいに海が落ち着いていました!
台風と台風の狭間ですが元気に慶良間へ🚢
心配していた透明度ですが…
問題ありませんでしたね(^^)/魚達もイキイキしていました✨
タイトルのタイマイですがもちろん米のタイ米ではありません。
行く先々でタイマイ(ウミガメ)との遭遇!
1ダイブ目はものすごいスピードでダイバーに突っ込んでくる子
逆に2ダイブ目の子は全くダイバーに見向きもせずごはんタイム🍚
最後のポイントで見たタイマイは今日一の大きさ!!
サンゴの上で休憩中だったのでしょうか?
ゆっくり写真を撮らせてくれました(^◇^)
今日のゲストさんも年内のダイビングおさめでした!
セジロクマノミのイソギンチャクもこころなしか衣替えしてもこもこになったように見えるような…(;´∀`)
まだケラマの海が暖かいうちに皆さん遊びに来てくださいね~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
オイランヨウジ。撮りにくいところに( ;∀;)
天気 | 雨 | 気温 | 29℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日は船が欠航だったのでビーチでもOKなゲストさんと那覇のビーチへ。
なかなか衝撃的な透明度に驚いていましたが海の中は小さな生き物の宝庫でした( *´艸`)
エントリー口付近で漂っているオオウミウマ。
プカプカしているかと思えば手すりに寄って行ってくっついたり…
ちょっと絡みつきにくそうでしたね(*_*)笑
反対側にはツバメウオの幼魚。こちらも手すり付近がお気に入りの様でした。
スタッフ初めてのオイランヨウジ発見に水中で叫びました( ̄▽ ̄)
ただ、岩の下に居たので撮りにくい!!!頑張って証拠写真程度でした…
久しぶりに見たチョウチョウコショウダイの幼魚
フリフリしながら泳ぐ姿がとてもカワイイです(#^^#)
最後はまさかのバラクーダのこども!!
ケラマで見るサイズよりも小さかったですが立派にバラクーダ顔していましたね…!
今回は慶良間まで行けずでしたが、次回は快晴でケラマに行けるといいですね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら