- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- チービシ
チービシ満喫!
| 天気 | 雨 | 気温 | 23℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日は昨日の予定通りチービシ諸島へ🚢
風がどんどん強くなってくる予報だったので同じポイントで3ダイブ
同じポイントでも進む方向によって全く違う景色が楽しめます

洞窟の中はハタンポやアカマツカサが沢山!
キスジカンテンウミウシはまさかの産卵中でした!

下のオレンジに見えるものがウミウシの卵です!
しっかりと今日もウミガメちゃん💙

野生の生き物と出会えるかはほんとにタイミングと運だと実感しましたね
慶良間でもあまり見ないウコンハネガイ

貝の内側がピリリと光っていますね、分かりますか?( *´艸`)
海藻が生い茂っている広場。

もこもこの海藻の中に魚達がまぎれて隠れたりしていて新鮮な感じでした♪
これも春限定の景色ですね~( `ー´)ノ
今日はポイントが絞られてしまいましたが、いろいろな楽しみ方がありますね!!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
キラキラカマスに囲まれて♪
| 天気 | 曇り | 気温 | 23℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日は慶良間手前のチービシ諸島へ!
沖縄の気温も暖かくなったり寒くなったりとなかなか安定しませんね…。
太陽が恋しい天気でしたが、水中は透明度高めで気持ちよかったです!
カマスの群れの仲間に入れてもらいました♪

だいぶ近くまで寄らせてくれるカマス!捕まえて食べれないものか…と思うのですがスルリと逃げられちゃいますね(^_^;)
水温が低い位置で安定しているのですっかり元気を取り戻したイソギンチャク!

夏は白くなりかけ、瀕死の状態だったのにすごい回復力です。
カクレクマノミも一安心ですね。
慶良間ではこの時期あまり楽しむことのできないトンネルゾーンへ

見上げるとリュウキュウハタンポがクルクルしてました。
最後はキレイなサンゴとデバスズメダイ♥

この子達は季節を選ばず、いつ見てもキレイですね~!
次は夏の予定?ですかね!?
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
水に顔を付けるのは嫌いだけど…
| 天気 | 晴れ | 気温 | 17℃ | 水温 | 20℃ |
|---|
今日も昨日の風が長引き、チービシ諸島へ。
今日のゲストさんをお迎えするなり、
「水に顔付けるのが嫌いなんですけど、海の中は好きなので頑張ります!」と宣言されました(笑)
ライセンスを取ってからまだ1回しかファンダイビングをしていないと、不安そうでしたが…

好きの気持ちの方が余裕で勝ってましたね( *´艸`)
最初から最後までウミガメいっぱい♪

泳いでいるサメにあ追いつけずでしたが、根の下に別の個体を発見!

こっちはしっかり2人とも見ることが出来ましたね👀
夏にはあまり見ることのできないウミウシたち~

オオエラキヌハダウミウシ。
可愛い体の色ですがお腹の中身がうす~く透けていますね…。
オトヒメウミウシは身体の周りのヒラヒラがとっても可愛いです💛

明日も夏に沖縄では見られない子を探しに行きますよ~~
頑張って水中でクジラを見ましょう🐋
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
最後の最後でウミガメ2連発!
| 天気 | 雨 | 気温 | 16℃ | 水温 | 19℃ |
|---|
今日はダイビングでチービシエリアへ🚢
なかなかに強めの風が吹いていましたね🌬

海の中はキレイな水色の世界が広がっていました✨
今日も見渡してもウミガメの姿が見つからず~~

ヨウジウオを見たり

ブッシュドノエルウミウシを見たりと。
ダイビング最後の10分、見たいな~~の気持ちが通じたのか?

サンゴの影からこんにちは。丁度泳ぎだしのタイミングだったのか、
いい写真が撮れてそうですね( *´艸`)
そして安全停止の時にも。

今までどこにいたの?!というレベルでポンポン発見( `ー´)ノ
ゲストさん撮りすぎてメモリー無くなってました…(笑)
明日は大本命のホエールスイム!
無事見れますように☆今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
この震えはアカウミガメに会えた嬉しさか…?
| 天気 | 曇り | 気温 | 15℃ | 水温 | 21℃ |
|---|
今日の戦犯は常連のゲストさん。

何を失敗したかというと…沖縄ならいけるだろう!と、
3mmの極薄スーツでもぐってしまった事( ;∀;)
水中での出会いはアカウミガメがぐわ~っと近寄ってきてくれて

迫力があってとても良かったのですが噛まれないかちょっと心配でした

体の震えはアカウミガメに会えた興奮からなのか、はたまた寒さからなのか…(-_-;)
ゲストさんはその後出会ったアオウミガメの方がやっぱり可愛いね~と言っていました( *´艸`)

私もそう思いますね🐢🐢
チービシでのダイビングだったので洞窟の中で珍しい出会いも

ミヤケテグリですね~暗かったからかジーっとして写真を撮らせてくれました📸
明日もダイビング予定でしたがボートが欠航、寒さが厳しいので観光に切り替えますとの事…😨
次は暖かい方のスーツ持って来てくださいね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ネムリブカの口元には…
| 天気 | 曇り | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日は久しぶりにダイビングのゲストさんとチービシ諸島へ!!
ホエールスイムの季節ですがダイビングも開催していますよー!
ひろ~い砂地を独り占め。なんだか気持ちがいいですね。

もちろん、サンゴの上も独占状態。サンゴにとっては水温がちょうど良さそうですね

サンゴの下は洞窟。今日もたくさんハタンポが群れていましたよ♪

洞窟の入り口にいたネムリブカは警戒心強め。

よく見ると口の端にルアーが引っかかっていました(T_T)
ダイバーが捕まえてそれを抜くことは出来ないので見守ることしか出来ませんが…。
これが原因で弱ったりしませんように、と祈るばかりです。
最後はカクレクマノミ~!

白っぽい色だったイソギンチャクですが、ところどころ濃いめの色が戻ってきていました!
このまま元気になってほしいものですね
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
地形から砂地&群れはカマスです。の巻
| 天気 | はれ | 気温 | 19℃℃ | 水温 | 22℃℃ |
|---|
本日も海のご機嫌はナナメでした。
天気は最高に良かった🌞のですが!?
天気がいいので、地形を満喫です。

トンネルくぐりしたり~
水路をグルグルまわったり~
して、穴からサンゴの丘に出てきたシーン📷

キレイな海でした~🎶
そんなこんなで根の上には、アオウミガメ👀

完全に安心しきって寝る寸前です💤
この後すぐに👀を閉じていましたね。

ウミウシもチラホラ
久しぶりに観た気がするゾウゲイロウミウシ👀

テーブルサンゴとアカヒメジ👀の群れ

キレイでしたね~・・・
そんなアカヒメジ👀の群れの下にいたのは!?
ハナミノカサゴ👀

ライオンフィッシュの英名は伊達じゃない!
こちらは昨日にも引き続きでホソカマス👀の群れ

最後は太陽🌞に向かって泳いでいくホソカマス👀の群れで終了です。

今日も素敵な出会いが沢山ありました。
海の仲間たちとの時間に癒しと感動をもらえました🎶
お客様と海に感謝&感謝です。
次回のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動 なし
〇水中駆除活動 シロレイシガイ駆除 5個
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
2025年初カメ!初潜り!
| 天気 | 曇り | 気温 | 17℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日は元気にチービシ環礁へ🚢
ファンダイビングのゲストさんが体験ダイビングのゲストさんを連れてきてくれました!
体験ダイビングは1度経験があったそうですがもちろん2025初潜り

上手く潜れたのでイエーイ☆と記念写真📸
ファンダイビングのゲストさんもまだカメを見たことないと言っていましたが。最初に見れたのはまさかのシュノーケル中(=゚ω゚)ノ

うーん、やっぱり水面からだと遠いので水中で見たいねと言っていた所…

無事見ることが出来ました(*^▽^*)🐢
カメの方から泳いできてくれたのはラッキーでしたね♪♪
ウミウシを見たのも初めてだそうで!
これはゲストさん自ら見つけてくれた子です(#^^#)セグロリュウグウかな?

タコも水中では初めて見たー!と言っていました

初めて尽くしの体験&ファンダイビングでしたね!
次は是非2人ともファンダイビングできてくださーい!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ハッピーカラーのミナミハコフグがチラ見え💛
| 天気 | 曇り | 気温 | 17℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
昨日の天気からは一変!今日はまたまたチービシ周りです。
大物好きなゲストさんですが1本目には大物おらず…

なんとなくウミウシを撮ってみたり…
してましたがハッピーカラーのミナミハコフグをサンゴの間で発見💛

ミナミハコフグのおかげか?
それとも水中でたまたま見かけた鳥居に祈ったおかげか?
(他船のお正月グッズです笑)

2本目にはウミガメに始まり

カマス!その下にはネムリブカが!

急に大物ぞろいで文句なしのダイビングになりましたね☆
明日は最終日ですね!また大物が見れるといいですね~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

今年も1年ありがとうございました!
| 天気 | 曇り | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
2024年最後のダイビング!

ダイバーの周りをグルグルするホソカマスの群れから。
冬の風物詩、コブシメ

サンゴの上で産卵の下見でもしていたのでしょうか?
久しぶりに近寄ってみるチャレンジ、チンアナゴ

寄っていない間に警戒心が強くなっている気が…(-_-;)
サンゴの綺麗なポイントにはテングカワハギがたくさん

来年はサンゴが元気になってもっとたくさん見られるといいですね~
今日で2024年のダイビングは終了!

来年もよろしくお願いします!
今年も1年ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


