- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- 2025年9月
正面顔が驚きの生き物たち
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 29℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢

岩の下をのぞき込んだらこんなでっかいウツボがこっち見てたら
ギョッとしますね…。ちょっと心臓に悪かったです(^-^;

魚は横顔を見ることが圧倒的に多いのですが、
このモンツキカエルウオに関しては正面顔をよく見ますね~~。
チラッと顔を覗かせているのがかわいらしいです(#^^#)

ゴマモンガラも正面顔が厳つくて嫌です…(笑)
こうやって見られているときはだいたい戦闘態勢なので近づかないでくださいね、襲われます( 一一)

あっちを向いてる?こっちを向いている?甲殻類の正面ってどっちなのでしょうか…。目はこっちを見ている…?ようにも見えますね。

やっぱり魚は横から見る方が魚っぽくて安心しますね🐟🐟
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
カクレクマノミとウミガメが見たいです!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 29℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
今日のシュノーケルではウミガメとカクレクマノミが見たいとの
リクエスト!
カクレクマノミは定住しているので見つけやすいのですがどうしても
水面からだと見えにくいですね~~(´;ω;`)

水中で見るとこんなかんじです(#^^#)
近くで見たい場合はぜひ体験ダイビングもやってみてください♪
逆にウミガメはどこにいるのか探してみないと分かりません🐢
今日はいーっぱい探しまわりましたね💦

おかげで1匹見つけることが出来ました☆
スタッフもちょっと安心です(笑)

ポイントによってカメがいたり、カクレクマノミがいたり、
はたまたサンゴの綺麗な場所だったりと、慶良間には魅力が沢山ですね

また皆さんで遊びに来てくださいね~!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
オシャレ脚のホシゾラワラエビ✨
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 29℃ |
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
久しぶりに会いました、穴からひょこっと

モンツキカエルウオからスタートです☆

いかつい顔のインドカイワリ。鋭い眼光でミジュンを狙っていました

サンゴの隙間にはナンヨウハギの幼魚たち。隠れるのが早いです(;’∀’)

キラキラオシャレ脚のホシゾラワラエビ。
実はエビの仲間じゃないそうです。驚きですよね👀
派手な体のハナゴンべ。
こんなに派手な色をしているのに意外と背景と溶け込んでいるんですよね~

これからはまたブランクの開かないように潜り倒してくださいね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
船までスケスケの水中でした!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 29℃ |
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
船を止める時に水面から、ワー!水中までよく見える!ってことは
よくありますが、今日はその反対。
水中から水面までよく見える~!!これはなかなかありません。

ラブニール号もよーく見えてました🚢🚢
もちろん太陽光線もピッカピカ✨

洞窟の中に行くとより強く光を感じますね☆
そのキラキラの中にハタンポがゆらゆら

なんだか幻想艇ですね(^^♪
タイマイにも出会えました!

逃げずに一緒にのんびり泳いでくれる子でしたね🐢
3ダイブ、太陽光と透明度抜群なケラマブルーを楽しんで頂けたでしょうか?

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
クロオビアトヒキテンジクダイ爆発中!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日もゲンキに慶良間へ
只今爆発中のお魚はクロビアトヒキテンジクダイ。
サンゴの隙間にびっしりと詰まっていました((+_+))

まるで絨毯の様ですが近づいてみると、しっかり魚の集まりです。

集合体恐怖症の人が見たら発狂しそうですね…(笑)

洞窟の中は丁度いいくらいの集合体のリュウキュウハタンポ( `ー´)ノ
今年はあまりモリモリに爆発している所を見ていないですね、これからでしょうか?
いつ覗いてもいらっしゃるイセエビさん。

もはや安心感すらありますが、彼らがまとまってぞろぞろ出てくるとちょっと怖いので1,2匹で十分ですね

そして最後のポイントで見つけたタイマイですが、なんとよーく見ると背中にウミウシ!
誰かが乗せたのか自分で乗ったのか…。ウミウシのみぞ知るですね…。
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
フグの英名はblowfish!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
今日はシュノーケリングにてケラマ散策。

とっても浅いここで見つけたのは…

まん丸姿がかわいらしいフグです💛
外国からのゲストさんでしたが、フグはblowfishというよと教えてくれました♪
ぷくっと膨らませる意味があるみたいです🐡

カメさんは2種類。ダイバーの泡に包まれながらの浮上はタイマイ!

泳ぎながらもちらちらダイバーの方を確認するアオウミガメ。
片手で持てそうなほど小さかったですね。

頭だけ隠していたウミヘビさん。
もしかして死んでる…?😨と言われましたが、寝ているだけでした(^^♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
明日も沖縄を楽しんでくださいね~~
青い背中のカスミアジに目を奪われました💙
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 29℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢

水面から水中を堪能✨ケラマブルー全開でした(^^♪

シュノ-ケラーの真下を泳いで行ったカスミアジ。
青い背びれがとっても綺麗です!
あまり市場には出回らないのですが、実は美味しいお魚なので見つけたら是非食してみてください(^_-)-☆

相変わらず活性の上がっているキビナゴ達。
一瞬ですがカツオに追いかけられているシーンも見ることが出来ました!

そしていつ見ても夢中になっちゃいます、ウミガメの呼吸シーン。
一生懸命呼吸する姿にはみんな釘付けでしたね🐢🐢
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ウミガメに連れて行かれるところでした💦
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
やっと黒潮が入ってきたのか?透明度爆上がりの真っ青な水中でした!

足も手も付いちゃいそうなほど浅瀬で見ていたのは…

クマノミの親子?兄弟?でしょうか。

こんなに浅い所にも元気に住んでいるんだな~とちょっと驚きました
タツノオトシゴの親戚ですよ~とお伝えしましたが正しい名前は
イシヨウジ

嘴が長い所なんて少し面影がありますよね( `ー´)ノ

最後はやーッと見つけたウミガメさん。
ゆっくりゆっくり泳いでくれたのですが、どんどん船から遠くに行くので
釣られてみんなも船から遠くへ……
危うく竜宮城に連れて行かれるところでしたね💦
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


