- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- 遠征ダイビング
2025渡名喜遠征!大成功でした!
| 天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 27℃ |
|---|
今日もゲンキに慶良間を通り越して渡名喜遠征へ🚢
台風の影響があるかと心配でしたが…全く心配いらず。
とてもいい海況で潜ることが出来ました!
渡名喜と言ったら何といってもこのドロップオフ!

カスミチョウチョウオがどこまでも群れていました💛

このドロップオフに隠れているのがハナゴンべのおチビちゃん💖

そしてもう一つ。真っ暗な洞窟!

慶良間にはない真っ暗な洞窟に皆さん興奮してました🔥

洞窟の出口でナポレオンを見た人も♪♪

今日一の出会いはロウニンアジ!

ロウニンアジに連れられて進むと大きな漁礁が。

時間ギリギリまで皆さん夢中になってましたね(笑)
次回は8月の予定です!まだまだご参加募集しています♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
渡名喜遠征第二弾!カスミチョウチョウオ乱舞!
| 天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 29℃ |
|---|
シーマックス夏の渡名喜遠征第二弾!
風の強さが心配でしたが何とか行くことが出来ました✨

もう魚の数が凄い!!前回よりパワーアップしてる様に感じました!
カスミチョウチョウオもちょうどいい流れの中、
まとまっていてくれたので撮りやすかったです!

魚達の乱舞する姿は見ているだけで満足できますね( *´艸`)
渡名喜に行ったらおチビちゃんを探すようにしているスタッフ。
今日のおチビちゃんはフチドリハナダイの幼魚👶

色合いがものすごく可愛いのです💛💕
魚沢山の水中ともう一つ楽しみにしてらっしゃったのが洞窟!

ヒカリの入らない洞窟の中へライトを持って入っていくのは冒険心くすぐられます(^◇^)

どのポイントも楽しんで頂けたようで良かったです!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
2024渡名喜遠征第一弾♪
| 天気 | 晴れ | 気温 | 34℃ | 水温 | 27℃ |
|---|
今日は元気に慶良間を飛び越えて渡名喜へ🚢
朝から海況もばっちり☆
べた凪で抜群の渡名喜日和でした

渡名喜と言えば、この沢山の魚吹雪( *´艸`)

慶良間でも見かけるキンギョハナダイに加えてよーく見ると違う種類の子が

背ビレが赤いのがよくわかる違いですね。
渡名喜で見ることの出来るアカネハナゴイというお魚です
そしてもう一つ、大きな洞窟のポイント

ブリーフィングでここでみんなで写真撮るよ~といったものの…
うーん、みんな自由!!!まぁそれもヨシです( ̄▽ ̄)
因みに至る所にイセエビが歩き回っていました。

1匹獲って帰ってもバレなさそうです。
最後は大物狙いでしたが~

ツムブリのみ!!とても静かでのんびりしたダイビングになりましたね。
皆さん今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

次回の開催予定は9/8です!
気になる方はご連絡ください!
新年の渡名喜島遠征でスミレナガハナダイ
| 天気 | はれ | 気温 | 21℃ | 水温 | 23℃ |
|---|
素敵なネーミングですよね。
スミレナガハナダイ👀
本日は急きょ開催の渡名喜遠征❣
前日に決まったので、本当に急な遠征となりました。
いつものケラマ諸島よりさらに30分ほど船が進みます。
夏に行くことが多い島ですが、穏やかな冬の海でも行く事はあります。
そんなラッキーデイの本日は
ケラマでは希少価値が高い海の仲間たちに会えます。
そんな仲間のハナゴンベ👀
ケラマ諸島では数が少ないですね。
見られる場所も限られます。
続いてはドロップオフに咲く花のような魚たち
ハナゴイ👀とキンギョハナダイ👀

カスミチョウチョウウオ👀

この数は圧巻です・・・
本当に見飽きないですよー。
そして~、わかりにくいかもしれませんが
アカネハナゴイ👀

キンギョハナダイに混じって、胸ヒレが黄色く背びれが赤いオレンジ色の魚です。
ケラマ諸島ではお目にかかれない種類ですね。
もう一つは、ホール(穴)です。
長めのトンネルになっています。
差し込む陽射しが心を弾ませますね🎶
本当にキレイの一言・・・
出口は真っ青な海が感動をさせてくれます・・・
穴と言えばこの子!!
イセエビ👀
体長は40cmぐらいですが
ヒゲが長い長い・・・
1mぐらいづつありました。
最後はお正月らしく紅白な
モンツキカエルウオ👀
と、ドロップオフとトンネルと地形的なダイビングを1日楽しんできました🎶
本日も色々な海の仲間たちに出会えました。
そして素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動
なし
〇水中駆除活動
シロレイシガイ 1匹
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
明けましておめでとうございますIN渡名喜
| 天気 | 晴れ | 気温 | 31℃ | 水温 | 27℃ |
|---|
梅雨明け宣言やっと出ましたね!!
タイミングばっちりの渡名喜遠征、おめでとうございます👏
気付いたらケラマに居ない生物ばかりを狙って撮ってました…

サロンパスで有名なスミレナガハナダイのオス!
いつ見ても不思議な模様です
渡名喜では段違いにいます、ハナゴンべ
幼魚もいて可愛かったですね💛

ずーっと探していたアカボシハナゴイ完全攻略☆

真ん中の赤い筋が2本入ったお魚です🐠
日曜限定のポイントでは射爆演習に使われたと思われる鉄の塊が

薬莢なども落ちていると聞いていましたが見つけられず…
次行った時に探し当てたいですね!!
今日のメンバーは集合写真へたくそチーム( ゚Д゚)でした

後ろ姿はイイ感じ♪
集合すると偏る…なぜ…

安全停止中に撮ろうものなら被る被る…

この写真に全部でスタッフ含めて8人入ってるとは思えない
被り様…(-_-;)
沖縄の海は広いです!集合写真も空間を広く使っていきましょう!!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
次の渡名喜遠征開催は7/8を予定しています。
次こそきれいな集合写真にしましょう(笑)
お申込みお待ちしています。
ダイバーサイズのアオウミガメ!渡名喜遠征第二弾☆
| 天気 | 曇り | 気温 | 27℃ | 水温 | 24℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
…ではなく??
飛び越えて渡名喜遠征へ♪
2023年渡名喜遠征は第2弾となります。
べた凪で水中のコンディションもばっちり☆
渡名喜に行ったら会いたくなって深場へ
スミレナガハナダイの雄雌がハーレム中でした

アカネハナゴイを撮っていた中の1枚に…

よーく見ると背中に筋の入ったアカボシハナゴイがΣ( ̄ロ ̄lll)
前回、必死に探した子、こんなところに!!
今回の洞窟はいーっぱい見つけた生物がいて楽しかったですね

カッポレやエビ、カニ…いろんな生き物が洞窟に住んでいるんですね。
メタリックな魚が好きなゲストさん、大興奮のイソマグロ

すーっと近くまで寄ってきてくれると嬉しいですよね(#^^#)
ラストに大きな大きなアオウミガメ!

ダイバーとのサイズ感、伝わりますか??
これが渡名喜のカメかぁ!と感心しながらダイビング終了

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
次回の渡名喜遠征は6月25日を予定しています。
気になる方は連絡お待ちしています(#^^#)
渡名喜島日帰り遠征第一弾!
| 天気 | 曇り時々雨 | 気温 | 24℃ | 水温 | 21℃ |
|---|
今日はケラマをグーンと追い越して渡名喜島まで行ってきました~!
雨予報と風周りがうーんどうかなという感じでしたが
ポイントのコンディションは良かったです✨
渡名喜と言えばこの魚影!!

このオレンジの魚の中、よく見ると2種類います👀
1種類はケラマにもよくいるキンギョハナダイ
もう1種類がケラマでは見ることの出来ないアカネハナゴイ

ハナゴイと同じ、赤い背びれと黄色味がかった尾びれで見分けることが出来ます
深場にはスミレナガハナダイ!オスが婚姻色で綺麗でした💛
ちょっと下に映っているのがメスです

ドロップオフ沿いにはカスミチョウチョウオがた~くさん

渡名喜まできて目が小さいものに行きがち~でしたが、特大のアカウミガメもいました

毎度のことながらカメは写真にすると大きさが伝わりません(;^_^A
マンツーマンダイブだったので洞窟ではセルフでポーズ☆

若干間に合っていないスタッフはご愛嬌という事で(笑)
次回は5/21に渡名喜遠征を予定しています。
参加希望の方、ご予約はお早めに!
きょうも1日ありがとうございました(@^^)/~~~
リベンジ渡名喜大成功✨
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 27℃ |
|---|
今日は2022年渡名喜遠征第2弾!
カスミチョウチョウオ、ハナゴイ、ハナダイ達の群れがカラフルなお出迎え!!

大きなロウニンアジもダイバーと一緒に泳ぎに来ました(´▽`)
左のスズメダイ達比べるとその大きさがよくわかりますね!

ウシエイは2匹並んで記念撮影中!
こんなに近づいて撮らせてくれました!
ウシエイ界のモデルさんかな?笑

オレンジ色のキレイなアカネハナゴイ!
沖縄でも南に生息している魚。渡名喜島で会えました!

去年渡名喜に行けなかった人、渡名喜に行ったけどカメを見れなかった人、
前回の渡名喜で緊張して覚えてない人、いろんなメンバーがいましたが、
今日の渡名喜はどうだったでしょうか!!

リベンジ大成功!となっていると良いなと思います💛
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
☆2022年シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえずご連絡ください。
☆2022年渡名喜遠征日程☆
8月7日・9月18日
ケラマを超えて渡名喜遠征に行ってきました!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
|---|
今年の渡名喜遠征第一弾!!
無事に渡名喜へ行くことが出来ました🌟

皆さんのご参加ありがとうございました(#^^#)
渡名喜島ならではの景色、キンギョハナダイと茜ハナゴイの群れ✨
どちらもオレンジ色で見分けがつきにくいのですがよーく見ると違いが!

アカネハナゴイはしっぽが黄色く赤い背びれ💛
ケラマでは見ることの出来ないお魚の1種です!(^^)!

大きなイソマグロをはじめ、バラクーダやロウニンアジと
大物も豊富に見ることが出来ましたね!
初めてこんなに真っ暗な洞窟を通った!と言うくらいの洞窟

出口が真っ青に染まっていてまさに渡名喜ブルー✨
渡名喜島からの帰りにはイルカも遊びに来てくれました🐬
動画は今日のInstagramにあげるので是非確認してください☆
今年は後3回の渡名喜遠征を予定しています!
7/10 8/07 9/18
予約も埋まってきていますのでご連絡は早めにお願いします(^_-)-☆
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
エモンズ (USS Emmons)って知ってますか?
| 天気 | はれ | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
いい天気になりましたね。
今日はこれを観に行ってきました~🎶
大きいですね~、ダイバーと比べてみてください。
エモンズ (USS Emmons, DD-457/DMS-22)
が、正式名称です。

お客様のリクエストで北部遠征に行ってきましたよ。
海がとても穏やかだったのでリクエストにお答えして行ってきました。
早起きして車で移動🚙、そして船で15分。
楽しいドライブでしたね。
↓ 写真は古宇利大橋を海から見上げたシーンです。

朝日が海をキラキラ✨と光らせて眩しかったですね。
キレイの一言です。
そんな海を進んでエントリーすると~!?

ブルーな海~🎵
このロープがないと、水底にある船にたどり着くのは大変です。
たどり着くと・・・!?
見えてきました!!!


迫力満点の砲台ですよね。
ゼロ戦の特攻で沈んだ船なので、砲台は島を向いていたり
沖のほうを向いていたりと、色々な方向を向いています。
そして船自体は、大きく傾いて水底に横たわっています。
ダイバーと比べると船の大きさもわかりますか❓

少し深い所にあるので、潜水時間は10分程度です。
そのため二回に分けて潜らないと、全体像がわからないぐらいの大きさです。

もちろん深い所にいる珍しい~魚もいますよ。
スジハナダイといいます。
キンギョハナダイに似ていますが赤いスジが特徴ですね。

他にもいるんですが・・・
実力不足の努力不足で写真がブレブレで、すみませんです。
と、あっという間にダイビングは終了です。

ちょうど太陽🌞がロープの方向にあるのでイイ感じの写真になりました。
今日もたくさん海を楽しんできました~。
素敵な出会いもたくさんありましたね。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさんありますよーにー🎶
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
スタッフおすすめ!日焼け止め
☆日焼け止めは環境に配慮したものを使いましょう(*^^*)
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


