- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記 >
- 2025年5月
ミステリーツアー急遽参戦!
| 天気 | 雨後晴れ | 気温 | 26℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
ゲストさんと、他船のミステリーツアーに急遽参加してきました(^^)
上級者向けのケラマポイント3本勝負!!
なかなかに潮の流れがある場所……。

でしたが、負けずにパシャパシャ

オレンジのソフトコーラルが一面に生えていて可愛らしかったですね( *´艸`)
魚の群れもホントに山のよう笑

モリモリのアカヒメジ&ノコギリダイ!
流れがある場所はイソバナもたくさん✨

ポリプが開いていて写真を撮るには絶好の場所でした!
ラストに深場でマダラエイ!

泳ぎすぎましたね…ゲストさんもよくついてきてくれました!さすがです
3本目に行く深さじゃない!!とエキジット後にプチ反省会( ̄▽ ̄)
いつもとは違う慶良間の遊び方も楽しかったですね~~!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
※こちらはリクエスト等は受けられませんのでご了承ください(._.)
魚を集めるお仕事👀
| 天気 | 曇り時々雨 | 気温 | 26℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
今日のゲストさんは立派なカメラを持ったリピーターさん。
私の役割は魚を集めること…(笑)

ヨスジフエダイは比較的泳いで逃げ回らないので集めやすかったです(#^^#)

スカシテンジクダイも根の周りにいてくれるのでまだ大変ではない…
ハナゴイやスズメダイはめちゃめちゃ泳ぐので私もめちゃめちゃ泳ぐ羽目に( ;∀;)

ゲストさんの為にかき集めているので私がカメラを構えた時にはもうが核におらず(笑)
綺麗なイソバナだけが写ってました( ̄▽ ̄;)

私の頑張りがきっと実を結んであちらのカメラにはさぞかしいい写真が収められていると信じたいですね📸
最後は浅瀬で大軍を見つけたのに浅すぎて近寄れなかったグルクンたちです

(主にスタッフが)全力疾走の3本!
たまには面白いですが、ほんとにたまにでお願いします!!
足パンパンです(>_<)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
明日もよろしくお願いします✨
最後の最後にコブシメがいてくれました
| 天気 | 曇り | 気温 | 26℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
GWも残り3日となった今日!

なかなかお目当ての子たちが出てきてくれず~~( ;∀;)
スズメダイの群れが主役級にたくさん!

影が出来るくらいにたくさん居ましたね
ふと目を向けた先から降ってきたトウモンウミコチョウ

レアキャラさんでしたね♪この後ちゃんと水底に返してあげました
ウメイロモドキ久々に見ました~☆彡

背中と尾ひれの黄色が映えますね( *´艸`)
そして最後の最後、今日はお目当てに会えなかったななんて戻ってきた船の下に見たかったコブシメを発見👀

良かった~会えた~の気持ちでダイビングを終えることが出来ました!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
アカヒメジの群れ!キレイでした!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 25℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
GWの中で1番のダイビング日和だったのではないでしょうか!?
リピーターさんと群れ尽くしのダイビングへ(^^)
アカヒメジの群れはとーっても浅いところに!

浮かないように気をつけなければいけませんが、太陽の光が差し込む場所で見るとキラキラ輝いているようです✨
今度は深い場所の群れ。同じ黄色ですがこちらは筋が4つあるヨスジフエダイの群れです。

小さな水色がまとまって泳ぐ姿はまるで流れ星の様です

サンゴも群生していましたよ☆

リュウキュウキッカサンゴの絨毯でしたね( *´艸`)
見たいと言っていた大物も。

一瞬でしたが大きなバラクーダ。泳ぐの早かったですね~~
カスミアジは近すぎてちょっとびびる私たち…(笑)

なかなかこの迫力は体験出来ないですね…(/・ω・)/
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
次はまた来月に~~♪
レアもの!ハナヒゲウツボの幼魚✨
| 天気 | 曇り | 気温 | 23℃ | 水温 | 22℃ |
|---|
今日も元気に慶良間へ🚢
常連さん達とケラマの海で探し物👀
先日、発見したハナヒゲウツボの幼魚がまだいるのか探してきました!
ハナヒゲウツボの幼魚は居場所を転々と変えるので、まだいるか不安でしたが…

元気に顔を出してくれていました( *´艸`)
青くなるまでここにいてくれたらいいな~
前回来た時に見ることが出来なかったコブシメ

今日はいっぱいいましたね~(*^^)v
産卵シーンは見れませんでしたが産み付けてあった卵は発見できました

経過観察して今年こそハッチアウトが見たいものです

大好きなウミガメはダイバーよりも食事に夢中
おかげで(?)ゆっくり写真を撮ることが出来ました
アオウミガメは水面から降りてこず~( `ー´)

遠くで泳いでいくのを見送りました(笑)
GWも残り半分!楽しんでいきましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


