- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
もう一つのリクエストはハナダイでした💛
天気 | 晴れ | 気温 | 29℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日から引き続きのゲストさん達。
もう一つのリクエストがケラマハナダイ&カシワハナダイ
たっぷりいるポイントへご案内♪
大満足の様子でした( *´艸`)
ちびナンヨウハギの幼稚園?サンゴの中を行ったり来たり可愛かったです。
カクレクマノミのおうちは真っ白に(*_*)
水温下がり始めたので復活してくれることを期待中です。。。
今日も会えました、ウミガメちゃん💛
今日はしっかり近くで見れるのんびりな子でよかったですね!(^^)!
明日は連休最終日!どんな出会いがあるのでしょうか。
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
カスミチョウチョウオが沢山✨
天気 | 晴れ | 気温 | 29℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
カスミチョウチョウオのリクエストを頂いたので探してきました🔍
カスミチョウチョウオの群れまで泳いでいくことが出来ました(*^^)v
久しぶりにたくさんのカスミチョウチョウオを見れたようで良かったです。
ウミガメリクエストもちゃんと昇華
逃げ足の速い子でしたね( ;∀;)なかなか近づくのが難しかったですね。
一方、チンアナゴは思ったよりも近寄れましたね
いつも同じ方向を向いている気がするのは、餌がそっちから流れてきやすいからなのでしょうか?
去年はいなかった場所にヨスジフエダイの幼魚が増えていました
このまま大きくなってくれるといいですね( *´艸`)
もう一つのリクエストは明日見れるといいですね
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
念願のハナゴイと泳ぎました!
天気 | 晴れ | 気温 | 29℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日に引き続き、ファンダイビング&体験ダイビングのゲストさん。
去年、紫色の魚が沢山いるところで泳いだのが忘れられなくて…とリクエスト✨
リクエストに応えて行ってきました♪
ハナゴイの群れを前にこれこれ~♪と楽しそうに泳いでいましたね!(^^)!
ファンダイビングはすこ~しそれよりも深くへ。
紫だけじゃない色とりどりの魚に囲まれてきました。
茶色、白に分かれたサンゴの中には水色のデバスズメダイ。
今日は特に見ることが多かったですね!
大きなほら貝、とても重かったですね💦
内臓には毒があるけれど身は美味しい…らしいです( ̄▽ ̄)
機会があれば皆さんも食してみてください🍴
次回は是非、二人でファンダイビングしてもらいたいものです。
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
本当に体験ダイバー?一緒に(ほぼ)ファンダイビング!
天気 | 曇り | 気温 | 29℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
去年ぶりのファンダイバー&体験ダイバーセットのゲストさん✨
ちゃんと覚えているかな~と思いつつ入りましたが…
2人ともファンダイバーなんじゃないかと思うくらいしっかり泳げていました( *´艸`)
透明な魚がいますよ!というと透明なら見えないんじゃない?と言われましたが、どうでしょう、ちゃんと見えましたか?
サンゴの下の透明なエビも無事に見えていたようで良かったです👍
チンアナゴは出来るだけ遠くからそっと…
驚くと砂の中に入ってしまうので刺激しない所からじっくり観察しました!(^^)!
魚も追いかけられるくらい最後は自由に泳いでいました♪
明日もあるので今日は控えめに飲んでくださいね🍻
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
全てが近かったシュノーケリング!
天気 | 晴れのち雨 | 気温 | 29℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
山の天気は変わりやすいと言いますが海の天気も同じく変わりやすいです。
午前中は良かったのにあっという間に雨が…なんてことも(*_*)
今日もそんな感じだったので天気のいいうちに!シュノーケリング!
何を見ているのかというと……
アオウミガメでした( *´艸`)
前に別の場所で見た時は遠かったから~と感動していました!
あさ~い場所へ泳いでいけば近くでサンゴを見ることも♪
まだ元気のあるサンゴ、瀕死のサンゴ、既に死んでしまったサンゴ…
近くで見比べてみるとよくわかりますね((+_+))
そして水面まで来てゲストさんを襲撃する魚達(笑)
え、ちっか!!と驚きの様子!(^^)!
帰りはなかなかのアトラクション具合でしたがよく乗り越えました💮
またお待ちしています♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
タツノイトコをじっくり観察してました!
天気 | 曇り | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
小さいもの探しのリクエストだったので気合を入れて🔥
見せてきましたよ、タツノイトコ!
小さい!動いてなかったら糸切れの様です( ;∀;)
しっかり見てもらえてよかったです!
ハダカハオコゼピンクが綺麗でした( *´艸`)ピンク色していると見つけや素くてありがたい!
ミナミハコフグの幼魚!お客さんは隣のエビの方に夢中でした…( ̄▽ ̄)笑
こちらは岩陰に隠れていたオシャレカクレエビ。
透明でピントが合わせづらいのが難点(*_*)ですが綺麗に撮れていた様です💮
深場のリュウキュウキッカサンゴはまだまだ元気!
夏の暑さに負けない強いサンゴ達もいて安心します♪
日本でのダイビングは楽しめましたか?
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
鰭をヒラヒラ、オドリハゼ💖
天気 | 曇り | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
本日はマンツーマンでのんびりダイビング!
何度も来てくれているゲストさんですが初めてのポイントもあったようです
こんなに魚がいる場所、一回潜ったら忘れませんね( *´艸`)
可愛い子との出会いも💖
ブダイの幼魚、ミニミニサイズ(#^^#)
スタッフ個人的にずっと狙っていたオドリハゼ♪
やっとちゃんと撮ることが出来ました!かわいい!!
おいで~と念じたらやってくるタイマイ
ダイバー慣れしすぎですね…(;´∀`)
かわいいので良しとしましょう🐢🐢
最後は立派なミノカサゴです。
最近幼魚ばかり見ていましたが成魚はやはり凛々しいですね✨
またダブルで台風が出来ましたね(^_^.)動向が気になるところです…。
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
透明度40m以上?!ケラマ遠征へ!
天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日は渡名喜遠征日程でしたが…。
海のご機嫌治らず断念…( ノД`)代わりにケラマの端っこまで行ってきました!
透明度めちゃめちゃ良かったです✨
水深30mから見上げても明るい!最高でしたね!(^^)!
今日行った久場島周辺のポイントは地形のポイントが沢山
大きな岩と岩が重なって出来た隙間や、
水面まで大きく開けた洞窟も!
なかなか普段見ないような水中の地形に皆さん喜んでいました♪
洞窟と言えばこの子!なイセエビ
岩の隙間にはミヤケテグリもいました!可愛い!!
たまにはこんなダイビングも楽しいですね( *´艸`)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ハタの相棒はエビ?!
天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
今日は面白い1枚が撮れました📸
ユカタハタ?のおでこによーく見ると相棒が乗っかってました!
こちらのスザクサラサエビはクリーニングシュリンプとして有名ですね、
魚の体を綺麗にお掃除中だったみたいです(^◇^)
そしてクリーニングシュリンプがいる岩の周りは魚達が集まりやすい!
キレイな魚達が集まっていました( *´艸`)
お久しぶりのウミガメさん
ここがお気に入りの休憩場所みたいです。
ネムリブカも本日はセットで☆
サイズ感凄かったですね!(^^)!
明日は渡名喜島まで行けるでしょうか><
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
実はレアキャラなんです、テングカワハギ
天気 | 雨のち晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気にけらまへ🚢
海、だいぶ落ち着きましたね~
今日は地形のポイントへ!
雨が降ったりやんだりと朝から心配でしたが
洞窟内に居る時はタイミングばっちりで晴れていました☀
よく見ると地形のポイントには珍しい子たちも。
人差し指サイスのキンチャクガニ。ポンポンが可愛いです。
壁のくぼみに多くいますね、ウコンハネガイ
今日は大きいのばっかりいました、ドクウツボ。
正面顔めっちゃ怖いですね…(^_^.)
そして地形の上はサンゴ畑
水温が少しずつ下がっているおかげでサンゴの白化もこれ以上はひどくならなそうかな…?
サンゴがなくなると減ってしまうのがこちらのお魚
水玉模様のかわいいテングカワハギです。
ケラマで多く見かけますが実は綺麗なサンゴの周りにしか生息しないのです。
サンゴア死んでしまうといなくなってしまうのでサンゴが元気なうちに
皆さん探してみてくださいね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら