- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
アカメハゼの目はピンク色です
天気 | くもり のち はれ | 気温 | 19℃ | 水温 | 21℃ |
---|
本日は海のご機嫌ナナメの為、チービシ諸島へ
サンゴいっぱいの海で、楽しんできました~🎶
まずはアカメハゼ👀
目はピンクなんですが、アカメハゼと言う名前になってます。
何故ですかね?
陸上に上がると、目が赤くなるのでしょうか・・・
そんな疑問を感じつつ、サンゴの海を満喫です。
デバスズメダイ👀とサンゴ
やっぱりこの感じは癒しですね。
サンゴの海を進んでいくと!??
岩の隙間で寝ていました💤
アオウミガメ👀
なんと5匹もいたようです。
写真を撮っていると頭上注意!
頭の上を別のアオウミガメが通過・・・
こちらを気にも止めていない様子で
ぶつかるかと思いましたね。
もちろんサンゴだけではありませんよー🎶
アーチや洞窟もあります!
そんな地形のポイントでは、こんな子たちに出会えます。
ウルトラマンホヤ👀
ネッタイミノカサゴ👀
リュウキュウハタンポの群れ👀
ハタンポの群れの中を進んでいきます。
かなりの量でしたね。
珍しく接近中のヘラヤガラ👀
こんな感じでお鬚がキュート💛です。
最後はアオフチキセワタ👀
小さめの個体でしたね。
本日も色々な海の仲間たちに出会えました。
そして素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動
なし
〇水中駆除活動
シロレイシガイ 5匹
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
新年最初のビーチダイブはTHE地形
天気 | はれ のち あめ | 気温 | 23℃ | 水温 | 23℃ |
---|
今日は、地形ダイビングを満喫してきました。
差し込む陽射しがキレイでしょう???
地形ダイビングなのに癒しの境地です・・・
そんなポイントへは実は水面移動&器材を背負っての歩き移動の
意外に体力勝負なポイントなのです。
移動にはこんなチャネル(水路)も通ります。
チャネルを抜けると!?
こんな地形が広がりす🎶
左側に断崖絶壁、右側に岩山
この中のクレパスを進みます。
そんなクレパスの断崖絶壁にハタゴイソギンチャク👀
クマノミ👀が付いていました。
クマノミパラダイスになって欲しいですね。
更に進むとアーチがあります。
青く輝く✨出口が素敵です💛
更にクレパスを進みます。
ソフトコーラルと岩肌の根の上は太陽の光が海の青さを際立たせていますね。
続いては、このポイント唯一のカクレクマノミ👀
本当にここだけ?なのかは?不明ですが・・・
そして世代交代をしていると思われます。
一番大きいサイズがいない・・・
こちらはハマクマノミ👀
しばらく潜っていなかったので驚きましたが
以前より数が増えている気がします。
もっともっと増えて欲しいですね。
続いてはトンネルくぐりを
洞窟の中には、ハタンポ👀
こちらも増量中らしいです。
明らかに増えています。
そしてワクワク感も増量中です。
最後は、大きなハマサンゴ👀とダイバー
で、本日のダイビングは終了です。
本日も色々な海の仲間たちに出会えました。
そして素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動
なし
〇水中駆除活動
シロレイシガイ 2匹
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
新年の渡名喜島遠征でスミレナガハナダイ
天気 | はれ | 気温 | 21℃ | 水温 | 23℃ |
---|
素敵なネーミングですよね。
スミレナガハナダイ👀
本日は急きょ開催の渡名喜遠征❣
前日に決まったので、本当に急な遠征となりました。
いつものケラマ諸島よりさらに30分ほど船が進みます。
夏に行くことが多い島ですが、穏やかな冬の海でも行く事はあります。
そんなラッキーデイの本日は
ケラマでは希少価値が高い海の仲間たちに会えます。
そんな仲間のハナゴンベ👀
ケラマ諸島では数が少ないですね。
見られる場所も限られます。
続いてはドロップオフに咲く花のような魚たち
ハナゴイ👀とキンギョハナダイ👀
カスミチョウチョウウオ👀
この数は圧巻です・・・
本当に見飽きないですよー。
そして~、わかりにくいかもしれませんが
アカネハナゴイ👀
キンギョハナダイに混じって、胸ヒレが黄色く背びれが赤いオレンジ色の魚です。
ケラマ諸島ではお目にかかれない種類ですね。
もう一つは、ホール(穴)です。
長めのトンネルになっています。
差し込む陽射しが心を弾ませますね🎶
本当にキレイの一言・・・
出口は真っ青な海が感動をさせてくれます・・・
穴と言えばこの子!!
イセエビ👀
体長は40cmぐらいですが
ヒゲが長い長い・・・
1mぐらいづつありました。
最後はお正月らしく紅白な
モンツキカエルウオ👀
と、ドロップオフとトンネルと地形的なダイビングを1日楽しんできました🎶
本日も色々な海の仲間たちに出会えました。
そして素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
明日のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動
なし
〇水中駆除活動
シロレイシガイ 1匹
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
元旦におめでとうダイビング!
天気 | 晴れ | 気温 | 20℃ | 水温 | 22℃ |
---|
皆さん、明けましておめでとうございます。
2024も1発目からダイビングです( *´艸`)
今日も元気に慶良間へ🚢
の、前に波の上神社に船の上から参拝🙏
今年も1年安全で過ごせるように祈願してきました
潜り初めは潜り納めから残ったメンバーで☆
幸先イイスタート??
ウミガメ発見~~しかしこれ以上寄れず((+_+))小吉くらいってことでしょうか
1月1日なのでチンアナゴも
夢中になって撮っていると目の前をサメが通り過ぎた後に気付く…。
やはり今年はスタッフ小吉か(;’∀’)?
そして今日は100本記念のお客様も🎊
念願の3桁!!次の目標までまた潜り倒しましょう💪
海の仲間たちも、ゲストの皆さんも、他ショップの皆さんも
今年も1年、シーマックスをよろしくお願いします(^^)/
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
2023年もありがとうございました
天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 22℃ | 水温 | 23℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
2023年最後のダイビングです!
ウサギ年ラストなので何かいないかな~と
ウサギ貝の仲間発見🐇 正確にはロクテンケボリというらしいです🐰
すぐそばにイソコンペイトウガニ
ウミトサカのてっぺんに立っていたので目立つ目立つ…
ニシキフウライウオ、お腹に卵を持っているっぽいんですが
腹鰭で綺麗に隠されていて見えませんでした( ;∀;)
今年1番お世話になってウミガメさん達
今日もラストダイブに出てきてくれて、最後まで本当にお世話になりっぱなしです( *´艸`)
2023潜り納め、楽しめましたか?
2024年も皆さんが笑顔で海を楽しめますように☆
来年もシーマックスをよろしくお願いします!
今日も1日、今年も1年ありがとうございました(@^^)/~~~
のび~る伸び~るハナビラウツボ
天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 24℃ | 水温 | 23℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
今年も残るところ後2日になってしまいました。
お天気が心配でしたが今日はチラチラ太陽も顔を覗かせていましたよ🌞
今日見つけたハナビラウツボ
最初はジーっと岩の下から様子をうかがっていましたが
びよよ~んと伸びを開始。ダイバーへの警戒心よりホンソメワケベラからの
掃除の気持ちよさの方が勝ったのでしょうか?(#^^#)
ハナビラウツボの見つめる先には綺麗なサンゴ礁と魚達
もしかして仲間に入りたくて伸び~をしていたのかな(*´Д`)
久しぶりに見かけたミズタマ仲間のテングカワハギ
猛スピードで逃げていくアオウミガメ~~
明日こそは間近で見ましょうね👀
2023年も明日でおしまい!楽しいダイビングにしましょうね
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
葉っぱじゃありません、ツマジロオコゼです!
天気 | 曇り | 気温 | 23℃ | 水温 | 23℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
砂地でウミウシ探しをしているとハゴロモの裏に隠れていた子が
ひょいっと出てきました
ツマジロオコゼの子供ですね💛
ピタッと止まっているときはまるで枯葉の様で見失いそうになってしまいます💦
お隣にはこちらも擬態上手のニシキフウライウオ
前回見た時は黒と白に見えたんですが今日は白が2匹…。
隠れる場所によって徐々に体の色を変えていくのでしょうか(; ・`д・´)?
隠れ上手なのか詰めが甘いのか、ゴシキエビかニシキエビか…
髭だけ見えてますよ~~
隠れている様で全く隠れていないアオウミガメ
珍しいアオウミガメのご飯シーンでした!
最後は色とりどりの魚達に囲まれてのダイビング♪
数も多くて写真を撮るにはばっちりの場所でしたね☆
今年も残すところあと3日となりました。
潜り納めの皆さんお疲れ様でした!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
アオウミガメと見つめ合っちゃいました
天気 | 曇り時々雨 | 気温 | 24℃ | 水温 | 23℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ
今日は800本の記念のゲストさんが!
一緒に潜っていた皆さんも800本は驚きの様子でした
初めてウミガメと近くにいることが出来た方、
見つめ合って時が止まっているかのようでしたね(*´Д`)
泳ぎだせばダイバーみんなが集まってくる相変わらず水中の人気者です
カクレクマノミも大人気、囲まれて写真撮られてました
冬は小さいもの探しもはかどります
ソリハシコモンエビ、半透明で見つけづらいです(*_*)
ナマコカクレエビはその名の通り、ナマコにくっついているエビになります
冬はこんな宝探し感覚のダイビングも楽しいですね。
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
魚の丘でハナゴイに囲まれて
天気 | くもり | 気温 | 21℃ | 水温 | 22℃ |
---|
魚影濃いめです!!
ハナゴイ&デバスズメダイ&オキナワスズメダイの群れ群れです。
グルクン(タカサゴ)もいたので、写真を撮ろうとすると!?
サァーっと魚が逃げていってアレアレ???
と思っていたところに大き目のイソマグロ登場👀
このマグロに追いかけられていたんですね。
なかなかのシーンを見て喜んで、次は・・・と
下を見ると、イソギンチャクにアカホシカニダマシ👀
普段はもっとイソギンチャクに隠れているので
なかなかこんなに見やすいのはないですよー。
続いても、こんなに見やすいなんて・・・
と、ちょっと感動のクロオビアトヒキテンジクダイ👀
あれ?このサンゴにいたかな???
移動してきたのでしょうか・・・
狙ってますね。
ハナミノカサゴ👀のアップ!
白いニシキフウライウオ👀もペアで健在です。
こちらも上手くアップ写真が撮れました。
ケラマハナダイ👀の子供🎶
ガーデンイール👀も寄ってみましたよー。
と、今日のケラマもイイ感じの海でしたね。
最後は、太陽とダイバーと魚たちの写真で終了です。
本日も色々な海の仲間たちに出会えました。
そして素敵な出会いが沢山ありました。
お客様と海に感謝&感謝です。
次のダイビングも素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
〇水中清掃活動
ペットボトル 少々
〇水中駆除活動
シロレイシガイ 2匹
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
レスキュー講習頑張りました!
2023/12/21
天気 | 曇り時々晴れ | 気温 | 16℃ | 水温 | 19℃ |
---|
今日のレスキュー講習は本島南部のビーチにて。
昨日よりは風も落ち着いて晴れ間も見えてよかった~と思っておりましたが…
19度( ノД`)寒すぎる…。
みんなが固まる前に講習しちゃいましょうという事で。
パニックダイバーの引き上げ。綺麗なフレアリングできてました◎
捜索をするときは2人1組になって
見つけたのは意識のないダイバー
教わった通りに引き上げて~
気道を確保し、レスキュー呼吸の練習です。
なぜか白黒写真になっているのが寒さを際立たせます(;’∀’)
長時間はギブアップ~~(事故者役が…(-_-;))ということで
早めに切り上げてあったか~いランチ💛
沖縄そばが沁みました(;˘; )
来週は今日の内容を組み合わせて流れで練習していきますよ
頑張りましょう!今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら