- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
- 美ら海日記
到着後に船でGO!
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
沖縄に到着してすぐに海へ~~
初めて沖縄本島の道を走ったと車の中から感動している人もいました(笑)
本島から20分程度の離島へ船に乗って午後からファンダイビング♪
サンゴも綺麗で透明度もばっちりでしたね✨
大きな横穴、グルッとくぐって~
その先にはゴシキエビ、立派な大きさでしたね( *´艸`)
近付き過ぎると引っ込むので注意です!!
ノコギリダイがまとまっていて絶好のフォトポイント☆
今日は2ダイブで終了!
明日は朝からケラマになります♪楽しみましょう
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
best of チンアナゴ!
天気 | 曇り | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
沖縄から台風が離れて行ってもなかなか安定しない海況
砂地多めに遊んできました
砂地に寝そべる怪しい3人の影
チンアナゴの撮影中。
息を落ち着けながらチンアナゴににじり寄っている所です
うまーく寄ることが出来るとチンアナゴのしっかりした顔、
うっすら見える背びれまで移すことは出来ます。
皆さんのベストオブチンアナゴはどうだったのでしょう
同じく砂地にポツンと
斜めにはえているおうちって住みにくくないのでしょうか…?
珍しくケラマでゴンズイ玉発見
毒があるので絶対に玉を見つけても手を出したりしないように
してくださいね!
ラストは全員でウミガメ追っかけ隊✨
ゆったりした泳ぎの小さなアオウミガメ、良かったですね( *´艸`)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
初ファンダイビングの今日は
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
昨日まで講習だったゲストさんが早速のファンダイビング♪
ファンダイビングになるとより一層周りが見えて
魚が沢山いることを実感しますね。
そして初ファンダイビングで見たいものは?と聞くと
ウミガメ!ではなく、まさかのウミウシ!
期待に応えるべく(?)マニアックダイビングスタートです。
砂地はウミウシの宝庫ですね。
タスジキヌハダウミウシ
ムカデミノウミウシ
フウセンミノウミウシ??
ピンクのほっぺがとても可愛かったです!
ウミウシ探しの途中にも。
オビテンスモドキの幼魚や
岩の裏に隠れたフタホシミノカサゴ
よーく見ないと見つけられないような種類がたくさん!
たくさん見れて楽しんでもらえたようでした(^^)
習ったことを忘れないうちにまた来てくださいね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
オープンウォーター講習笑顔で終了
2023/09/06
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日はケラマへ講習に行ってきました
昨日の50倍は透明度ありましたね✨
昨日に引き続き絶好調のオープンウォーター講習
キレイで落ち着いたホバリング
難しかったと本人は言っていましたがちゃんと出来ていたコンパスナビゲーション
水面スキルもばっちり◎
シグナルフロートも扱えるようになりました
笑顔で最後まで講習を楽しんでいる様子でした☆
明日からはファンダイバーとして海の中を楽しみましょう♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
タイマイ(ウミガメ)と3ショット
天気 | はれ | 気温 | 32℃ | 水温 | 28℃ |
---|
タイマイ(ウミガメ)さん、こんにちは。
初ウミガメの方もいて喜んでくれていました。
しかーし、ダイバーを気にする事なく食事中
沖縄の海はエンドレスサマーです。
皆さんにも、この青い海を見て欲しいですね。
そしてサンゴ畑の上で気持ち良ーく泳いでいると
カスミアジ👀接近
沢山の魚に囲まれて、気分は最高!?
ハナゴイ👀の乱舞もすごかったです。
色白美人なハナビラクマノミ👀
そして最後はダイバー&太陽&青い海&ハマクマノミ👀で終了です。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
・ペットボトル 少々
釣り糸少々
・水中駆除活動
シロレイシガイ 0匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
オープンウォーター講習1日目☆
2023/09/05
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日は那覇で講習1日目☆
家族の勧めでダイビングのライセンスを取りに来てくれたようです。
小さな頃から体験ダイビングをしていたそうですが
器材の仕組みに触れるのは初めて!
セッティングをしながら なるほど~ とe-learningで習った事と
照らし合わせていました☀
水中は体験ダイビング経験者さすが!といったところですね( *´艸`)
マスククリア何の問題もなし💮
足が攣った時の対応は…
体が硬くてこれ以上は…!と言いながら頑張っていました(笑)
海の中を探検中に水中ポストを発見!
お手紙投函可能ですよ💌
海から上がる直前までたくさんの魚に囲まれながら講習が出来ました🐟
明日は今日の10倍位透明度のいい海で続きを行いますよ~
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
視線を独り占めのアオウミガメ
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
みんなで夏休みの思い出作りに来てくれました♪
初めての体験ダイビングも仲間と一緒なら怖くな~い…はず?
無事にみんなで潜れましたよ
そして全員が向けている視線の先には…
小さな小さなアオウミガメ🐢
みんなの視線を独り占め☆していましたが当の本人は全く気にせず
のんびりモード全開でした
初めての水中での出会いも沢山あったようで
陸上では絶対に体験できない貴重な思い出が出来ましたね
お昼休みには全力飛び込み!
青春の1ページですね( *´艸`)
次は是非全員でファンダイビングを!
楽しんでもらえたようで良かったです♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ミナミホタテウミヘビの見てる世界が気になります…
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 27℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
砂地&サンゴ礁域で遊んできました(*^▽^*)
砂地にどどーんとスカシテンジクダイゾーン
台風後でも量が変わらないのはさすがですね✨
砂地から目から上だけを出してじっとしているミナミホタテウミヘビ
その位置で何が見えているのかとっても気になるところです(*_*)
この下を見たことがないのですが夜になると泳いでいるとか…
サンゴ礁域ではウミガメさんがのんびり中
探しまわって船の下に戻ってきたときに発見!
ダイビングあるあるですね~(*´Д`)
浅瀬で安全停止をしながら魚の群れに囲まれました~
黄色い斑点がかわいらしいノコギリダイと
後ろにはアカヒメジもいましたよ(^^)/
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
キレイな鬣のミノカサゴからスタート☆
天気 | 晴れ | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
今日も元気に慶良間へ🚢
砂地にきれいなたてがみがふさふさ生えたハナミノカサゴ
キレイな物には毒があると言いますがこの子も毒があるので
触らないようにしてくださいね(*_*)
同じく砂地の上にサンゴとデバスズメダイ
サンゴの中に引っ込ませないように恐る恐る近づいていく
ダイバーの姿が面白かったです(#^^#)
チンアナゴはいくらゆっくり近づいても気配を察知して潜ってしまうので
この距離が限界😨
もうちょっとダイバー慣れしてくれたら…なんて贅沢なお願いですね💦
ウミガメはタイマイ、アオウミガメ両方出会えました🐢
アオウミガメは甲羅がギザギザしていないので見分けられますね
台風の影響も少しありますが魚達も通常通りいてくれてよかったです♪
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ハナヒゲウツボさん、こんにちは!
天気 | くもり | 気温 | 33℃ | 水温 | 28℃ |
---|
久しぶりに出会えた気がしますね。
ハナヒゲウツボ👀です。
台風が接近中の為、本日はウネリのある中での
午前中のみのダイビングとなりました。
港のすぐそばで潜ってきましたよー。
港の近くでも海の生き物はたくさんいましたね。
ハタタテハゼ👀
色の鮮やかな個体でした。
そして~、ハナビラウツボ👀
こちらを見て警戒中です。
白い水玉は結構カワイイ感じなのですが
睨まれている気がします・・・
ハマクマノミ👀は、こちらが気になっている???
この子が真っ黒になるなんて・・・
クロスズメダイの幼魚👀
そして~、産まれたてですかね??
コブシメの子供👀もいましたよー。
体長は15cmほど
こんな子供でも身体の色をユラユラと変えて
こちらを警戒している感じでしたね。
最後は、「宮殿」と言われているポイントでの由来のワンシーンです。
宮殿の階段を登っていくように感じますね。
今日も素敵な出会いが沢山ありました。
今日もお客様と海に感謝&感謝です。
明日も素敵な出会いがたくさーんありますよーにー!!
☆本日の水中保全活動☆
・水中清掃活動
釣り糸少々
・水中駆除活動
シロレイシガイ 2匹
の、保全活動をしてきました。
海の中はダイバーしかゴミを拾えません。
皆さんも1個でもいいのでゴミを回収してキレイな海を守りましょう!
☆シーマックススタッフ絶賛大募集中です☆
ダイビングインストラクターとして、沖縄の海で一緒に働きませんか?
資格の有無は問いません。
やる気、元気、根気のある方募集中です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
少しでも気になった方はとりあえず お店 までご連絡ください。
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら