- シーマックスダイビングクラブ沖縄 >
 - 美ら海日記 >
 - 2025年6月
 
ハタンポがキラキラでした✨
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 26℃ | 
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
洞窟が楽しい季節です!

ハタンポも大中小、増えて来ている気がしました( *´艸`)
ライトと太陽の光に反射してキレイでしたね。

グルクンの群れ。今年はよく泳いでいますね~♪♪

ハナヒゲウツボは順調に成長中💛
青く色が変わるのはいつになるのでしょうか
こちらはタイマイ。

ダイビングの最後の最後にアオウミガメも見ることが出来ましたが、写真は撮れず( ノД`)
気持ちのいい1日になりましたね!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
タイマイの息継ぎが可愛かったです
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 26℃ | 
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
シュノーケリングにご参加いただきました!

しっかり泳いでポイントをあっちへこっちへ。

そこで発見した突き刺さるタイマイ。(笑)
サンゴに首を突っ込んでご飯中でした。
おなか一杯にご飯を食べたのか、息継ぎに水面へ。

目の前でぷはぁと呼吸してくれました

貴重なシーン、しっかり写真に収めることは出来ましたか?
次回もまたお待ちしています( *´艸`)
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
待ってました!カマスの群れ入荷しました!
| 天気 | 曇り | 気温 | 32℃ | 水温 | 26℃ | 
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
今日はゆっくりのんびりダイビングご希望!
了解です!とは言いましたが、1本目からカマスの群れがいて…💦

泳いじゃいました(;´∀`)
あれは泳ぐしかないねと言われたのでセーフですよね笑
のんびり泳いでいるといつもは見逃しがちな光景を目にすることも。

極小サイズのハマクマノミ。イソギンチャクの玉より小さかったです💛
ハナゴンべ、お久しぶり( *´艸`)
何度見てもこの色味が好きですね~

アオウミガメはクリーニングタイム。

魚達に甲羅の苔を取ってもらって気持ちがよさそうでした♪
ご希望ののんびりダイビングは出来たでしょうか?
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ウミガメいっぱい、可愛かったですね( *´艸`)
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 27℃ | 
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
慶良間への道中は雨が降ったりで心配でしたが、ポイントは問題なし!

ピカピカ太陽と穏やかな水面、とても気持ちのいいシュノーケリングが出来ました♪
今日はカメ亀カメ三昧!🐢

シュノ-ケラーを全く気にしないマイペースなタイマイ。

岩の下からもぞもぞおはようございます、こちらはアオウミガメ。
ちょっと警戒心強め、なかなか足が速かったですね。
別ポイントののんびりアオウミガメ。こちら人馴れしすぎ。

全く逃げない2匹。重なっているの分かりますか?

このままどこか連れて行ってほしくなる背中でしたね( *´艸`)
楽しんで頂けたでしょうか?
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
洞窟が楽しい季節ですね♪
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 27℃ | 
|---|
今日もゲンキに慶良間へ
昨日に引き続きのゲストさん、もう今日で終わりか~とちょっと寂しそう。
1日まるっと地形を楽しみました♪

なだらかに深くなっていくところにはハナゴイの群れ。
割れ目に入ると太陽の光が降り注いでいて気持ちよかったですね

光の届かない洞窟の中はライトが大活躍

壁にライトを当てると、こんにちは、イセエビさん

洞窟から出るとアカヒメジとノコギリダイの群れが浅瀬に

3本漫喫して頂けたでしょうか?
お早いおかえりをお待ちしています(^^)/

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ハナゴイにデバスズメダイ、夏らしくなってきました♪
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 26℃ | 
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
リピーターのお客様が仲間を連れてきてくれました♪

お連れ様はダイビングを始めて約40本。初めての沖縄にワクワク(#^^#)
水中で出会えたタイマイとは15分近く遊んでもらいました

伊豆などで潜る時はなかなか見かけないそう、カクレクマノミ

そしてなんといっても1番喜んでいたのが魚影の濃さ!!

ハナゴイやスズメダイの魚の群れに巻き込まれて大変満足そうでした(^^)/

こちらはデバスズメダイ。まとまって根の周りを泳いでくれると写真映えしますね~
あっという間に1日目が終了!明日も楽しみましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ウミガメ時々チョウチョウオ
| 天気 | 晴れ | 気温 | 32℃ | 水温 | 27℃ | 
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
今日はシュノーケリングコースにて!
ゲストさんに何が見たいか尋ねたら、まさかのチョウチョウオのリクエスト!
シュノーケリングでどこまで見えるか分かりませんがチョウチョウオ探しです。
ゲストさんがテンション上がっていたチョウチョウオ

セグロチョウチョウオ。

スミツキトノサマダイ。お尻側の黒い斑点が名前の由来らしいです

イッテンチョウチョウオ。ゲストさんが見たいと思っていた種類だった様で嬉しそうでした( *´艸`)
探してない時に限ってよーく出てくるウミガメ

1本目の最初に見れて喜んでいたら、2か所目では3カメ、3カ所目では4カメとカメだらけ。
なんとオスの大きなウミガメまで見れましたよ。これには二人で驚き👀

次は是非、ダイビングでチョウチョウウオ探しを一緒にどうですか?
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
サンゴの保護活動
2025/06/08
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 25℃ | 
|---|
今日はケラマにてサンゴの保護活動をしてきました!
シロレイシガイダマシというサンゴを食べる貝を獲る作業。
最初は難しいですが、慣れると離れていても
ここに居そうだな~というのが分かります

サンゴの一部が分かりやすく白くなっています。
近付いていくと…

白くなっている部分にレイシガイファミリーがわんさか

去年、水温の上昇で弱ってしまったサンゴに対して大量発生している様でした。
1日で200匹ほど。時間がある時は継続してやっていこうと思います◎
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ケラマの海、夏到来?!
| 天気 | 晴れ | 気温 | 30℃ | 水温 | 25℃ | 
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
曇り予定のケラマでしたがピーカンに晴れました☀☀

砂地に影が映るくらいの太陽光!気持ちがいいですね~☆彡
水温はまだ上がりきらず、25度でしたが寒くはなくなりましたね♪
夏の訪れとともに増える各所のスカシテンジクダイとキンメモドキ

2週間前は居なかったのですが爆増してました(^^)/
コブシメのハッチのシーズンも終わりかけ。

ほとんどのたまごがもう生まれた後か、スケスケ状態です👀
水中の気持ちよさにうとうと夢見心地のネムリブカ。
警戒心どこ行ったの?ってくらいに寄れてました

ウミガメは次から次に現れてはダイバーに突っ込んでました(笑)

梅雨明けかな~レベルで天気予報も晴れが続いていますね。
台風の季節ももうすぐ始まるのかなぁ…(>_<)
今はこのいい天気と海を楽しみましょう!
今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
ウミガメ、上から見るか横から見るか
| 天気 | 曇りのち晴れ | 気温 | 26℃ | 水温 | 24℃ | 
|---|
今日もゲンキに慶良間へ🚢
体験ダイビング&シュノーケリングコース!久々の開催です。
今日はまさかのベテラン体験ダイバーさん(#^^#)

自分で泳ぐのも難なくこなしていました♪
ダイビングではタイマイが近くに。

嘴がとがっているのがタイマイですね。

シュノーケリングでは上からアオウミガメを見ました。
嘴も甲羅も丸っこいですね🐢🐢
ついでにネムリブカも上から。

シュノーケル中も生き物の発見が早く、さすがでした✨
ぜひともライセンスを取っていただきたいですね~(^^)/

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~
RESERVE
ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら


                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    