ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

美ら海日記

アオウミガメとツーショット!

天気 晴れ 気温 25℃ 水温 21℃

渡名喜遠征決定詳細は下記のページから

渡名喜遠征2025

 

今日も元気に慶良間へ⛴

暖かくて気持ちのいい1日でしたね♪

朝イチでご機嫌にジャンプ中のクジラを発見!img_3807

やはりクジラも天気がいいと機嫌がよくなるのでしょうか?

 

クジラを堪能したあとは久しぶりの水中へ!

1年半ぶりのダイビング、心配でしたが難なく潜れましたね

p3120099

ノコギダイの群れや

p3120050

ハナゴイの群れ。

 

めっちゃ泳ぐスピードが速かったコブシメ

p3120115

ちょっと遠いですね(;´Д`)

 

最後は、アオウミガメと超超超近くでツーショット✌

p3120104

 

今日のゲストさん、実はスタッフゆっこの高校の同級生☆

6ce89dac-6371-49d5-8834-39e6e00dc19e

今年はたくさん潜りに来てね~!

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

2日ぶりの再会!

天気 晴れ 気温 22℃ 水温 21℃

今日はホエールスイムで出航🚢

 

那覇から北の方でブローを発見!

近付いていくと両手の白い親子✨

p3090149

7日に今日よりも南で見た親子でした( *´艸`)

2日ぶりの再会でしたね~~

 

前回見た時は水中を泳いでいくシーンでしたが

今回はゆっくりのんびりタイム中。

お母さんは水中に、子クジラだけが水面へこんにちは~~!!

p3090118

 

20分ほど子クジラが水中と水面を行ったり来たりした後、

お母さんとエスコートクジラと一緒に浮上!

p3090158

スイマーの皆さんがピタッと水面で動かずにいてくれたおかげで

クジラが真下を通過!!

 

全員がばっちり水中での動きを見ることが出来ました(*^^)v

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

カエルアンコウの季節になりました

天気 曇り 気温 22℃ 水温 20℃

今日は元気に慶良間まで🚢

 

久しぶりの慶良間!

砂地にやっとカエルアンコウが出たという噂を聞きつけて探索へ

_3080091

砂地を散歩中のカエルアンコウを見つけることが出来ました✨

豆粒サイズで可愛かったですね💛

 

p3080013

ちびっこハナゴンべもオレンジ色でした( *´艸`)

 

p3080028

真っ白いハダカハオコゼはサンゴの間に。

久しぶりに行っても同じところにいてくれる安定感があります。

 

p3080047

こちらはしばらく行かないうちにイソギンチャクの勢いが半減していたカクレクマノミのおうち。

ここから元気に復活してほしいものですね。

 

クジラシーズンも後少し!クジラが終わればまた毎日のようにケラマでのダイビングになりますが、海の中の変化が楽しみです。

p3080097

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

親子の模様は遺伝するのでしょうか?

天気 曇り 気温 18℃ 水温 21℃

今日も元気に🐋探し🚢

 

風が強くブローが全く見つからない!

見つかっても爆走中のシングルクジラ( ;∀;)

 

 

海に入る事が出来ずに午後!

親子クジラの情報をもらい、駆け付け入水💦

p3070004

 

親子クジラとそれを先導するエスコートの合計3頭に会えました✨

親子の腕がおそろいの真っ白模様💛水中でも見つけやすかったです(^^)/

今年見ている親子は色の配置が似ている事が多いですね!遺伝でしょうか…?

 

 

今日はこの親子と2回スイムして終了!

厳しい中、皆さんよく頑張りました👏

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

初めての沖縄本島のポイントへ🚢

天気 曇り 気温 24℃ 水温 20℃

昨日から引き続きのゲストさんと今日は沖縄本島の海へ🚢

 

ケラマ以外の沖縄の海はあまり知らないとの事だったので

新しく潜るポイントを楽しんでくれている様子でした!

 

p3020172

ソフトコーラルの生い茂ったドロップオフに濃い魚影が素敵でしたね✨

 

p3020180

クマノミとセジロクマノミの共生イソギンチャク。

セジロが小さくてなんだか居心地悪そうでしたね…(笑)

 

p3020197

箱の中には熟成用の泡盛ボトル!

海の中に置くことによって熟成が早く進むのだそうです🍻

 

p3020222

ちびっこゴマモンガラ!ケラマでは成魚ばかり見る印象ですが

小さいとしっかりごま模様が身体にあるんです(^^)/

 

p3020219

特大サイズのモヨウフグ🐡

体が重いのか?ゆっくりのんびりな動きで近くまで寄らせてくれました

 

慶良間とはまた違った生態系が広がっている本島の海。

楽しんで頂けたでしょうか?

p3020183

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

 

久々の夏ポイント!水中は冬でした( ;∀;)

天気 晴れ 気温 25℃ 水温 21℃

今日は久しぶりにダイビングでケラマへ

p3010158

穏やかな海況で、夏ポイントに行くことが出来ました♪♪

水中の様子は冬模様だったので何だか不思議な気分ですね。

 

p3010129

冬の洞窟の中は極端に寒いか暖かいかの二択ですが…

今日は暖かかったので当たり☆でしたね( *´艸`)

 

p3010116

イセエビの住処は冬を超えても変わらず

 

p3010109

岩のくぼみには黄色いこの子

ミナミハコフグの幼魚がうろうろあっちに行ったりこっちに来たり~

 

p3010070

カクレクマノミもイソギンチャクの中から出てきたり入ったり。

陽ざしの入って気持ちのいい水中、魚達も気持ちよさそうでしたね!

 

早く水中の様子も春になってくれると嬉しいですね~~。

 

別便で、ホエールスイム!

今日は朝からのんびり親子とスイムできた様です

p3010135

子クジラがすぐ近くに上がってくるのでスイマーの方が

ビックリしていました( ̄▽ ̄)子クジラはそんな様子を楽しんでいるようにも見えましたね♪

 

今日も1日皆さんありがとうございました(@^^)/~~~

クジラも我々をよく見てます

天気 曇り 気温 25℃ 水温 21℃

今日も元気にホエールスイム!

 

昨日別のお店でホエールスイムをしていたゲストさん。

昨日は朝一から見れたみたいですがそんなに毎日簡単には行きません(笑)

 

お昼まで海になかなか入れずでしたが親子チャンス🌟

 

海の中に入り待っていると水面に親子登場!

p2280032

この時に子クジラが進行方向の少し外れた所にスイマーを発見!

体をねじり、私たちの方へ向きを変えてきました👀

p2280033

もう潜る体勢だったのに慌てて体の向きを変えるお母さんクジラ

 

p2280036

綺麗に2頭とも向きを変えてくれ、スイマーの真下を優雅に通過!

クジラってよくこちらを見ているんですね(#^^#)

 

その後、少し離れた所にブロー右、左、もっと右にも…と沢山発見!

6~7頭のヒートランを見つけ、近くでクジラが何頭も上がっているという状況!

水中では残念ながら見えませんでしたが貴重なシーンをウォッチング出来ました✨

 

明日も同じゲストさんとホエールへ!

明日はどんな出会いが待っているでしょうか、今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

欲張りセットのホエールスイム!

天気 晴れ 気温 18℃ 水温 20℃

今日も海況ヨシ!の中でホエールスイムへ🚢

 

波が落ち着いてる日は実はブローが見えにくかったりして

探しにくいなんてこともあるのですが今日は出航してすぐにクジラの影が!

 

 

最初に見たのはシンガー、オスの単独のクジラでした

p2270008

水深20m付近にジッと止まって歌を歌っていました。

大きな声で鳴くので、なんと船の上までその声が届いていました♪

 

その後は、泳ぎの練習中?の親子。

p2270012

お母さんクジラの下に子クジラがいるの分かりますか?

私たちが見ているのがきっとわかっているのでしょう。

子供をちょっと隠しながら泳いで行っていました。

 

次に見た親子は逆に肝っ玉母ちゃん!

行っておいで~とでも言われたのか?子供だけで水面に✨

p2270020

ゆっくりと呼吸をした後は真っ直ぐにお母さんのもとへ💛

水中でのんびりしているシーンを見せてくれました🐋

 

偏にクジラと言っても色々な性格や行動を見せてくれます。

1度と言わず何度来ても面白いですよ~( *´艸`)

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

親子とエスコートを観察

天気 曇り 気温 16℃ 水温 21℃

今日はホエールスイムで海へ🚢

 

予報より風が吹いている気がしましたが…安全第一で出航!

 

朝、船の目の前でブローを発見するも水中では見れず…( ノД`)

 

p2230447-frame-at-0m3s

しばらくして親子とエスコートを発見!

バシャバシャ遊びながら止まったり泳いだり…。

 

水中に入ると、泳いで行ったと思った親子が戻ってきて

p2230432-frame-at-0m11s

目と目が合うほど近くに。

 

親子の後ろを泳いでいたエスコートの尾びれの勢いをダイレクトに感じました

p2230432-frame-at-0m33s

メスのクジラの周りを付いて回る成熟したオスのクジラで、

よくお父さんですか?と聞かれますが残念ながらお父さんではありません(笑)

 

エスコートに対するメスクジラの反応も様々なので注意して見ると

面白いかもしれませんね( *´艸`)

 

ばっちりクジラに会えてよかったですね!

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

水に顔を付けるのは嫌いだけど…

天気 晴れ 気温 17℃ 水温 20℃

今日も昨日の風が長引き、チービシ諸島へ。

今日のゲストさんをお迎えするなり、

「水に顔付けるのが嫌いなんですけど、海の中は好きなので頑張ります!」と宣言されました(笑)

 

ライセンスを取ってからまだ1回しかファンダイビングをしていないと、不安そうでしたが…

p2220398

好きの気持ちの方が余裕で勝ってましたね( *´艸`)

 

最初から最後までウミガメいっぱい♪

p2220413

 

泳いでいるサメにあ追いつけずでしたが、根の下に別の個体を発見!

p2220357

こっちはしっかり2人とも見ることが出来ましたね👀

 

夏にはあまり見ることのできないウミウシたち~

p2220393

オオエラキヌハダウミウシ。

可愛い体の色ですがお腹の中身がうす~く透けていますね…。

 

オトヒメウミウシは身体の周りのヒラヒラがとっても可愛いです💛

p2220385

 

明日も夏に沖縄では見られない子を探しに行きますよ~~

頑張って水中でクジラを見ましょう🐋

 

今日も1日ありがとうございました(@^^)/~~~

RESERVE

ダイビングライセンス、ファンダイビング、体験ダイビング、シュノーケリングのご予約はこちら

ご予約フォーム

098-861-1425受付時間 10:00〜19:00

料金表はこちら

ダイバーメディカル [PDF]